令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

4年生のおすすめ

国語「読書のすすめ」で本の紹介をしています。
登場人物や内容をわかりやすく教えてくれています。
本を選ぶ参考にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

芋煮会・たてわり集会

 4日に芋煮会が行われました。今年度は各学年ごとに野菜の皮をむいたり、切ったりしました。仕上げは調理員さんがしてくれました。初めて皮をむいた皮をむいた児童もいて、家庭科室は大賑わい。豚汁ができあがるまで、たてわり班を単位としてのジェンカやなわとびを行い楽しい時間を過ごしました。ちょうどお腹がすいた頃に豚汁が完成しました。豚汁とおにぎりで班ごとに食事をし、交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

としょかんだより10月号

としょかんだより10月号を「おしらせ」に掲載しました。としょかんだより10月号

中学生の職場体験発表会

 10月3日(木)片平中学校の2年生が、私たちの学校に来てくださり、職場体験発表会をしました。みんな、先輩方の発表を真剣に聞いていました。コンビニエンスストアやガソリンスタンド、幼稚園、保育園などで体験してきたこと、学んだことなどをプロジェクターを使って発表してくれました。小学生にも分かりやすくユーモアたっぷり話す先輩方と楽しく交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

インドのお話

 パリーク喜美子さんからインドの文化・動物・学校・スポーツ・食べ物などを教えていただきました。代表児童が民族衣装を着て、インドの子供の気分になりました。チャイ(独特の香りと味です)とお菓子(少し辛かったかな)をいただきました。美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

インドの文化を学ぼう

 今週は、講師の先生をお招きしてインドの文化について学びました。「ナマステー」というあいさつや、インドのゲーム、ヨガなど日本とは違うインドの文化に触れて楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

片平町交通安全・防犯パレードに参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月26日に片平町交通安全・防犯パレードに本校全校生が参加しました。
 4〜6年生の鼓笛隊に加えて、3年生が小旗、1,2年生がポンポンを持って参加しました。。
 子どもたちは、沿道の方々に励まされ、一生懸命に演奏を披露しました。1〜3年生の
行進にも温かい拍手をいただき、子どもたちは大変喜んでいました。ご声援ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 職員会議
3/25 片平中学校新入生 オリエンテーション
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094