暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

11月2日 3連休初日

 連休初日。薄曇の肌寒い朝となりましたが、今日も元気に部活動に励む今中生たちがいます。グランドではサッカー部の練習試合が始まろうとしています。グランド周りでは男子テニス部が走り込みを行っています。また、体験入学に行く3年生の姿もありました。1・2年生は部活動に、3年生は進路に向けて、それぞれが頑張る3連休になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 PTA研修視察に行ってきました。

 秋本番。今日は市内のPTAのみなさんとともに、本校PTAも研修視察に出かけました。行き先は、信楽と湖東三山の百済寺です。天気にも恵まれ、たぬきの絵付けを楽しむとともに、百済寺のすばらしい眺望に感動したり、寺の歴史について学んだりすることができました。バスのなかでは、他の学校のPTA活動の情報交換を通して、今伊勢中学校の活動をよりよいものにするためのヒントもいただきました。参加されたみなさん、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 一斉ランニング開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下校時間が早まり、本日より部活動の時間が一斉ランニングとなりました。15分間のランニングタイムです。走り終わると部活動の顧問の先生に走った周回数を報告します。1月までランニングとなりますので、目標を持って取り組めば体力向上につながります。
 走り終えた生徒たちの額の汗が夕日に光ります。春に向けて伸ばす時です。

11月1日 2学年 合唱交流会

 体育祭の群団別での合唱交流会がありました。3年生のすばらしいハーモニーや1年生の元気な合唱を聞き、2年生も良い所を見せようと一生懸命に取り組みました。少し緊張もあってか、いつもより声量は小さめでしたが、たくさんアドバイスをもらい、今後につなげていこうと思います。当日には良い歌声を響かせてくれることと思います。ぜひ、市民会館に足をお運びください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 群団交流会から

画像1 画像1
 「大きな口で」「強弱をもっとつけて」「声を遠くへ飛ばす」「体をふって」学年の枠を越えて、互いの合唱にアドバイスを送りあいました。
 来週は貪欲にさらに上のレベルを目指す1週間。感動は与えられるものではなく、自分たちで作り出すものです。

11月1日 合唱交流会。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目の合唱交流会は、群団ごとで行われました。クラスマッチや体育祭で交流のある仲間です。お互いに歌を聞きあって、上手に評価をしあいました。
 前回の合唱交流会から数日しかたっていませんが、どの学級も格段の進歩を見せています。学年に応じて難度があがって行く曲を歌いこなす様は、感動を覚えました。

11月1日 美術の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の美術は「感情の形」をバルサ材を使って表現しています。このような彫刻を「抽象彫刻」と言うのだそうです。喜怒哀楽という人間が持っている感情を、いかに形に表すか。難しいテーマですが、各自アイディアスケッチからはじめ、現在の制作に挑んでいます。のこぎりで大きく切り出し、糸のこで整え、金属のやすりで大まかに磨き、最終は紙やすりで仕上げるようです。写真の彫刻はどんな感情を表しているか伝わるでしょうか。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

部活動

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

申請・届出

お知らせ