最新更新日:2024/06/19
本日:count up56
昨日:170
総数:711808

12月5日(木) 給食

画像1
12月5日(木)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・食パン ・ごまごまチキン ・ポテトサラダ 
 ・かにたまスープ ・スライスチーズ

 今日は「かに」たっぷりの、生姜を効かせたスープでした。生姜は魚介特有の臭みを消してくれます。また体を温めてくれる働きもあるので、寒さが厳しくなるこれからの季節に活躍する食材です。

12月4日(水) 給食

画像1
12月4日(水)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・ごはん ・ふくらぎの甘みそがけ ・金時煮豆 ・豚汁 ・みかん

 今日は金時煮豆でした。実は・・・とても残念なことに、給食では残食が多い献立のひとつです。そこで!!今回は少しアレンジをしてみました!!普段は、金時豆だけを甘く煮るのですが、今日は「栗」を一緒に入れてみました。彩りもよく仕上がり、金時豆と栗の相性も絶妙でおいしかったです。

12月3日(火) 給食

画像1
12月3月(火)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・コッペパン ・オムレツ ・コーンサラダ ・かぼちゃポタージュ

 今日はかぼちゃのポタージュでした。かぼちゃにはビタミン類が豊富に含まれ、免疫力を高める働きがあります。かぼちゃの優しい甘みが大変おいしいポタージュでした♪

12月2日(月) 給食

画像1
12月2日(月)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・ビビンバ ・わかめスープ ・りんご

 今日は人気献立のひとつ「ビビンバ」でした。ごはんの上に豚肉とぜんまいの炒め物と青菜のナムルをのせて食べました。

11月29日(金) 給食

画像1
11月29日(金)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・ごはん ・鶏肉の竜田揚げ ・のり和え ・すまし汁 ・きなこ豆

芸術鑑賞会

 28日(木)にアイザック小杉文化ホールにて芸術鑑賞会を全校生徒、教職員、保護者の参加のもと行いました。
 大阪より「ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団」にお越しいただきました。生の迫力あるオーケストラ演奏を楽しむよい機会となりました。
 楽器の紹介をしていただいたり、指揮者体験をさせていただいたりと芸術性を磨くこともできたと思います。
 また、吹奏楽部とのコラボレーション演奏も行われ、笑顔と感動に包まれていました。
画像1
画像2

11月28日(木) 給食

画像1
11月28日(木)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・米粉パン ・ハンバーグ ・パインサラダ ・ミネストローネ

 今日は月に1回のお楽しみ、「米粉パン」でした。ふわふわもちもちの米粉パンは、少しでも焼きたてを食べてもらいたいと、パン屋さんがその日の夜明け前から、小杉中学校のために約800個のパンを丁寧に焼いてくださっています。
 パン屋さん、いつもおいしいパンをありがとうございます♪

11月27日(水) 給食

画像1
11月27日(水)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・ごはん ・いかのかりん揚げ ・野沢菜漬け ・みそおでん ・プリン

11月26日(火) 特別給食「池多産りんご」

画像1画像2
11月26日(火)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・ミニコッペパン ・野菜ラーメン ・えびしゅうまい(3個)
 ・ビーンズサラダ ・りんご

 今日は射水市の南に位置する池多地区のりんご「ふじ」を給食でいただきました。
 池多地区では、年間約100トンのりんごが生産されるそうです。
 蜜(みつ)がたくさん詰まっていて甘みが強く、果汁たっぷりで、たいへんおいしかったです。

11月25日(月) 給食

画像1
11月25日(月)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・ごはん ・さけの塩焼き ・ごま酢和え ・じゃがいものそぼろ煮
 ・のりの佃煮

 今日はじゃがいものそぼろ煮でした。熱々で、少し甘めに味をつけたそぼろ煮は子どもたちに好評でした。
射水市立小杉中学校
〒939-0351
住所:富山県射水市戸破2013
TEL:0766-56-1335
FAX:0766-56-1334
E-mail:kosugi-jhs@tym.ed.jp
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

案内、お願い 等

学年・学校だより(PW)

給食だより

様式等