花と全校合唱の歌声があふれる郡山市立根木屋小学校

校庭の桜が見頃を迎えました

 肌寒い日が続いてはいますが、季節は確実に進み、校庭の桜が見頃を迎えました。校舎をぐるりと囲むように桜並木が続き、校舎が華やかな雰囲気に包まれています。そのような校庭で、子ども達は楽しそうに遊んでいます。入学してきた1年生も、上級生や担任の先生と一緒に走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の放射線測定結果

 4月15日(月):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

給食の放射線測定結果

 4月12日(金):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

学校生活のリズム作り

 自分たちで学校をきれいにする清掃が来週から始まるため、担当教師から清掃のやり方を指導するオリエンテーションが行われました。場所によって使う道具が違うこと、ぞうきんのしぼり方、清掃中の態度などを指導し、みんなで協力して学校をきれいにすることを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の放射線測定結果

 4月11日(木):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

安全についての学習

 新学期が始まって三日目。交通事故を防ぐための交通教室がありました。日々充実して楽しい学校生活を送るためには、安全に登下校することが基礎になります。自分で自分の身を守ることはもちろん、「交通安全母の会」「見守り隊」「地域の駐在所」の方々にお世話になっていることにも気付くことが出来た学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の放射線測定結果

 4月10日(水):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

学校生活のスタート

 新学期が始まって二日目。まずは健康と安全ということで、身体測定が行われました。入学したばかりの1年生も、神妙な表情で身長体重などを計っていました。「早寝、早起き、朝ごはん」で、毎日元気に通学してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の放射線測定結果

 4月9日(火):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

平成25年度が始まりました

 新しい教職員を迎える「着任式」、1学期が始まる「始業式」を経て、新入生が待ちに待った「入学式」が行われました。明らかに緊張気味の7人でしたが、担任の先生の呼名に元気よく返事をし、その一生懸命な姿に、式場の誰もが元気づけられました。翌日からは給食も始まり、本格的な学校生活がスタートします。上級生・保護者の方々や地域の方々・教職員、みんなでその笑顔を守っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度スタート

いつも根木屋小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2012年度(平成24年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2012年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
郡山市立根木屋小学校
〒963-0912
福島県郡山市西田町根木屋字明代19番地の2
TEL:024-972-2033
FAX:024-972-2033