登校前の健康観察をよろしくお願いします。

学校だより掲載しました!

画像1 画像1
 今年度もあと残すところ10日あまりとなりました。本日は,卒業式を体育館の改築中のために市民文化センターをお借りして行いました。
 場所が変わっても「金透小の子どもたち」は,金透小の伝統を引き継ぎ素晴らしい卒業式を全児童が参加し行いした。
 さて,今年度最後の学校便りを掲載しました。4月の行事予定も載せました。
 4月からもよろしくお願い申し上げます。

平成25年度 卒業証書授与式

 3月20日(木),郡山市民文化センターをお借りして,卒業証書授与式が行われました。担任の先生からの呼名に,大きな声で返事をする卒業生たち。校長先生から卒業証書を手渡され,卒業生一人一人が卒業の喜びをかみしめていました。

 祝電披露では,サプライズとして,ドイツで活躍中のサッカー日本代表,清武弘嗣選手(ニュルンベルク)から心の込もったビデオレターも披露されました。

 卒業生による呼びかけや式歌には,友達や先生,そしてご家族に対する感謝の気持ちが表れていました。

 厳かな雰囲気のなか,金透の歴史と伝統を感じることのできる,すばらしい卒業証書授与式になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

一年間,がんばりました! 〜 修了式 〜

 3月19日(水),郡山市民文化センターをお借りして,修了式が行われました。式に向かう子どもたちの立派な姿勢は,まさに一年間の“成長の証”。たくさんのことを学び,心も体も大きく成長しました。校長先生から修了証を手渡された子どもたちの表情には,達成感や充実感が表れていました。
 次年度も,金透っ子のさらなる頑張りと活躍を期待しています。

画像1 画像1

先生方,ありがとうございました!〜卒業を祝う会〜

 3月7日(金),6年生が,お世話になった先生方に感謝の気持ちを伝える会『卒業を祝う会』を行いました。6年生の代表が,先生方への感謝とこれからの決意を述べました。歌やダンスを披露したり、ゲームで楽しんだりと,笑いあり涙ありの心のこもった素敵な会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行を行いました!

 3月6日(木),卒業式予行を行いました。今年度の卒業式は,郡山市民文化センターで行われるため,予行も文化センターで実施しました。例年とは異なる場所での実施でしたが,卒業生・在校生ともに「よい姿勢」「大きな声」で,真剣に取り組みました。
 平成25年度卒業証書授与式は,3月20日(木)です。
※体育館と校舎の改築工事は,順調に進んでいます。10月末には完成予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生に感謝をこめて 〜 6年生を送る会 〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月4日(火),6年生を送る会が行われました。
 第1部は,1〜5年生の各学級で,工夫を凝らした出し物などで6年生と交流して楽しみました。
 第2部は,郡山消防署に移動し,「伝統・校風を引き継ぐ式」と「呼びかけ」が行われました。本校の伝統が6年生から引き継がれた5年生の代表は,責任の重さを感じつつ,よりよい学校にしていこうという決意を述べました。笑顔と感謝の気持ちにあふれた,思い出に残る会になりました。

授業参観を行いました!

画像1 画像1
 2月26日(水),授業参観を行いました。今年度最後の授業参観ということもあり,どの学年も一年間の成長やお父さんお母さんへの感謝の気持ちを伝える授業が実施されました。

 第1学年では,今日“初めて”できた『二重跳び』を精一杯披露した男の子の頑張りに,周りから拍手があがり,教室中がやさしさに包まれる場面も見られました。

 自分の成長や頑張りをうれしそうに伝える子どもたちの姿。その姿を優しくあたたかい眼差しで見つめ,我が子の成長を喜ぶお父さんお母さんの姿。各学年とも,愛情あふれる雰囲気のなか,親子の絆をさらに深めることのできた,すてきな授業参観になりました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/21 春分の日
3/23 卒業証書授与式 職員会議
3/24 学年末休業日
3/26 教室移動
郡山市立金透小学校
〒963-8877
福島県郡山市堂前町5番21号
TEL:024-932-5291
FAX:024-932-5292