ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

花のこころ(第9回)

 6月12日(水)今日はクラブ活動がありました。細部先生のご指導で桃見っ子は、お花を生けました。ちょっとした指導で、みごとに生ける子どもたち。すばらしい可能性を感じます。

 さて、今日も先生からのメッセージをご覧ください。

 <花 材> フトイ  トルコキキョウ  紫陽花(あじさい)  ゴットセフィア

 <大切にしたこと> 梅雨に入り、涼しげな直線のフトイとトルコキキョウ、6月にふさわしい紫陽花で生けてみました。

 子どもたちは先生の指導がきっかけで、見事に花を開かせています。指導者の力量が問われる場面です。私たち桃小スタッフも先生に負けずに、精進していきたいと常々刺激をいただいています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東方部PTA球技大会 結団式

 6月11日夜、桃小体育館において、東方部PTA球技大会結団式が行われました。PTA会長さん、校長先生、厚生委員会の方々よりごあいさつをいただいた後、選手代表あいさつ、選手自己紹介がありました。厚生委員会の方々とソフト・バレーそれぞれの選手とで、今後の話し合いがもたれました。その後、バレー選手の皆さんには、お忙しい中、学校代表として練習に励んでいただきました。選手の皆さん、優勝目指して、がんばってください! PTA会員の皆様のご声援、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生がシャトルランに挑戦!

 桃小では今、スポーツテストが行われています。6月11日は、3年生が、シャトルランに挑戦しました。男女に分かれて、どの子も自分の限界に挑戦しました。3年生、がんばったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生来校 3年生

 6月10日から1週間、3年生教室に教育実習生が1名来校しています。将来、栄養教諭を目指す東京農業大学の学生さんです。3年1組を中心に、朝の会、授業参観、給食指導、清掃指導と子どもたちと密接に関わってくださっています。栄養教諭の橋本先生も一緒に指導してくださっています。子どもたちも、教育実習生の先生と楽しく過ごしております。食育の授業も3年生が受ける予定になっております。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき教室

6/11
 きょうは、東北歯科衛生専門学校の生徒さんによる歯みがき教室でした。赤い試薬を口の中に入れてみると・・・磨き残しがくっきりでびっくり!!特に、歯の裏がわや、はえかけの永久歯に磨き残しがありました。
 はぶらしを縦に使って、歯ブラシの毛を自分の方に向けたり反対に向けたりすると磨きにくいところもよく磨けることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科保健指導 3年生

 6月11日、1年生・3年生・5年生を対象に、歯科保健指導が行われました。各教室では、東北歯科専門学校の学生さん2名が、子どもたちに丁寧に指導してくださいました。そのうち、3年生の教室では、ジュースやおかしなどに含まれる砂糖の量や、虫歯の原因となるミュータンス菌のお話などを聞いた後、歯磨き指導をしていただきました。朝、磨いたはずの歯ですが、どの子も歯垢染色で真っ赤となってしまい、子どもたちは、驚いていました。
 歯磨きカレンダーをおみやげにもらった子どもたちは、きっと、歯磨き上手になれるのではないかと思います。おうちの方も、是非、歯磨きのご協力をお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
     今日の献立
 
 コッペパン ブルーベリージャム 牛乳 オムレツ
 じゃがいものカレー炒め 野菜スープ                                      
 
 暑いと感じる日が続くようになりました。
 さらに、じめじめムシムシします。
 おなかが痛くなったりする食中毒をおこす原因になるバイキン
は、蒸し暑いことが大好き。どんどん増えていきます。
 食中毒を予防するために、手をしっかり洗うようにしましょう。
 パンの時は、手で直接パンをもちます。清潔な手で、食べるよ
うにしましょう。
 
 さて問題です。
 みどり色のせっけん、シャボネットを使って、最低どのくらい
手をこすると、バイキンをやっつけることができるでしょう。
      A  5秒     B  15秒   C  1分
 正解は、15秒でした。
 シャボネットをつけて、“15”数えながら、手を洗ってくだ
さい。

歯科保健指導(1・3・5年)その3

 かむ力は、健康やスポーツの力にも影響があるようです。やわらかいものばかり食べずに、よくかむ習慣をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科保健指導(1・3・5年)その2

 引き続き、指導、活動の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科保健指導(1・3・5年)

 6月11日(火)今日は、東北歯科専門学校のみなさんのご指導のもと、「歯の磨き方」を中心に教えていただきました。

 健康な歯とそうでない歯の違い、自分の歯の汚れを薬品をつかって見つけてきれいにする方法、正しい歯の磨き方など細かいところまでていねいに指導してくださいました。

 これから毎日磨く歯。桃見っ子は、大切にして守っていきたいと思います。指導してくださった先生方、本当にありがとうございました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
移動教室2日目。この日はグループでの会津若松市内のフィールドワークでした。見学場所,体験活動の内容,食事の場所,コースなどを事前にグループで話し合って計画を立てました。ホテルを出た後,武家屋敷,近藤勇の墓(天寧寺),飯盛山の3つの地点からスタートし,後はグループの計画に従って,市内周遊バスを使って移動しました。食事は七日町や神明通り等のお店でソースカツ丼,そば,うどん,ラーメン,会津バーガーなどを食べたようです。ちょっとしたハプニングはありましたが,どの班も事故やけがなく集合場所の鶴ヶ城に,時間を守ってもどってくることができました。バスの中でお年寄りに席を譲ってあげたり,「あいさつが気持ちいいね」と町の人に声をかけられたりする姿が見られました。問題が起きても,グループで協力して解決したようです。たった2日間でしたが,子どもたちにとってはとても貴重な体験となりました。

移動教室1日目夜

 ホテルについたとき,バスの中では拍手と歓声が沸き起こりました。子どもたちはホテルに泊まるのをとても楽しみにしていたようです。ホテルでの楽しみのひとつは食事。夕飯は大広間に一人一人お膳で用意されていました。とてもボリュームのあるメニューでしたが,ほとんどの子どもが残すことなく食べました。みんなで食べる夕飯はとてもおいしかったようです。そして,もう一つの楽しみが温泉。夕飯が終わると早速みんなで連れだって温泉に入りに行きました。「風呂上がりのコーヒー牛乳がおいしかった。」と嬉しそうに教えてくれた子もいました。その後の自由時間は,トランプをしたりして友達と楽しく過ごしたようです。とてもいい思い出になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室一日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月6日(木)から7日(金)に6年生の移動教室がありました。1日目は,まず会津藩校日新館を見学しました。日新館の概要のビデオを見た後「ならぬことはならぬ」で有名な「什の教え」についての講義を受けました。その後は門田町に移動して,漆器工房「鈴武」を見学しました。ここでは,漆塗りの工程を見学しました。花瓶に絵を描いていく蒔絵職人さんのわざを食い入るように見ていました。その後は旧本郷町に移動し,本郷焼きの窯元「流紋焼き」でコーヒーカップの絵付けを体験しました。一ヶ月後にできあがってきます。その後県立博物館を見学しました。特に県内で発掘された土器などに興味を持って見学していたようです。最後は,大河ドラマ館を見学しました。NHKの大河ドラマ「八重の桜」の特設展で,ドラマのあらすじや出演者の写真,実際に着た衣装などが展示されていましたが,子どもたちが一番興味を持ったのは射撃のシュミレーションゲームでした。たくさんの施設をまわりましたが,子どもたちは疲れを見せることなく熱心に見学していました。

特設運動クラブが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った特設運動クラブの活動が始まりました。サッカーとミニバスケットに分かれての活動です。今日は初日ということで,一人一人のめあてや練習の仕方などを確認しました。期間は短いですが,一人一人めあてを持って,友達と協力して楽しく活動しましょう。

教育実習生

 6月10日(月)今日から一週間、栄養教諭の実習のために教育実習生が来ました。本校は、栄養教諭がいて本格的に食育に取り組んでいる学校です。

 ぜひ、ひとつでも多く学んでいってほしいと思います。若い力に刺激され、やる気がみなぎる桃小の職員室です。

 また、子どもたちにも紹介される場面がありました。元気なあいさつをきいて、実習生も驚いていました。「あいさつ日本一」を目指す桃小のインパクトは強烈だったようです。1週間元気で実習されることを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
       今日の献立
  
   麦ごはん 牛乳 ホイコーロー
   もやしのラーゆあえ ミニトマト2こ     
  
今日の献立にある「ホイコーロー」は、中国の料理、中華料理
です。
中国では、ゆでたり、蒸したりした豚肉と中国の野菜を炒めて
作ります。
ホイコーローが日本に伝わった時、日本の家庭でも作りやすい
ように、中国の野菜のかわりに、キャベツを使うようになりま
した。
ホーコーローは、ごはんによくあうおかずです。
中国もごはんを食べる国です。
ごはんにあう、おかずが発達しています。
さて、ごはんの食べ方ですが・・・・・
「交互食べ」で、ごはんとかわりばんこに食べるようにしまし
ょう。
ごはんを食べて、ホイコーローを一口、口の中にいれて、よく
かんでみましょう。
とてもおいしい味が、味わえると思います。
 


特設運動部活動開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日中町通で行われました町中夢駅伝に、我が5年生も出場していました。バスケットスポ少から男子4名、インターナショナルスイミングから女子3名が参加し、それぞれのチームで1位をとっています。今朝の全校集会で表彰されましたが、メダルをかけてもらうとき、1年生から思わず「いいなあ。」の声。体を鍛えるとはこういうことなのですね。みんなにもがんばってもらいたいと思います。今日から特設運動部の活動が始まりました。暑さに負けず、がんばってほしいです。

きらめき出前講座 郡山市の環境

 去る4日、郡山市生活課からお二人の講師においでいただき、総合の学習のために、郡山市の環境についての学習をしました。大気汚染、水質汚染、などから自分たちにできることを考えました。「おしょうゆをスプーン1杯、排水溝に流したら、魚が住める水にするためには、風呂桶10杯分の水が必要」などとお聞きし、給食の食べ残しの問題、食器の後片付けの問題など身近なことから考えることができました。国語の学習「百年後のふるさとを守る」と併せて、考えることができそうです。ご家庭でもどうぞ、声かけをしてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 はじめての毛筆コンクール たなばた展

 3年生は、「たなばた展」では初めてとなる、毛筆コンクールに挑戦しています。題字は、「王」です。これまで、「二」と「十」の二文字しか学習していない3年生にとって、「王」は大変難しい題字ではありますが、どの子も、真剣に取り組み、がんばっています。がんばれ、3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生がいないので

 6年生がいなかった桃見台小学校。朝の登校風景も6年生がいないと少しさびしい気がします。

 しかし、5年生を頭に、みんな協力してがんばってくれました。来週は、全校がそろっって活動できます。またスポーツテストも実施されます。体調を整えて、来週に備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/25 教室移動
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318