ようこそ桜小学校HPへ

2年生のお店やさん いらっしゃい!いらっしゃい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「なかよしランド」の準備をがんばっています。
 たべものやさんに、アクセサリーやさん、魚つりコーナーや
 ボーリングコーナー等々、グループごとにアイディアを出し合って
 真剣に準備を進めています。
  中には、おすしのメニュー表などを作っているグループもあり、
 なんとも微笑ましい2年生の店員さんたちです。
  第一弾は、保護者のみなさんをお招きして10月26日の土曜日に開店。
 第二弾は、11月7日に1年生を迎えての開店です。
 はりきっています!
 

わくわくいっぱい体験学習(1年生)

 24日,生活科の校外学習でムシテックワールドへ行きました。グループで協力して昆虫クイズに取り組んだり,フィールドワークでナラやクヌギのどんぐり探しをしたりしました。職員の方の説明を聞いて,2種類のどんぐりの違いを学んだり,綱渡りを体験したり,どの子もいきいきと活動していました。また,館内には珍しいカブトムシや爬虫類との触れ合いコーナーもあり,ヘビにも怯まない好奇心旺盛な1年生は,貴重な体験をすることもできました。さらに,工作でやじろべえ作りにも取り組むなどわくわくいっぱいの体験学習になりました。
 ムシテックワールドの職員の皆様,楽しい一日をありがとうございました。(文責鈴木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞教室でスイス満喫!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日に開催されました鑑賞教室では、
子どもたちも、楽器にさわったり、ダンスをしたりするなど、
参加型の鑑賞教室となり、みんな大変喜んでいました。

5年学年活動 張り子絵付け

17日(木)は、学年活動でした。
高柴デコ屋敷 恵比須屋の橋本広司さんを講師に招き、親子で自分の干支の張り子へ絵付けを行いました。
各自思い思いに色を付け、世界に一つしかない作品に仕上げました。
最後に橋本さんのひょっとこ踊りも見せていただき、楽しいひとときを過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜小学校 学校だより34号 を掲載しました

桜小学校 学校だより34号 を掲載しました。

ご覧いただくには、上にある「お知らせ」タグをクリックし、該当部分を選んでください。または、以下のリンクをクリックしてもご覧いたけます。

桜小学校 学校だより34号

「陸上部を励ます会」が開かれました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 台風の影響で、17日に陸上交歓会が延期になってしまいましたが、「陸上部を励ます会」が行われました。イベント委員会を中心として、全校生で6年生の選手全員にエールを送りました。練習の成果を発揮して自己ベストが出せるように、応援したいと思います。

桜小学校 学校だより33号 を掲載しました

桜小学校 学校だより33号 を掲載しました。

ご覧いただくには、上にある「お知らせ」タグをクリックし、該当部分を選んでください。または、以下のリンクをクリックしてもご覧いたけます。

桜小学校 学校だより33号

保健だより10月号(平成25年10月.08日号) を掲載しました

保健だより10月号(平成25年10月.08日号) を掲載しました。

ご覧いただくには、上にある「お知らせ」タグをクリックし、該当部分を選んでください。または、以下のリンクをクリックしてもご覧いたけます。

保健だより10月号(平成25年10月.08日号)

桜小学校第6学年だより「LET'S GO!6年」第24号 を掲載しました

桜小学校第6学年だより「LET'S GO!6年」第24号 を掲載しました。

ご覧いただくには、上にある「お知らせ」タグをクリックし、該当部分を選んでください。または、以下のリンクをクリックしてもご覧いたけます。

桜小学校第6学年だより「LET'S GO!6年」第24号

桜小学校 学校だより32号 を掲載しました

桜小学校 学校だより32号 を掲載しました。

ご覧いただくには、上にある「お知らせ」タグをクリックし、該当部分を選んでください。または、以下のリンクをクリックしてもご覧いたけます。

桜小学校 学校だより32号

桜小学校 学校だより31号 を掲載しました

桜小学校 学校だより31号 を掲載しました。

ご覧いただくには、上にある「お知らせ」タグをクリックし、該当部分を選んでください。または、以下のリンクをクリックしてもご覧いたけます。

桜小学校 学校だより31号

給食献立表10月分 を掲載しました

給食献立表10月分 を掲載しました。


ご覧いただくには、上にある「お知らせ」タグをクリックし、該当部分を選んでください。または、以下のリンクをクリックしてもご覧いたけます。


給食献立表10月分

給食だより10月号 を掲載しました

給食だより10月号 を掲載しました

ご覧いただくには、上にある「お知らせ」タグをクリックし、該当部分を選んでください。または、以下のリンクをクリックしてもご覧いたけます。

給食だより10月号

ゆめっこだより10月号を掲載しました

ゆめっこだより10月号を掲載しました。

ご覧いただくには、上にある「お知らせ」タグをクリックし、該当部分を選んでください。または、以下のリンクをクリックしてもご覧いたけます。

ゆめっこだより10月号

「合奏部を励ます会」を開きました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月3日に郡山市民文化センターで開催される「郡山市合奏祭」にむけて,桜小全校生で「合奏部を励ます会」を開きました。夏休み中も活動を続けてきた成果が感じられるすばらしい演奏発表でした。
 3日の演奏は,「11時51分」の予定です。市民文化センターでも,自信をもってすてきな演奏を奏でてほしいと思います。

給食の放射性物質測定結果14を掲載しました

給食の放射性物質測定結果14を掲載しました。
期間は、平成25年9月2日〜9月30日分です。

ご覧いただくには、上にある「お知らせ」タグをクリックし、該当部分を選んでください。または、以下のリンクをクリックしてもご覧いたけます。

給食の放射性物質測定結果14(平成25年9月2日〜9月30日分)

「5学年だより第18号 」「5学年だより第19号」を掲載しました

「5学年だより第18号 」「5学年だより第19号」を掲載しました。

ご覧いただくには、上にある「お知らせ」タグをクリックし、該当部分を選んでください。または、以下のリンクをクリックしてもご覧いたけます。

5学年だより第18号

5学年だより第19号

交通安全鼓笛パレードを実施しました。

 9月26日(木)、交通安全鼓笛パレードが行われました。午前中は雨にふられ、天気が心配されましたが、午後からは回復し、雲の切れ間から青空も見られ、なんとか実施することができました。
 在校生や保護者のみなさん、そして地域の方々にみていただき、子どもたちは本当に嬉しそうでした。
 路上での鼓笛パレードは、「緊張したけどすごく楽しかった。」という声が多く聞かれました。たくさんのご声援、本当にありがとうございました。
 6年生としての鼓笛隊の活動は、これで一区切りになります。5年生の12月、先輩たちに憧れ、一生懸命に練習に励んだ日々が、もうずいぶん前のことのように思えます。少し寂しい気持ちもありますが、これからは後輩へしっかりと桜小鼓笛隊の伝統を引き継いでいってほしいと思います。
 これまで、お子さんへの応援や励まし、本当にありがとうございました。
 また、郡山警察署、久留米交番、交通安全協会名倉及び五百渕支部、交通安全母の会の皆様にはたくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全鼓笛パレードの練習がスタートしました!

 9月26日(木)、秋の交通安全運動に合わせて6年生の鼓笛パレードが行われます。今年は、震災後3年ぶりに一般道路をパレードすることになり、子どもたちもはりきっています。
 運動会では、素晴らしい演奏を披露してくれた6年生。今回も元気いっぱいのパフォーマンスをご期待ください。
 当日は午後1時10分〜1時30分までが、校庭での演奏。その後2時〜2時20分まで、記憶の森駐車場から内環状線を南進、南川橋を通過して100円ショップ駐車場までの約600mをパレードする予定です。みなさまの応援・ご声援、どうぞよろしくお願いいたします。晴れるといいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4学年 総合的な学習の時間

 現在4年生は国語「だれもがかかわり合えるように」の学習から、総合的な学習の時間「ともに手を取りあって」へと発展学習を進めているところです。そこで、9月19日(木)3・4校時には、渡辺光子さんと盲導犬チタニアにおいでいただき、お話を聞かせていただくことができました。
 初めに、渡辺さんとチタニアの出会いから、毎日の生活ぶりや訓練についてのお話を聞かせていただきました。また、渡辺さんのかけ声でチタニアがどのような行動をするのかを見せていただきました。また、白杖や音声機能のついた録音機など日常生活の中で使う様々な道具などを見せていただきました。その後、実際に子ども達一人ひとりがチタニアと触れ合わせてもらうこともできました。
 これからたくさんの人とかかわり合うであろう4年生が、渡辺さんの生活や考え方に触れ、あらためて今の自分の生活や今後の生活について考える時間を持つことができました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
郡山市立桜小学校
〒963-8841
福島県郡山市字山崎5番地
TEL:024-932-5290
FAX:024-933-6405