花と全校合唱の歌声があふれる郡山市立根木屋小学校

給食の放射線測定結果

 10月2日(水):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

図書委員会児童による読み聞かせ

 読書の秋にちなんで、図書委員の子ども達が読み聞かせをしてくれました。「のみのピコ」という本を一生懸命に読み、聞いている子ども達にも大受けでした。図書ボランティアの方が読んで下さる時とは、また違った雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月の全校集会

 校長先生からは、秋の代表的な花「コスモス(秋桜)」のお話がありました。話の最初に山口百恵さんの歌があったのですが、子ども達はややぽかんとして聞いていました。やはり時代の差があったのでしょうか・・・? しかし、風や雨に打たれても立ち直るコスモスの強さを、感じとってくれたようです。   表彰は、交通安全ポスターと作文・理科作品展で頑張った子ども達が、堂々とした態度で賞状を受けとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の放射線測定結果

 10月1日(火):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

学習発表会が開かれました

 これまで練習を重ねてきた成果を発表する「学習発表会」が盛大に開かれました。保護者の方々や地域の方々にもたくさんおいでいただき、子ども達は緊張の中にも晴れ晴れとした表情でした。アトラクションとして、地元出身の歌手の方が華を添えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は学習発表会

 会場準備も整い、明日の開会を待つばかりとなりました。子ども達の頑張る姿を、ぜひご覧になって下さい。根木屋小学校児童・教職員全員でお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の放射線測定結果

 9月27日(金):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

1年生の色水遊び

 1学期から大切に育ててきたアサガオを使って、きれいな色水ができました。太陽に透かしてみるとキラキラと輝き、子ども達は大喜び。ペットボトルに入れて、大切に持ち帰りました。    1年生は何にでも興味を示し、自分たちで盛り上がっています。うらやましいような感性の持ち主たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の放射線測定結果

 9月26日(木):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

給食の放射線測定結果

 9月25日(水):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

学習発表会に向けて

 土曜日の本番に向けて、予行が行われました。準備物や会場の点検・発表の動きなど、当日と同じように行ってみて、改善点を確認しました。今日の反省をもとに、残された時間はわずかとなりましたが、根気よく取り組んでいきます。   当日のお楽しみと言うことで、画像は遠くからのものをあえて載せました。  追加・・・予行が終わった後、職員が反省をしている間、休み時間で騒ぎまくっているのかなと思っていた1年生は、何と自分たちで本を出し、静かに読んでいました。感心してしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の放射線測定結果

 9月24日(火):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

授業研究会を実施しました

 今回は6年生の授業研究が行われました。自分の伝えたいことを明確に持ち、文章に表すための構成をどうするか、考える授業でした。要旨を書いたワークシートを切り離して、順序を変えてみるということも行われました。どの子も頭をフル回転させて、考えていました。  指導助言者として、市研修センターから講師の先生にも来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の放射線測定結果

 9月20日(金):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

給食の準備風景

 11月頃まで暖房の必要のない時期は、多目的ホールで給食を食べています。1学期は準備中やや騒がしかったので、2学期からはもう少し落ち着いた食環境を整えようと、取り組んでいるところです。  上学年の子ども達が実際の準備・下学年の子ども達が台ふきやゴミ入れなどの準備を担当しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の放射線測定結果

 9月19日(木):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

学習発表会に向けて

 28日(土)に開かれる学習発表会に向けて、各学級での準備が進んでいます。学校全体では、合唱祭で歌った歌を披露します。しかも、指揮者とピアノ伴奏者は子ども達自身が行い、子ども達だけでの発表となります。指揮者も伴奏者もしっかりと役割を努め、素晴らしい発表になりそうな予感がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の放射線測定結果

 9月18日(水):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

今月の読み聞かせ

 図書ボランティアの方による、今月の読み聞かせが行われました。二本松市のお寺に実際にあるお化けの絵を題材にしたお話と、大切にされた猫が今度は相手を大切にするお話でした。  真剣に聞いている子ども達の心に、染み入るようでした。心が耕される貴重な時間となりました。ボランティアの方々に、改めて感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

張り子が完成しました

 先週に引き続き、張り子教室の2回目が行われました。絵付けの仕方を教えていただき、みんな熱心に取り組んで、楽しいお面を完成させました。地元西田町に伝わる伝統工芸の一端にふれることが出来たようです。毎年来て下さる講師の先生には、感謝の言葉もありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
郡山市立根木屋小学校
〒963-0912
福島県郡山市西田町根木屋字明代19番地の2
TEL:024-972-2033
FAX:024-972-2033