「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

3月3日(月) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年4組・美術の授業の様子です。 担当は、新田先生です。

 『 自画像 』 に取り組んでいます。 「 自分 」 という、おそらく人生においてその顔を見る機会の最も多い人物の肖像画です。 新田先生に撮っていただいた顔写真をコピーして、それを写しとっている人もいました。

 自画像の背景は、自分のイメージにあわせて描きます。 ラケットや楽器といった部活動ツール、山や海・田園などの風景、飼っているペット、想像の世界 … と、それぞれに自分のイメージがあるようです。

 実は、私も中学生時代に美術の授業で 『 自画像 』 を描いたことがあります。 そのときは 「 ダンダラ羽織 」 と呼ばれる水色の羽織を着て、【 誠 】 の文字の入った鉢金を頭に巻いた 「 新撰組スタイル 」 で描いたのを思い出しました。

 『 自画像 』 というと、有名なオランダの画家・ゴッホは、生涯にたくさんの自画像を描いたことでも知られます。 その姿は、帽子をかぶっていたり、パイプをくわえていたり、包帯を巻いていたり … 。

 そして、何より目の表情を比べると、険しい目、もの悲しげな目、穏やかな目など、その時々の心理状態が感じられるような違いがあります。 さて、皆さんの描く 「 自分の目 」 は、いったいどんな表情をしているのでしょうね。

                                      校長 武田幸雄

3月3日(月) 全校朝礼 ・ 校長講話

画像1 画像1
 本日の全校朝礼では、技術科の宮地先生と生活指導主任・田村先生から 「 情報モラル 」 についてのお話もありました ( 写真 )。

 東京都教育委員会では、平成21年度より 『 学校非公式サイト等の監視 』 事業を行っています。 これは、学校非公式サイト ( いわゆる学校裏サイト ) 等をはじめとする各種サイトを、広く都教委が監視するというものです。

 そして、個人が特定できる内容や誹謗・中傷といった書き込みがあった場合、危険性のレベルを高 ・ 中 ・ 低の3段階に分け、それに応じて警察や区教委、各学校へ通報 ・ 連絡します。

 今回、その事業に基づき、都教委より稲付中に4件の情報提供がありました。 内容はいずれも、Twitter ( ツイッター ) に自分自身の個人情報 ( 投稿者が特定できる内容 ) を書き込んだというものです。

 他者に迷惑をかけるような内容ではありませんが、投稿者自身が何らかの被害にあう可能性もあるということでの情報提供でした ( すでに当該生徒への指導と、保護者への連絡は終わっています )。

 そして、今回の事例は 「 氷山の一角 」 にすぎないとの認識から、急きょ全校生徒に対して注意を喚起した次第です。 ご家庭でも、お子さんの情報端末機器 ( スマホ等 ) の使い方について、改めてご指導ください。

※ 校長講話の内容は、下の 【 おりたたみ記事 】 をクリックしてください。
校長講話 ・ ここをクリック

3月3日(月)の給食

画像1 画像1
五目寿司
牛乳
すいとん
フルーツゼリー 5組のリクエスト給食です!

  今日のランチタイムは、「桃の節句」についてです!


                    栄養教諭 佐藤 綾子

3月2日(日) 今週の予定 ( 3/3 〜 7 )

画像1 画像1 画像2 画像2
        ※ 写真は、昨日の土曜授業の様子です ( 3年生 )

3月3日(月) 【45分授業】 全校朝礼  専門委員会

  4日(火) 【 通常授業 】

  5日(水) 【 通常授業 】 3年・球技大会(午前)

  6日(木) 【45分授業】 中央委員会

  7日(金) 【 通常授業 】 3年・社会見学 ( TDL )

                  ★ ★ ★ ★ ★

※ 3年生は、行事も含めて臨時時間割となる日もあります。 詳細は、学年の指示に従ってください。 また、多くの人の進路先が決まりましたが、今まで以上に授業を大切に、そして、『 あ・じ・み・こ・し 』 を意識した生活を送りましょう。

※ 3日(月)は専門委員会、6日(木)は中央委員会があるため45分授業です。

※ 6日(木)、1・2年生は合唱コンのリハーサルが行われます。

※ 7日(金)、3年生は社会見学で東京ディズニーランドに出かけます。 詳細は、別途配付のプリントをご覧ください。
                                      校長 武田幸雄

3月2日(日) 校長雑感 『 合格の向こう側の授業 』

画像1 画像1
 写真は昨日の朝、3年1組の黒板に書かれてあった担任・小林先生のメッセージです。 小林先生は、毎朝生徒が登校する前に、こうして日々のメッセージを書かれています ( 稲付中には、他にもこうした先生がいらっしゃいます )。

                  ★ ★ ★ ★ ★

 都立一般入試の発表から一夜明けました。 1組は、32名全員の進路が決まりました。 この1年間、みんな受験生として努力し、悩み、そして成長しました。 その努力を決して忘れずに、今度は卒業生としての自覚をもって中学校生活3年間の総仕上げを、のこり20日間でおこないましょう。

 また、3学年全体では、まだ進路が決定していない人もいます。 クラスの枠をこえて、みんなで励まし、支えて、3年生全員で笑顔の卒業式にしましょう。

                  ★ ★ ★ ★ ★

 以上が、その全文です。 小林先生のおっしゃるように、昨日現在、まだ学年全員というわけにはいきませんが、ほとんどの人が公私いずれかの高校に合格し、進路先を決定することができました。

 さて、これからが3年生の皆さんの真価が問われる時です。 「 進路が決まったから、残りの授業はどうでもいい 」 と考えるのか、それとも 「 進路が決まったからこそ、今まで以上に残りの授業を大切にする 」 と考えるのか …?

 そんな 『 合格の向こう側の授業 』 の受け方に、皆さんの 「 学びへの姿勢 」 が表れてくるのだと思います。 高校合格だけを目標に勉強するのは 「 入試対策 」 であって、本当の意味での 「 学び 」 ではありません。

 どの高校に進学するか、さらには将来どういう職業に就くかに関係なく、人は生涯学び続けることで成長できます。 進路先が決まった今だからこそ、『 合格の向こう側の授業 』 で本当の 「 学ぶ姿勢 」 を養ってほしいと思います。

                                      校長 武田幸雄

3月1日(土) 北区立中学校 ・ 合唱祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、13日(木)に本校合唱コンクールの舞台ともなる王子の 「 北とぴあ・さくらホール 」 で、北区立中学校・合唱祭が開かれました。

 今年で第34回となるこの合唱祭は、当初は北区立中学校の音楽科の先生方が編纂した 『 私たちの合唱集 』 の発表の場として発足しました。 現在では、各中学校の生徒たちが、練習の成果を発表し合う場となっています。

 稲付中からは、1〜3年生の有志による稲付合唱団の皆さんが参加しました。
 歌ったのは、今年度のNHK全国学校音楽コンクールの課題曲 『 友 〜 旅立ちの時 〜 』 と、『 ヒカリ 』 の2曲です。

 昼休みなど限られた時間での練習だったにもかかわらず、迫力ある美しい歌声をホールに響かせ、満場の拍手喝采をいただくことができました。 もちろん引率の小林先生・宮地先生・新田先生・大塚先生も、感動されていました。

 これまでご指導いただいた萩谷先生、立柳先生、お疲れさまでした。 また、素晴らしい合唱を聴かせてくれた稲付合唱団の皆さん、そして、会場にお越しいただいた保護者の皆様、どうもありがとうございました。
                                      校長 武田幸雄

3月1日(土) 道徳協議会 & 学校評議員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 前の記事で紹介した道徳の授業後、ご参観いただいた地域やPTAの方々を交えた協議会を開きました。

 席上、地域やPTAの皆様から率直なご感想やご要望をいただいくと同時に、教員との活発な意見交換もでき、予定時間もオーバーする大変有意義な協議会となりました。 ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。

 また、協議会に続く形で、今年度最終の学校評議員会も開かせていただきました。 私 ( 校長 ) より学校の近況と学校評価の概要、3年生の進路状況等をご説明申し上げ、評議員の皆様からもご意見やご質問をいただきました。

 道徳の協議会がオーバーしたぶんタイトなスケジュールとなってしまいましたが、貴重なご意見を伺うことができ大変中身の濃い会合とすることができました。 いただいたご意見は、今後の教育活動に反映したいと思います。

 評議員の皆様。 1年間どうもありがとうございました。
                                      校長 武田幸雄

3月1日(土) 本日の土曜授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の土曜授業は、『 道徳地区公開講座 』 を兼ねて行いました。

 まず1時間目は、きたる13日(木)に迫った合唱コンクルーのクラス練習です。 各教室や廊下で練習を行うほか、体育館や音楽室などピアノのある場所は、割当表にそって使用していました ( 写真・上 = 3年2組 )。

 続く2時間目は、その合唱コンクールと関連させた道徳の授業です。 各学年とも道徳教育の内容項目から 【 自己が属する様々な集団の意義についての理解を深め、役割と責任を自覚し集団生活の向上に努める 】 を取り上げました。

 ( 写真・中 ) は、1年2組の様子です。 1年生は、合唱コンクールの練習でバラバラだったクラスが、病気と闘う友達の存在をきっかけにまとまっていく話を読み、考えたことをワークシートにまとめました。

 ( 写真・下 ) は、2年4組の様子です。 2年生は道徳の副読本を活用しながら、意見が二つに分かれてしまったときの解決策を班ごとに話し合い、それを発表する形で授業を進めていました。

 その他、3年生は資料 『 合唱コンクール みんなの力で 』 を活用した授業、5組は 「 卒業生を送る会 」 の体験を合唱コンクールにつなげるという視点での授業でした。 各授業で考えたことを、今後の練習に活かしていきましょう。

                                      校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up5
昨日:56
総数:1131095
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211