生徒も教師も輝く三中教育の実現〜「やればできる」三中精神〜 『和と絆』

3学年だより 第9号

3学年だより 第9号UPしました。御覧下さい。

2学年だより 第10号

2学年だより 第10号UPしました。御覧下さい。

1学年だより 第9号

1学年だより 第9号UPしました。御覧下さい。

学校だより第3号

学校だより第3号をUPしました。ご覧下さい。

郡山市中体連総合大会結果速報

 5/28・29日の2日間に行われた、郡山市中体連総合大会の結果速報です。3年生の活躍で、素晴らしい成績をおさめることができました。結果は次の通りです。(団体戦のみです)
 剣道       男子団体3位
 ソフトボール       3位
 男子バスケットボール  優勝
 女子バスケットボール  優勝
 体操     男子団体 優勝
         女子団体 2位
 新体操    団体A  優勝
         団体B  3位

 県中地区総合大会は、6/12・13日に開催されます。応援よろしくお願いします。 

生徒活動後援会だより 第3号

生徒活動後援会だより 第3号UPしました。御覧下さい。

水泳部 中体連激励会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
5/24(金)の5,6校時に、中体連の激励会が開かれました。
水泳部は、出来立てのオレンジのTシャツを身にまとい参加しました。
背中には、「一期一泳」の文字が格好よく書かれています。
3年生とその保護者が、一生懸命考え、デザインしてくれたTシャツです。
男女10名で、今年も県中大会から郡山カルチャーパークで競技を行います。
「県大会・東北大会を目指して頑張ってきます。」と、力強く宣言してくれました。

市中体連総合・県中地区水泳選手激励会

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週に中体連総合大会を控え、本日体育館にて選手激励会が行われました。各部活動部長からは、大会への意気込みが力強い言葉で述べられました。教頭先生からは、「今まで指導して頂いた先生方や応援してくださった保護者の方々への感謝の気持ちを忘れずに、練習の成果を発揮して上位入賞を目指して下さい。」と励ましの言葉がありました。3年生にとっては、最後の中体連。有終の美を飾ってほしいものです。

1学年だより 第8号

1学年だより 第8号UPしました。御覧下さい。

2学年だより 第9号

2学年だより 第9号UPしました。御覧下さい。

3学年だより 第8号

3学年だより 第8号UPしました。御覧下さい。

生徒活動後援会だより 第2号

生徒活動後援会だより 第2号UPしました。御覧下さい。

郡山市中体連総合大会組合せ

 5/28・29日の2日間。市中体連総合大会が、種目ごとに各会場で行われ組く合せも決定しました。以下の通りです。選手全員が上位入賞を目指して、練習に励んでいます。応援よろしくお願いします。

・野球(三穂田スポーツ:VS西田中)・ソフト(ふるさとの森:VS明健中と七中勝者)
・男子バレー(安二中:VS一中、安二中、七中)・女子バレー(大槻中:VS逢瀬中、湖南中)・男子バスケ(郡一中:VS一中、富田中勝者)・女子バスケ(郡二中:VS片平中、郡二中勝者)・男子テニス(庭球場:VS六中)・女子テニス(庭球場:VS大槻中、明健中)・男子卓球(総合体育館:VS七中、明健中)・女子卓球(総合体育館:VS三穂田中、小原田中)・男子剣道(西部第二:VS四中、緑ヶ丘中)・女子剣道(西部第二:VS一中、七中、六中)・サッカー(明健中:VS大槻中)・体操、新体操(郡三中)

3学年だより 第7号

3学年だより 第7号UPしました。御覧下さい。

1学年だより 第7号

1学年だより 第7号UPしました。御覧下さい。

2学年だより 第8号

2学年だより 第8号UPしました。御覧下さい。

生徒会総会

画像1 画像1
 本日、第1回生徒会総会が体育館で行われ、生徒会活動方針・各奉仕委員会年間活動計画・各部活動年間活動計画・生徒会予算などが審議されました。今年度の生徒会前期スローガンは、「翔〜新たなる自分へ〜」です。生徒会長からは、「今までの自分の殻を破って新しい自分をみつけよう」「一人ひとりの個性を尊重し、お互いに高め合える学校にしよう」というスローガンの設定理由の説明がありました。その後、各種年間指導計画の説明・質疑があり、活発な生徒会総会になりました。生徒会スローガンを達成すべき、これから全生徒が一丸となって活動していきます。

郡山市中学校陸上競技大会

 5/15・16日の2日間。開成山陸上競技場で郡山市中学校陸上大会が開催されました。この大会に郡山三中陸上部36名が出場しました。3年生にとっては、最後の大きな大会。県大会出場を目指して積み重ねた練習の成果を発揮し、すばらしい成績をおさめることができました。県大会出場、入賞は以下のとおりです。
 共通走り幅跳び 3位(県大会出場) 3年100m 3位(県大会出場) 2年1500m 2位(県大会出場) 共通200m 2位(県大会出場) 共通100mH 3位(県大会出場) 共通110mH 3位(県大会出場) 共通女子4×100R 2位(県大会出場)
 1年1500m 7位(入賞) 共通800m 6位 7位。(入賞) 1年走り幅跳び 4位(入賞) 2・3年1500m 8位(入賞)
県大会は、7/2・3・4日。いわき陸上競技場で開催されます。
 

生徒活動後援会だより 第1号

生徒活動後援会だより 第1号UPしました。御覧下さい。

市中学校ソフトボール選手権大会 3位入賞!

画像1 画像1
 5月11日(土)・12日(日)に行われた、「市中学校ソフトボール選手権大会」で、三中ソフトボール部が、見事3位入賞を果たしました。初日に高瀬中・行健中(シード校)を破り、二日目は、郡山六中(シード校)に敗れたものの大槻中戦を4−3で勝利し、3位になることができました。ゲームは、主戦の齋藤由佳(3年)の力投を正捕手の土屋輝美(3年)が支え、野手がそれに応える形でいずれも熱戦を繰り広げました。二日間に渡り、保護者の方々にも生徒の輸送やサポートの面で大変お世話になりました。     チームの悩み:現在部員数は12人ですが、1・2年生は合わせて4人の状態です。ちなみに、8人いる3年生も、1年生の時からやっている生徒は3人だけで、他の5人は、1年の秋に2人、2年生になって1人、2年生の年度末に2人と他の部からの転部の生徒だったり、部活をしていなかった生徒たちです。ここ数年、慢性的に部員不足が続いており、生徒たちも仲間集めに必死になっています。(だからこそ、仲間を大切にできる集団になっていると考えます。)人数が多いために、部活をしていても大会に出られずに終わるのなら、練習の成果を大会という場で実感できることも必要だと思います。途中から仲間に加わった生徒たちは、充実した部活動を行っています。顧問としては、この生徒たちを1年生の時から指導することができたらもっと伸ばしてあげられたのにという思いを持っています。年間を通じて部員を募集し、見学もいつでも大丈夫ですので、充実した部活動を考えて居る生徒の皆さんは是非校庭(月曜日・水曜日)に来てみてください。保護者の方々も、いらしてください(土曜日・日曜日は校庭で活動しています)。    
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 修了式 愛校作業
3/21 春分の日
3/24 県立3期
郡山市立郡山第三中学校
〒963-8862
福島県郡山市菜根三丁目1番13号
TEL:024-932-5316
FAX:024-932-5317