平成25年度 修了式
3月25日(火)
平成25年度の修了式が行われました。
式辞
5日前の卒業式は、卒業生、在校生とも立派に式に臨み、厳粛な雰囲気の中にも温かみのある式になりました。ご来賓の方々から、立派な式であったとの、お褒めの言葉をいただきました。当日は、教育委員長の渡邉様をはじめ、区議会議員、町会長、育成委員、関係小学校長、民生児童委員、保護司、PTA役員の皆様など、多くの方々にご臨席賜りました。
式辞でも述べたように、中学生も地域の一員としての役割があります。特に、東日本大震災級の災害が起こった場合など、地域からの期待値も高くなります。学校は、避難所としての役割も果たしますから、そこで生活をしている私たちの役割も大きいわけです。
ところで、最近、地域の方から苦情やお叱りの電話をいただくことがあります。ごく一部の生徒(割合にして2〜3%位)であると思われますが、登下校の様子や、放課後の過ごし方に見過ごすことのできない行動が見られたというものです。先ほど述べたように、沢山の地域の方が本校に関わっていただいており、期待と関心を持たれています。言い換えれば、私たちは地域の一員であり、地域の方々に温かく見守られながら(登下校も含め)生活しているのです。
学校を訪れる方がよくおっしゃるのは、「気持ちの良い挨拶ができる学校ですね」というものです。校門を入ってから、校長室や職員室においでになるまでに出会った生徒が、気持ちの良い挨拶をしてくれているのでしょう。5〜6人の生徒のことです。この5〜6人の生徒に対する評価が、学校全体の評価になる事はよくあります。悪い評価も同じことが言えます。悪いことの方が印象が強く残るはずです。これからもっと地域から愛され、親しまれる学校にしていくためには、地域の方々から関心をもたれているということを意識し、登下校の様子も含め、巣鴨北中生としての誇りをもって生活していくことが望まれます。
本日、授業日数211日(1年生は210日)の平成25年度の修了式を迎えました。学習面は、生活面は、学級活動・生徒会活動は、部活動は…。生徒の皆さんは通知表に記載されている内容を元に、この一年間「安心して登校できたか」「満足して下校できたか」を各々が振り返り、進級する次年度にそれを活かし、新入生を迎えてください。
本年度1年間、知・徳・体をバランスよく向上させることを目標に、教育活動を行ってまいりました。「健康づくり優良校」として東京都教育委員会から表彰を受けられたのは大きな喜びでありますが、あれほど注意していた「インフルエンザによる学級閉鎖」を出してしまったのは残念でした。健康管理の難しさを感じました。これからも健康管理のできる生徒、知・徳・体を総合的にバランス良く向上させる生徒を目指してまいります。保護者の皆様、PTA活動をはじめ、様々な活動にご理解、ご協力を賜り、ありがとうございました。
【学校・学年・5組行事】 2014-03-25 15:34 up!
3月24日の給食
〈3月24日〉
ポークカレーライス
福神漬
ピリ辛サラダ
果物(きよみ)
牛乳
今年度最後の給食は、子どもたちに人気のあるカレーライスでの締めくくりとなりました。じっくりと煮込んだカレーは、まろやかにそして深みのある味に仕上がりました。とっても喜んで食べてくれました。
【給食・食育】 2014-03-24 20:39 up!
祝 第13回 卒業証書授与式
感動的な卒業証書授与式でした。
式辞
<豊島区立巣鴨北中学校 卒業証書授与式 式辞>
第13回の卒業生147名の皆さん、卒業おめでとうございます。
この佳き日にあたり、ご多用の所、豊島区・豊島区教育委員会より教育委員会 委員長 渡邉 靖彦 様をはじめ、日頃、本校に何かとご理解、ご援助を賜っております大勢のご来賓の方々のご臨席をいただき、盛大に卒業証書授与式を挙行できますことは、誠にありがたく、本校職員一同と共に厚く御礼申し上げます。
そして、保護者の皆様方にも ご列席いただいております。本日は、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。この三年間、PTA活動等を通してお寄せくださいました本校へのご協力・ご支援に深く感謝いたします。
さて、卒業生の皆さん、先ほど、一人一人にお渡しした卒業証書は、中学校の全課程を修了したと同時に、9年間の義務教育を修了したことを証明するものです。今、卒業の式典にあたり、「巣鴨北中学校で学んだことを礎に、自分の夢に向かって努力し、自覚と責任をもって自らの役割を果たしてほしい」ということを話したいと思います。
私は今日この場で、皆さんに覚えていてほしいことを3つ託します。
一つ目は、3年前、皆さんが入学前に経験した「東日本大震災」のことを覚えておいてほしいことです。平成23年3月11日に発生した東日本大震災は、私たちに大きな被害をもたらしました。3年経った3月11日現在、死者15,884名、行方不明者2,633名、そして現在でも仮設住宅等での避難生活者が26万人以上もいるということです。復興は3年や4年で済みません。これから先も皆さんの若い力が必要になっています。また、自分たちの防災という視点で考えた場合、皆さんの若い力が地域社会の中で重要な役割を果たすことを忘れないでいてください。皆さんは地域社会の中で必要とされ、果たすべき責任があることを覚えていてほしいということです。
二つ目は、2年前、皆さんが経験した、巣鴨北中学校の10周年記念式典のことです。卒業生が1年生だったときの11月12日、本校の開校10周年記念式典が行われました。地域の方々から本校に寄せる熱い思いを感じたことでしょう。本日もご来賓として出席していただいております。卒業生はこれから地域を支えていく人材として必要とされていることも実感できたでしょう。愛校心も強まったことと思います。巣鴨北中学校は、皆さんが21歳になる平成31年の夏に、この場所に新校舎が完成している予定です。皆さんが学んだこの校舎や体育館は取り壊されてしまいますが、巣鴨北中学校はこれからもずっとこの地に残ります。これからは、卒業生として巣鴨北中学校を愛し、応援していてほしいと思います。
三つ目は、私が何度となく皆さんに伝えた言葉、「知・徳・体」のバランススのよい向上を目指し続けていってほしいということです。中学校で、また、義務教育の中で学習し、活動してきたことは「知・徳・体」のいずれかに当てはまります。皆さんは社会生活の中で基礎となる部分の「知・徳・体」を身につけてきました。ここで重要なことは、「バランス」です。例えるなら、「知」の部分のみを向上させても、それに伴う心、「徳」の部分がかけていたり、それを生かす体、「体」の部分が不十分だったりすると、十分な力が発揮できないということです。これから皆さんは、ますます社会との関わりが強まってくることでしょう。中学校で学んだ基礎を生かし、「知・徳・体」をバランスよく向上させていってください。
ここにいる卒業生をはじめ、在校生全員が、入学式の式辞で「サーカスの象の話し」を聞いたと思います。自分の限界にとらわれることなく、様々なことに思いっきりチャレンジできたでしょうか?これからも、自分の夢に向かって努力し、自覚と責任をもって自らの役割を果たしてほしいと思います。
皆さんは、本日、巣鴨北中学校を卒業します。この地域、郷土を愛し、巣鴨北中学校の卒業生であることに自信と誇りをもってこれからの人生を切り拓いていってください。また、卒業生として、地域に生活する者としてこれからも巣鴨北中学校を応援してください。
卒業生諸君の今後の健やかな成長を祈念し、そして限りない前途を祝し、校長式辞といたします。
平成26年3月20日
豊島区立巣鴨北中学校 校長 江川 登
【学校・学年・5組行事】 2014-03-20 15:25 up!
祝 第13回 卒業証書授与式
教育委員長 渡邉靖彦様をはじめ、多くのご来賓の方にご臨席を賜りました。ありがとうございました。
【学校・学年・5組行事】 2014-03-20 15:22 up!
祝 第13回 卒業証書授与式
【学校・学年・5組行事】 2014-03-20 15:19 up!
祝 第13回 卒業証書授与式
【学校・学年・5組行事】 2014-03-20 15:18 up!
祝 第13回 卒業証書授与式
3月20日(木)
第13回目の卒業証書授与式が行われました。
【学校・学年・5組行事】 2014-03-20 15:16 up!
卒業式予行
PTA会長から、PTAの記念品が卒業生に授与されました。
在校生からも、メッセージが贈られました。
【学校・学年・5組行事】 2014-03-19 19:09 up!
卒業式予行
3月19日(水)
卒業式の前日、予行を実施しました。
「練習は本番のように、本番は練習のように」です。
それぞれの思いを込めた歌声が、体育館に響きました。
【学校・学年・5組行事】 2014-03-19 19:08 up!
3月19日の給食
〈3月19日〉
お赤飯
すまし汁
ミックスカツ
さつま揚げと大根の炒め煮
果物(せとか)
牛乳
3年生の卒業を祝った給食でした。
3年間食べてきた給食が、これからの食生活の役に立てることを願っています。
3年生のみなさん、卒業おめでとうございます。
【給食・食育】 2014-03-19 19:06 up!
3月18日の給食
〈3月18日〉
ミートソーススパゲッティ
ハニーサラダ
モカゼリー
牛乳
ハニーサラダは、ドレッシングの中にはちみつを入れたサラダです。素揚げしたじゃが芋を加えることで、子どもたちは食べやすくなるようです。
モカゼリーは、なめらかな食感に仕上がるように、丁寧に作りました。
【給食・食育】 2014-03-19 19:05 up!
3月17日の給食
〈3月17日〉
古代米ごはん
呉汁
豚肉の葱みそ焼き
ごぼうのきんぴら
牛乳
今日の給食は、卒業間近となった3年生に覚えていてほしい献立にしました。三年間毎月一度出した古代米ごはん、大豆の入った呉汁、そしてごぼうの存在感のあるきんぴらなど、日本の伝統食を取り揃えました。
和食をしっかりと食べられるようになってほしいという願いを込めて、たくさん和食を作ってきました。卒業後も覚えていてもらえるとうれしいです。
【給食・食育】 2014-03-19 19:05 up!
3月13日,14日の給食
〈3月13日〉
ジャージャー麺
春巻き
フルーツヨーグルト
牛乳
子どもたちに大人気のジャージャー麺でした。甘辛いたれを中華麺と野菜に混ぜて食べました。シャキッと茹でられた野菜がアクセントになりました。残りもほとんどなく、喜んで食べてくれました。
〈3月14日〉
ごはん
ひじきふりかけ
みそ汁
ししゃもの磯辺揚げ
切干大根の炒め煮
牛乳
切干大根の炒め煮は、ほぼ毎月給食に出している料理です。加える食材を少しずつ変えながら出しています。食べ慣れない子どもにとっては、馴染むまでに時間がかかってしまいますが、一回ごとに少しでも食べられるように、そして美味しさを感じられるようになってほしいという願いを込めて作っています。
【給食・食育】 2014-03-14 14:41 up!
卒業式の練習(3年生)
11月14日(金)
3年生の卒業式練習では、実際に卒業証書授与の練習を行いました。あと6日で卒業式本番。どんなことでも「練習は本番のように、本番は練習のように」です。
【学校・学年・5組行事】 2014-03-14 13:57 up!
誕生学の授業
3月13日(木) 第6校時
第2学年は、誕生学アドバイザーの方をゲストティーチャーに招き、人の誕生についての授業を行いました。
この授業は、命を大切にする授業、自分を大切にする授業です。
【学校・学年・5組行事】 2014-03-13 15:46 up!
卒業式の練習(在校生)
3月13日(木)
三年生はもうすでに卒業式の練習が始まっていますが、本日は第5校時に、在校生の卒業式練習が行われました。
卒業生へ思いを込めて、歌います。
【学校・学年・5組行事】 2014-03-13 15:41 up!
3月12日の給食
〈3月12日〉
カレーピラフ
ひよこ豆とトマトのスープ
ポテトのガーリックソテー
牛乳
カレーピラフは、ベーコン・鶏肉・玉ねぎ・人参などを炒めて、炊き上がったごはんと混ぜて作りました。カレーの香りと色鮮やかな見た目で食欲が進んだようです。
【給食・食育】 2014-03-13 15:37 up!
3・11の避難訓練
3月11日(火)
地震を想定した避難訓練を実施しました。
三年前の今日、3月11日は「東日本大震災」が発生した日です。
全員で黙祷をいたしました。防災についての意識も引き続き高めていくようにしてまいります。また、災害時に中学生が果たす社会での役割も、自覚できる生徒を目指します。
【学校・学年・5組行事】 2014-03-11 18:23 up!
2月28日の給食
〈2月28日〉
チャンポン麺
肉団子のコーン蒸し
果物(デコポン)
牛乳
チャンポンは、豚肉・魚介類・野菜などを具として使った料理です。
今日の給食は、中華麺にチャンポンのスープをかけて食べました。麺料理の中でもチャンポン麺が気に入っているという生徒もいました。
だしのしっかりときいたチャンポン麺に仕上がりました。
【給食・食育】 2014-03-11 18:15 up!
3月11日の給食
(3月11日)
フレンチト―スト(ココア味)
コーンチャウダー
マカロニソテー
牛乳
一学期に給食に登場し、人気のあったフレンチトーストをもう一度出しました。
調理員さんたちが、一枚づつ丁寧に卵液をパンにつけてくださいました。ふっくらとそしてしっとりと焼きあげることができました。
【給食・食育】 2014-03-11 13:19 up!