最新更新日:2024/06/29
本日:count up138
昨日:171
総数:537945
交通事故に気を付けて登校しましょう。

松阪地区新人大会(1)

 9月22日(日)、天気の心配もなく、松阪地区新人体育大会が開催されました。
 今日は、野球だけが開催されました。
 9:00から阪内川球場でした。
 白熱した試合となり、1対1のまま延長に入りました。延長は、ノーアウト満塁からのスタートとなります。そして、
 明和中 4 対 2 嬉野中 (延長8回)
と勝利し、28日(9:00阪内川球場)の2回戦(対 飯高西・東中と中部中の勝者)に臨みます。
 他のクラブも、28日・29日に全て開催されます。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人大会 壮行会(2)

 9月20日(金)、壮行会第2弾。
 校長先生からも激励の言葉がありました。そして、校長先生と先輩である3年生が協力?して、「明和中、ファイト!」というエールも贈りました。
 代表してバドミントン部キャプテンが選手宣誓をし、吹奏楽部の激励演奏「RPG」で締めくくりました。

 先輩のなしえなかったことに挑戦してください。
 また、応援もよろしくお願いします。第1試合目の日程をお知らせします。

・野球部 22日 9:00〜 (対 嬉野中) 阪内川球場
・ソフトボール部 28日 11:30〜 (対 殿町中・中部中の勝者) 桂瀬グラウンド
・男子ソフトテニス部 28日 8:30〜 団体戦(対 殿町中・西中の勝者) 中部台テニスコート
・女子ソフトテニス部 28日 8:30〜 団体戦(対 飯高東中) 中部中学校テニスコート
・男子バレーボール部 28日 11:00〜 (対 嬉野中・鎌田中の勝者) 鎌田中学校
・女子バレーボール部 28日 9:00〜 (予選グループ戦) 東部中学校
・女子バスケットボール部 28日 12:20〜 (対 三重中・東部中の勝者) 殿町中学校
・男子バスケットボール部 28日 13:45〜 (対 殿町中・鎌田中の勝者) 殿町中学校
・サッカー部 28日 10:40〜 (対 東部中) 西中学校
・バドミントン部 28日 9:15〜 団体戦・個人戦 中部中学校
・柔道部 28日 9:30〜 松阪牛の里オーシャンファーム(旧阪内川スポーツ公園)武道館
・剣道部 28日 9:15〜 松阪牛の里オーシャンファーム(旧阪内川スポーツ公園)武道館
・女子卓球部 28日 9:00〜 団体戦 さんぎんアリーナ(旧松阪市総合体育館)
・男子卓球部 28日 9:00〜 団体戦 さんぎんアリーナ(旧松阪市総合体育館)
・陸上競技部 28日 9:00〜 中部中学校
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人大会 壮行会

 9月20日(金)6限目、22日からの新人大会の壮行会を開催しました。
 まず生徒会長から「夏休みの練習の成果を発揮して」とエールが贈られました。
 各キャプテンも、「去年の先輩の記録を超える」「感謝の気持ちを」「大きな声で」と、意気込みを語りました。
 新チームになり、1年生だけで頑張ってきたクラブ、部員が1・2年生だけでも50人以上いるクラブ、いろんな練習の苦労を乗り越えてきたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区懇談会開催(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月6日(金)19:30より、今年度の地区懇談会の2日目が開催されました。
 今日は、大淀地区1会場、斎宮地区2会場、明星地区3会場、修正地区1会場に分けて開催しました。
 学校からの提案、子どもの話題、防災のこと、そして、学年別に懇談する地区も。また、残って来年度の地区委員さんを決める地区も。
 地区委員のみなさん、PTA役員のみなさん、ご苦労様でした。
 2年目の学校開催はいかがでしたか?
 より実のある地区懇のために、ご意見等あれば、お寄せください。

地区懇談会開催

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月5日(木)19:30より、今年度の地区懇談会の1日目が開催されました。
 2年目の、学校開催となりました。
 今日は、上御糸地区3会場、下御糸地区3会場、斎宮地区2会場に分けて開催しました。
 学校から、学年の様子や保健室・給食の現状、そして学校生活アンケート、人権教育、家庭学習の手引きなどを話題にして話しました。
 その後、懇談となりました。子どもたちの「いのち」のこと、今の生活のこと、などなど。
 みなさん、お子さんと話してますか?自分のことも、お子さんに語っていますか?
 明日もよろしくお願いします。

夏休み明け 授業スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月2日(月)、夏休みも終わり、9月がスタートしました。
 1・2限授業のあと、全校集会を開きました。
 はじめに、新しいALTの先生が着任されましたので、紹介をしました。アメリカからみえたサナイ・アエラ先生です。これからいろんな会話を楽しんでいってください。
 そして、7・8月に行われました中体連の地区大会・県大会・東海大会を中心に表彰も行いました。代表して、男子バレー部・男子剣道部・ソフトボール部・奥本浩平さん・嶋田有利子さん・西山佳祐さん・大和谷直生さんが表彰を受けました。
 次は、1・2年生のみなさん、バトンタッチですよ。
 校長先生のお話にもありましたが、みんな大きな事故もなくスタートできたことが一番ですね。

松阪地区中体連陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月26日(月)・27日(火)の二日間、三重県営総合競技場陸上競技場にて松阪地区中体連陸上競技大会が開催されました。
 一部、雨の中の競技もありましたが、今年は好記録が出ました!
 結果は、
・優勝  吉川 雄貴(3年) 男子110mハードル
・優勝  奥本 浩平(3年) 男子走高跳(大会新記録)
・優勝  山中  匠(3年) 男子三段跳
・準優勝 奥本 浩平(3年) 男子100m
・準優勝 浦田・吉川・山中・奥本  男子800mリレー
・3位  里見 一磨(3年) 男子400m
・3位  浦田  甚(3年) 男子110mハードル
・3位  西口 侑希(3年) 女子800m
 そして男子が、男子総合で3位を獲得しました。
 おめでとう!

日Pみえ大会 開催

 8月23日(金)から24日(土)まで、三重県内において「第61回日本PTA全国研究大会みえ大会」が開催されています。
 23日は分科会で、県内10会場で11分科会が開催されました。
 明和中も、松阪のクラギ文化ホールで開催されました第3分科会・学校教育「生きる力・学びを支える学校力 〜地域と共に歩む学校〜」に参加しました。
 本部役員3人がスタッフとして、研修部から3人の委員さんが一般参加をしました。
 明日は、三重県営サンアリーナで全体会です。明日も、本部役員が3人、研修部員が3人参加します。
 明和中に活かせるものは、全委員会で還流しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

東海大会の結果(6)

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月10日(土)、名古屋市の瑞穂陸上競技場で、陸上競技が開催されました。
 明和中からは、男子走高跳の奥本浩平さん(3年)と110mハードルの吉川雄貴さん(3年)が出場しました。
 奥本さんは、1m75で8位入賞を果たし、吉川さんは、惜しくも入賞を逃しました。
 奥本さんは、次は8月19日からの全国大会です。自己ベスト更新をめざしてください。

町長 激励会

画像1 画像1
 8月8日(木)16:30から、町長室において、全国大会出場の激励会が開かれました。
 陸上男子走高跳びに出場する奥本浩平さん(3年)とソフトボール(伊勢GOLDEN STARS所属)に出場する田村風月さん(3年)が、激励されました。
 奥本さんは東海大会にも出場しますが、二人とも、全力を出し切って来てください。

東海大会の結果(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月8日(木)は、卓球の個人戦も静岡で開催され、嶋田有利子さん(3年)が出場しました。残念ながら、2回戦敗退となりました。
 応援、ありがとうございました。

東海大会の結果(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月7日(水)・8日(木)、岐阜メモリアルセンターでは、剣道が開催されました。
 男子剣道部が予選に臨み、惜しくも予選敗退となりました。

東海大会の結果(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月8日(木)、四日市ドームでソフトテニス個人戦が行われました。
 男子の大和谷・西山組が、予選に臨み2勝しましたが、惜しくも予選敗退となりました。
 応援、ありがとうございました。

東海大会の結果(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月8日(木)、愛知県の日本ガイシプールで水泳が行われました。
 橘咲紀さん(1年)が、400m個人メドレーで県大会5位に入賞し、出場しました。
 東海大会は、惜しくも敗退しましたが、1年後2年後も楽しみですね。

家庭部 アロマテラピー講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月8日(木)午前、家庭部が今度はアロマテラピーに挑戦です。
 学校の被服室にて、町のボランティアの方2人を講師にお招きし、開催しました。
 心を落ち着かせる、リラックスする、楽しい気分にする、・・・。花の力もすごいですが、香の力もすごいですね。
 この夏で、日常生活をいろんな方面に広げていけそうですね。

東海大会の結果(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月6日(火)、伊勢の県営サンアリーナで男子バレーの試合が行われました。
 1回戦、静岡県の浜松湖東中と対戦し、2−0で快勝しました。
 2回戦、愛知県の矢作北中と対戦し、1−2で惜敗しました。
 みなさん、ごくろうさま。そして、応援ありがとうございました。

家庭部 華道教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月5日(月)午前、家庭部が華道教室の第2弾で、2・3年生部員が学びました。
 先週に引き続き、学校の被服室にて、町のボランティアの方1人を講師にお招きし、開催しました。
 今回の2・3年生は実際に生けてみました。
 日常にこういうゆとりがあるといいですね。

県大会の熱戦(9)

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月3日(土)、県大会の模様第9弾です。
 卓球の個人戦が、津市安濃中央総合公園内体育館で行われました。
 ただ一人、嶋田有利子さん(3年)が出場し、3位と健闘し、東海大会出場を果たしました。おめでとう。
 今日一日で6試合を戦い、そのうち準々決勝をフルセットで勝ち、準決勝でフルセットの末、惜敗しました。
 そして6試合目が3位決定戦。これは、地区大会の決勝の顔合わせとなりました。結果、今回は雪辱を果たし3位。ここまでくると、集中力の勝負ですね。
 本当にお疲れ様でした。

家庭部 華道教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月1日(木)午前、家庭部が着付けに続けて、華道を学びました。
 今回は、学校の被服室にて、町のボランティアの方1人を講師にお招きし、開催しました。
 今回は、1年生の部員が学びました。
 実際に生けるところまではいきませんでしたが、今度は挑戦できればいいですね。
 2・3年生は来週の月曜日です。

県大会の熱戦(8)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月31日(水)、県大会の模様第8弾です。
 写真はバドミントンですが、この日は柔道の個人戦も行われました。
 女子で宮本やほさん(1年)が3位と健闘しましたが、東海大会出場は果たせませんでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 生徒会立会演説会
給食最終日
3/25 修了式・離任式
明和町立明和中学校
〒515-0333
住所:三重県多気郡明和町大字坂本1237-1
TEL:0596-52-5075
FAX:0596-52-5098