最新更新日:2024/11/30
本日:count up30
昨日:72
総数:316962
校訓「明るく、正しく、たくましく」

2月27日 給食感謝会

 4時間目に給食感謝会を行いました。給食で毎日お世話になっている、栄養士の山田先生、学校職員の田口さん、阿座上さんに、6年生から感謝の気持ちをお伝えし、お礼の花束をお渡ししました。その後、お世話になった先生、職員の方と和やかに会食しました。給食はバイキング形式で、色とりどりのおいしそうな料理が並び、どの子もおなか一杯に食べ、満足げな表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日 出前講座

 中部電力株式会社、中村営業所の林志朗先生と大石靖子先生を講師に招いて出前講座を開催しました。
 電気を作る仕組みについて、手回し発電機を使った実験をしたり、火力発電の仕組みを模型を使って学んだりしました。また、さまざまな発電方法があることや電力を家庭まで届ける仕組みを知りました。エネルギー資源についても学び、日本は外国からの輸入に頼っていることなどについても学びました。
 とても分かりやすい講座で、子どもたちは楽しみながら学習することができました。お世話になった中部電力のお二人の先生、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日 古城タイム(6年生と楽しもう)

 「Let's enjoy 〜6年生と楽しもう〜」と題し、集会委員会が主催し、古城タイムに「たてわり班活動」をしました。今回は、もうすぐ卒業する6年生との思い出を増やすことが目的です。
 昨日は、「フラフープくぐり競争」、今日は「ボール運び競争」をしました。
 「フラフープくぐり競争」は、各班が1列になり、フラフープに右足から入り、次に頭、そして、左足までを通した後、次の人に渡していく競争です。「ボール運び競争」は、各班が1列になり、バスケットボールを頭越しや股の下から次の人に渡していく競争です。
 どの班も、渡す順番や一人ひとりの間隔を工夫し、1位を目指して奮闘していました。
 1年生から6年生まで皆で協力し、競争を楽しんでいました。

画像1 画像1

三世代交流会 2月20日(木)

 地域のお年寄りの方を招いて、子どもの頃の生活の様子や遊びについて、話をしていただきました。
 どの方も一生懸命にお話をしてくださり、子どもたちは、社会の教科書で見たり読んだりしたことと同じなんだねと、真剣に聞き入っていました。
 座談会の後は、お手玉やあやとり、コマの回し方などを教わり、とても楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 社会施設見学(清須市役所・議場)

3・4時間目に清須市役所本庁舎へ見学に行きました。社会科で学んだ「税金の仕組みや働き」、「政治の役割」などついて、職員の方の話を聞いたり、議場を見学したりして学習内容の理解を深めることができました。お世話になった市役所の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1

2月14日 季節で遊ぼう

 学校公開デーと同様に、本日も朝から雪が降っていました。
 1年生は、生活科で「冬と元気に」という授業をしました。ピオトープの周りに行き、雪が降っているときの様子を観察しました。
 どれくらい雪が積もっているのか、そこを踏むとどんな音がするのか、花や草は雪の中でどのようになっているのかなどを学びました。
 その後は雪だるまを作りました。たくさんの個性豊かな雪だるまができました。
 


画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日 なわとび集会(6年生)

2時間目になわとび集会が行われました。
前とび・後ろとび・自由とびの3種目で、3分間の耐久とびに挑戦しました。
1分半をクリアした子、3分間とびきった子、残念ながら1分半をクリアできなかった子……結果は様々でしたが、自宅や学校で練習した成果を発揮すべく、どの子も一生懸命に取り組みました。

画像1 画像1

2月12日 なわとび集会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日の公開デーで実施できなかったなわとび集会を、晴天の下行いました。
 5年生の子どもたちは、前とび、後ろとびを2回ずつ、そして自由とびを1回の計5回3分間の耐久とびにチャレンジしました。
 寒い中練習してきた成果を発揮しようと頑張る姿が見られ、とても良い集会となりました。また、たくさんの応援ありがとうございました。
 今年惜しくも達成できなかった記録は、来年度に6年生として達成できるよう練習を積み重ねてほしいと思います。

学校公開デー

画像1 画像1
 本日、学校公開デーが行われました。雪の降る中でしたが、子どもたちはいつも以上に元気いっぱいの姿で学習に取り組んでいました。最高学年に向けて、さらに気を引き締めて学習に対する意識を高めていきたいと思います。
 お忙しい中、たくさんの保護者の方々に足を運んでいただきありがとうございました。

2月8日 学校公開デー(6年生)

6年生は小学校生活最後の学校公開デー。
1組、2組とも社会科「調べ学習の発表会」、「小学校卒業を前に、お世話になった家族に今の気持ちを伝える会」、道徳「言葉のプレゼント」を行いました。

「小学校卒業を前に、お世話になった家族に今の気持ちを伝える会」では、谷川俊太郎の「生きる」の群読、卒業を前に今の気持ちを毛筆で書き表した一文字と作文発表、「最後のチャイム」の合唱、感謝を伝える手紙を渡す、というプログラムでした。
どの子も、真剣な顔で群読、作文発表、合唱をし、気持ちのこもった会になりました。

卒業を前に、また一区切り付きました。学校に来るのもあと27日。
今日、保護者の方へ伝えた気持ちを大切にして、卒業まで過ごしてほしいと思います。

本日は、たくさんのご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日 学校公開デー(1年生)

 朝から雪が降り続いている中、学校公開デーが行われました。
 インフルエンザ等による学級閉鎖のため、1年生は1クラスだけの公開になりました。
 2時間目の生活では、自分たちで作ったカルタの発表と、そのカルタを使い、グループでカルタ取りをしました。数が少なくなるにつれて、だんだん白熱し、とても楽しそうでした。3時間目の音楽では、ピアニカで演奏したり、男女に分かれて輪唱をしました。大きい声で元気に歌っていました。

 風邪やインフルエンザがたいへん流行っております。靴下やズボンが濡れながら下校した児童もいるので、自宅でしっかり休養をとってほしいと思います。
 本日は、雪で足元が悪い中、ご参観していただきありがとうございました。

画像1 画像1

2月4日 部活動紹介

画像1 画像1
古城タイムに、体育館で部活動紹介を行いました。これは、来年度参加できる今の3年生のための紹介です。
古城小学校には5つの部活動があり、それぞれ盛んに活動しています。その様子を、実演やクイズを交えつつ紹介していました。
たくさんの人が参加してほしいと思います。

nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

配付文書

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

保健だより

古城小だより

清須市立古城小学校
〒452−0011
住所:愛知県清須市西枇杷島町城並2丁目2番地1
TEL:052-502-7171
FAX:052-502-7172