「毎日の日記」最新更新日:2024/11/12 | |
本日:1
昨日:127 総数:736061 |
卒業前の読み聞かせがありました・・・6年生(3月6日)
5日(水)、6年生は、萩の月のみなさんから卒業前の読み聞かせをしていただきました。
1冊目は「いーとんの大冒険」、2冊目は「ぼくをさがしに」でした。どちらも楽しく笑いのある中に、しっとりと心にしみるメッセージが込められたよい本でした。卒業を前にした6年生にとって「大切なもの」を考えるよい機会を与えてもらえました。萩の月のみなさん、6年間ありがとうございました。 今日の給食(3月5日)「うしおじる」は、魚介類を使った汁物です。あさり、かまぼこ、たけのこ、にんじん、はくさい、みつば、ほししいたけが入っていました。あさりのダシがよく出ていて、おいしくいただきました。 「てりどり」は、人気メニューのひとつです。あぶらののったとり肉に、タレの味がしみていて、ごはんがすすみました。 「いちごヨーグルト」は、さわやかな酸味とほどよい甘みで、いちごの風味が感じられ、さっぱりといただけました。 ごちそうさまでした。 校長先生との会食16日目・・・6年生(3月5日)校長先生も「6年生と色々と楽しく話すことができました。」と言ってくれました。子どもたちにとって、良い思い出になったと思います。 6年生との卒業式練習が始まりました…5年生(3月5日)
これまで、5年生だけで合唱練習を行ってきましたが、5日(水)から屋運での合同練習が始まりました。
緊張感の中での練習でしたが、どの子もがんばって歌っていました。しかし「やっぱり6年生は、さすがだなぁ。」とまだまだ自分たちの力が、十分出し切れてないと実感していました。まだ、音程のとれていないところもあるので、しっかりと歌うことができるようにがんばっていきたいと思います。 よみとる算数…3年生(3月4日)
算数はグラフから読み取り、問題を解く勉強をしました。
途中で、二つの答えがなぜ同じになるかをグループで話し合いました。 自分の意見をしっかり伝えたり、相手の意見をきちんと聞いたりし、話し合い活動を活発に行うことができました。 校長先生との会食15日目・・・6年生(3月4日)今日は、校長先生の出身小学校を聞いてきたそうです。またもや「校長先生の秘密を聞き出せた。」と大喜び。 毎日4時間目になると今日は校長先生との会食があるから、早く給食の準備をしなくちゃとどこかしこから、声が聞こえてきます。毎日校長先生との会食をとても楽しみにしている子どもたちです。 インフルエンザによる3年2組の児童の早帰りと学級閉鎖のお知らせ(3月4日)
本日、3年2組はインフルエンザなどの欠席者が6名と多く、給食後13時30分に下校することになりました。
下校指導後、帰宅させますが、ご家庭での受け入れが難しい場合は、学校まで連絡ください。また、学校医とも相談しましたが、感染の拡大を防止するため、明日5日(水)から6日(木)までを学級閉鎖することになりました。 なお、3年2組のお子さんは、萩原児童館の受け入れはしていただけませんので、ご承知おきください。 現在、インフルエンザなどによる欠席は1年生が6名、2年生3名、3年生8名、4年生4名、5年生2名、6年生2名、ふれあい0名です。お子さんの健康管理をよろしくお願いします。 一宮市立萩原小学校長 川瀬 善之 今日の給食(3月4日)「ポークビーンズ」には、だいず、ぶたにく、たまねぎ、にんじん、マッシュルーム、えだまめ、トマト、じゃがいもが入っていました。だいずやえだまめの歯ごたえがしっかりしていて、トマトの風味もよかったです。 「しろみざかなのこうそうやき」は、新しい献立です。香草を使ってしろみざかなを香りよく仕上げてありました。ポークビーンズとも、よく合いました。 ごちそうさまでした。 校長先生との会食14日目…6年生(3月3日)校長先生を「質問攻め」にした子がもいて、さぞかし賑やかな会食だったでしょうね。 子どもたちに話した内容を聞いてみたら、校長先生以前も「萩原小にいたことがあるんだって。」とか「先生、麺類が好きなんだって。」と校長先生の秘密を聞いたみたいに嬉しそうに話してくれました。次はどんな報告が聞けるか楽しみです。 お茶会に来ていただきました…茶道クラブ(3月3日)3日(月)、見守り隊の方々・子ども110番の家の方々をおよびして、お茶会を催しました。みなさまのおかげで、いつも安全に通学することができています。ありがとうございます。 今日の給食(3月3日)「かすじる」には、酒かすが使われています。酒かすには、ぽかぽかと体を温めてくれる働きがあります。まろやかで、こくのある一品でした。 「ひじきのいために」は、おなじみの人気メニューです。しっかりと味がつけられており、毎度のことながら、ごはんのすすむ一品でした。 また、桃の節句にちなみ、「ひなあられ」が出ました。 ごちそうさまでした。 定着タイムに勉強しています…1年生(3月2日)
今週、萩原小学校では、定着タイムという朝の勉強の時間があります。
20分間集中してプリントやドリルに取り組んでいます。 どの子も真剣に学習しています。 1年生ももうすぐ終わりです。 しっかり復習して、学年のまとめができるといいですね。 わたしだけのオリジナル…2年生 (3月1日)切干大根ができました…ふれあい(2月28日)
先週、作った切干大根ができました。切干大根ができる過程を観察することができて、子どもたちにとって良い経験となりました。
できた切干大根は、家に持ち帰りました。翌日、「煮物にして食べたよ。」とうれしそうに話してくれました。 校長先生との会食13日目・・・・6年生(2月28日)今日の給食(2月28日)「ビビンバ」は、韓国の料理です。「ピビン」には「混ぜる」という意味があり、「パッ」はごはんのことです。日本語で言いやすいように、「ビビンバ」という名前に変化したそうです。 「ビビンバのやさい」も一緒に混ぜて、ごはんと合わせていただきました。歯ごたえがよく、おいしくいただけました。 「ワンタンスープ」には、はくさい、たまねぎ、にんじん、たけのこ、もやし、ワンタンが入っていました。つるっとしたワンタンと、シャキシャキした野菜の食感が楽しめました。 ごちそうさまでした。 校長先生と会食12日目・・・6年生(2月27日)
27日(木)、校長先生との会食12日目です。2組の男子児童です。校長先生と将来の夢や中学校での部活動についてお話しました。どの児童も「楽しい会食だった。」を感想を述べていました。卒業前のよい思い出になりましたね。
今日の給食(2月27日)「はつがげんまいごはん」は、げんまいに水分を含ませて、1mmほど発芽させた「発芽玄米」を使っています。発芽玄米は、白米よりも栄養豊富で、美容にも効果があるといわれています。 「にくじゃが」には、ぶたにく、ちくわ、こんにゃく、たまねぎ、にんじん、さやいんげん、じゃがいもが入っていました。じゃがいもが、ホクホクで体が温まりました。 「ハンバーグのおろしソースかけ」は、」、だいこんおろしを使った甘辛いタレが、ハンバーグにかかっていました。ふわりとした食感で、おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 育てた野菜を食べました…ふれあい(2月27日)
26日(水)、ブロッコリーと白菜を収穫しました。ブロッコリーは、できてる様子を見るのが初めての子ばかりだったので、みんな収穫をとても楽しみにしていました。
茹でて、ゴマだれやマヨネーズをつけて食べました。自分たちで育てた野菜は、格別においしかったようで残さず食べました。白菜ジュースも作ってみましたが、子どもたちの口には合わなかったようです。よい学習ができました。 児童会役員選挙がありました…3〜5年生 (2月26日)
平成26年度前期児童会役員選挙の立会演説会と投票を行いました。
どの立候補者もよりよい萩原小学校を考え、「あいさつ運動を工夫し、もっとあいさつを活発にしたい。」「絵をもっと取り入れた児童会だよりをつくりたい。」など、自分の考えを堂々と演説しました。聞く側もどの子に投票しようかと、一生懸命聞く姿がありました。 萩原小学校のよき伝統を守りながらも、新しい萩原小学校の歴史がスタートできそうです。 |
★新しいトップページはこちらから
|