3月20日 今年度最後の授業3月19日 学校の花見る者の心を癒します。 生命の力強さを感じます。 明日への希望がわきます。 3月19日 部活動3月19日 公立高校一般入試合格発表3月18日 1年生保護者全体会第1部・5限は、学級で「将来の夢」のグループ発表を行いました。その後、グループの代表者が学級の前で発表を行いました。 第2部・6限の全体会では、屋内運動場で4名の学年代表が「将来の夢」を発表しました。代表4名は、自分の夢を堂々と伝えることができました。1年生のみなさんが、それぞれの夢に向かって、希望をもって歩んでいってほしいと思いました。 また、1年間のまとめとして、スライドで思い出を振り返ったり、学級を表す漢字を発表したりしました。 最後の合唱はすばらしいハーモニーで、1年生の持っているパワーと、この1年の成長を感じることができました。これから2年生へと大きく成長していくことが楽しみになりました。 保護者のみなさま、本日はお忙しい中ありがとうございました。 3月18日 2年生保護者全体会その後の6限は、保護者の方々に書いて頂いた「我が子への手紙」を生徒たちに渡しました。時間をかけながら、保護者の想いがたくさん詰まった手紙を読む生徒たち・・・。中には読みながら涙を流す生徒もいました。手紙を読み終えた後、生徒が親に対して感謝の気持ちを込めた手紙を書きました。この手紙は修了式の日に、生徒から保護者に手渡されます。 この1年を振り返るとともに、日頃お世話になっている大切な人たちに感謝の気持ちを伝えることができた会となりました。 4月には最高学年となる2年生。心身ともにこれから大きく成長してくれることを期待します。 3月18日 保護者全体会開催中2年生の全体会は、保護者様からの手紙の披露などもあり、心に響くものがありました。1年生は次の6限から行われます。 3月17日 保護者全体会準備12:35〜 4限 2年生全体発表 13:35〜 5限 1・2年生学級公開 14:35〜 6限 1年生全体発表 3月16日 市民公開対話集会市内各中学校区から、学校運営協議会の方やPTA、民生児童委員、学校関係者が集まり、一宮交通モニター会が主催して行われました。 今回のテーマは、冬服を着た中学生の下校時、夕暮れ時の交通安全について話し合いました。中学生の代表も参加しての対話集会で、いかにして生徒を事故から守るかが熱心に話し合われました。 3月16日 学校開放運動場では、グランドゴルフ。武道館では空手の昇級、昇段審査が行われています。運動場では、和気あいあいとした雰囲気の中ホールに分かれての対抗戦。武道館では、ピンと張り詰めた空気が流れています。 3月15日 サッカー部OB戦3年生のみなさんは7月の大会を最後に引退して、激しい運動は半年以上していません。最初こそ2年生チームにおされていましたが、徐々にペースをつかんで貫禄を見せていました。さすがは上級生です。 卒業生の多くの保護者の方に、応援に来ていただきありがとうございました。 3月15日 今伊勢連区児童育成協議会総会から
午前9時30分から今伊勢公民館で、平成25年度の総会が行われました。その会のなかで、ボランティとして活躍した今伊勢中学校の皆さんの表彰が行われました。毎年子ども会や地域の活動に積極的な関わる今中生がいます。よき伝統を今後も続けていきましょう。
3月14日 保護者全体会練習今日は2年生が練習をしていました。全体が座った位置から、スムーズに全体合唱の隊形に移動し、歌声を響かせます。3年生のいない今、自分たちが最上級生である自覚をもって、心に響く歌声を出していました。火曜日がとても楽しみです。 3月13日 給食センターへお礼状を渡しに行ってきました卒業してしまって、「これから給食が食べられなくなるのが寂しい」という話をしたところ、学校給食課のホームページに、給食のレシピがのっていると教えていただきました。高校に入ったら給食の味を再現することにチャレンジしてみたいと話していました。卒業したみなさんもチャレンジしてみてはいかがでしょうか? 3月13日 1年生 「あなたの言い方どのタイプ?」
人と話をするとき、自分の考えを上手に伝えられないと、けんかになったり、嫌な気持ちになったりします。今日は、今よりも上手なコミュニケーションがとれるように、自分の「言い方」のタイプについて考えました。
友だちからの誘いを断りたいとき、友だちに注意したいときなど、様々な場面での言い方を、ドラえもんの登場人物になぞらえて、「ジャイアン」「のび太」「しずかちゃん」の3つタイプに分けて考えました。ロールプレイなどで、「しずかちゃん」タイプの言い方がさわやかな気持ちになることを感じることができました。また、友だちと話すとき、家の人と話すときなど、相手によって言い方が変わることにも気づくことができました。 3月13日 今年度最後の読み聞かせ今日も1,2年生・特別支援学級すべての教室にボランティアの方に入っていただき、読み聞かせを行いました。 生徒のみなさんも毎月この日を楽しみにするようになりました。耳を澄ませてお話に集中していました。また、黒板には歓迎の言葉や1年間読み聞かせをしていただいた感謝の言葉が書かれている教室もありました。 ボランティアの方々、1年間本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。 3月12日 生徒会立会演説会最後に生徒指導の先生から、公園などの故郷の場での遊び方について、地域の方からの声が紹介されました。「常識と礼儀をわきまえて」遊ぶようにとの厳しい言葉を、みな真摯に受け止めていたようです。 3月12日 定時制高校の合格発表3月11日 技術ものづくりを通して パート2
2年生では、限りある資源やエネルギーに目を向け、エネルギーの有効活用を目的とした「キャンバスラジオ」の製作を行ってきました。本体に取り付けられている手回し発電機を使って発電した電気でLEDライトが点灯したり、ラジオが鳴り出したりする様子に驚いていました。
限りある資源やエネルギーを今後どのように使っていくのか、体験的に学ぶことができ、よい時間となりました。 1年生の本棚と2年生のキャンバスラジオは近々持ち帰りの予定です。自分で作ったものを、末永く愛用してもらいたいものです。 3月11日 技術ものづくりを通して
3学期も残りわずかとなりました。各授業もまとめの時期に入っています。
技術科の授業では、主にものづくりを通して、生活に必要な知識や技能を身につけていけるように取り組んできました。 1年生では、木材加工による本棚の製作を行いました。各工程で様々な工具や作業の補助を行うジグなどを使用して、自分のイメージした物にするための方法や手段を学んできました。生活の中で出てきた課題について、いろいろな方法や手段を試み、自らの生活を豊かにしていける、そんな力が育っています。 |
|