最新更新日:2024/06/28
本日:count up119
昨日:311
総数:728019
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
○鮭わかめご飯 牛乳 れんこんと豚肉の揚げ煮 けんちん汁

 先日に続き、今日は4年生が炊きたて五目ご飯給食を味わいました。おいしい匂いに食欲も倍増。どの子も笑顔いっぱいで食べていました。

感謝の会

2月19日(水)
 午後から保護者の方をお招きして、感謝の会を行いました。
 小学校生活を振り返る思い出のアルバムでは、低学年の頃の写真にどよめきが起こりました。5年生と比べただけでも著しい成長が見てわかります。
 会食では6年生が作ったパフェを楽しそうに食べている姿がとてもほほえましかったです。その後のお楽しみは思い出クイズとボール運び。思い出クイズ全問正解は23グループ中4グループでした。意外に少なかったですね。クイズをしながら思い出しましたか。
 「明日へ」の合唱の後、子どもたちが一生懸命作ったクッションをプレゼントしました。子どもたちの歌声とクッションのプレゼントはいかがでしたか。
 親子で過ごす楽しい時間はあっという間に過ぎました。子どもたちの感謝の気持ちが伝わったでしょうか。実行委員の子からも話がありましたが、登校するのはあと20日。残りわずかとなりましたが、よろしくお願い致します。
画像1 画像1

感謝の気持ちをこめて  6年生

今日は、感謝の会が開かれます。
午前中に、お家の方に食べていただく、おやつを作りました。
教室には、お家の方へのプレゼントも準備されています。
卒業まで、21日になりました。
感謝の気持ちをこめて、すばらしい会にしてください。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
○クロスロール 牛乳 サーモンフライ ポークビーンズ 野菜のカレーソテー

 今日のポークビーンズは、乾燥大豆を水で戻して柔らかくなるまでじっくり煮て作りました。大豆は畑の肉といわれるほど栄養価の高い食品です。良質なたんぱく質はもちろんですが食物繊維も含んでいます。和風、洋風など様々な料理に活用してほしい食材です。

はきものをそろえる・・・・・・・・

2月19日(水)

 「脚下照顧」、難しい文字がトイレにありました。
先日の朝礼の話を実践していただいています。
 しかし、校舎全体を回ると、現実は、こんな状態です。
お見せできないほど、乱れたスリッパのトイレもありました。
見ると、気持ちが乱れます。ため息をつきつつ、
きれいに並べなおしておきました。

なかなか、しつけるには手ごわいトイレのスリッパ。
『たかが、スリッパ、されど、スリッパ』です。

傘についても、たかが傘の整頓、されどといって、継続しています。
傘の整頓は、定着した学年が多くあります。
粘り強さが勝負です。
環境が、子どもを育てると信じて・・・・


画像1 画像1

字と向かい合う静かな時間

2月19日

 静かな時間が流れる習字の時間。梅谷学級の子どもたちです。

今日の課題は、「考える子」漢字とひらがなのバランス、
丁寧に取り組んでいました。
画像1 画像1

欠席状況  2月19日

 本日の欠席状況は、全校で、欠席者7人、
そのうち2名がインフルエンザによる欠席です。
一安心です。

 校長室では、3年目のシクラメン、シンピジウム、胡蝶蘭などの
つぼみが膨らんできました。
 今日も、長放課は、元気よくマラソンに取り組む子どもたちが
いっぱいいました。春隣の季節です。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
○ご飯 牛乳 竹輪の磯辺揚げ さつま汁 小松菜と切り干し大根のごまあえ

 秋に5年生が収穫したお米が豊作で、今月から2度目の炊き込みご飯を始めました。先回は新米を味わいましたが、今回は炊き込み五目ご飯として学年ごとに実施することとしました。今日は、5年生でした。しっかり味がしみこんだ五目ご飯は香ばしい匂いがしました。おいしい匂いともに温かいご飯をどの学級でもおいしくいただきました。

落し物がいっぱい!

画像1 画像1
2月18日(火)

 落し物がたくさん職員室に届いています。
特に手袋がいっぱい届いています。
名前がなくて、持ち主に返すことができません。
自分のものを大切に扱ってほしいものです。
お家でも、一度、ご確認ください。
もしかして、ここに大切な手袋が届いているかもしれません。
よろしくお願いします。


まだまだ、心配!

2月18日

 昨日はかなり好転した欠席者数も、今まで元気いっぱいだった2年生に
インフルエンザの欠席者が出ました。
 市内の学校でも、昨日1学級、本日1学級と閉鎖の連絡が入っています。

 写真の花は、「侘すけ椿」です。昨日の朝礼で、話題にしました。
大学4年生の京都旅行。まさしく雪の降る2月のことでした。
「比叡山の借景」で有名な円通寺で、この椿に出会いました。
磨き上げられたその寺のご不浄に(便所)に、一厘生けられた
その可憐な色と形に心惹かれました。
 そのときの花の名前を教えていただいた寺の住職さんにいただいた言葉が、
「あなたは、脚下照顧ですね。」という言葉でした。
 私のはきものの扱い方を、見ていらっしゃったのでしょう。
父に厳しく言われて身についている「履物をそろえる」という身のこなしが
住職さんの目に留まったのでしょう。
 この出来事は、22歳の若者であった自分の心の中にしっかりと刻み込まれました。
 
 先日、偶然花屋でこの「侘佑椿」に遭遇しましたので、懐かしく思い買い求めました。
父の厳しさと、花の美しさと、住職さんの言葉が重なる思い出の花です。

 子どもたちに、「はきものをそろえること」について、話がしたくて
伝えてみました。
「今朝、先生、あの椿今どこにあるの?」と聞いてくれた3年生の
子どもがいました。
 一人でも、反応してくれる子供がいたことに喜びを感じます。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
○ミルクロール 牛乳 煮込みハンバーグ コーンスープ 粉ふきいも

 今日が本年度最後のデザートバイキングでした。このデザートバイキングでは、2種類のミニケーキとくだものをグループごとに人数よりやや多めに配膳しています。
 子どもたちはグループの中でお互いに相談しながらデザートを分け合って食べます。
 普段の給食では自分の体格にあった望ましい分量を食べますが、デザートバイキングでは仲間と楽しく食べるためにお互いを思いやることを学びます。
 低学年では、グループのみんなが分け合う前に食べ始めてしますような様子も見られました。
 第2次食育推進計画では「共食」がキーワードの一つとなっています。共食の回数に目標をもたせ孤食を減らそうとしています。食育では食を通じて「豊かな心」を育てることも目指しているのです。

子どもたちがやっと、元気に!

2月17日(月)

 子どもたちがやっと元気に登校し始めました。
全校で、インフルエンザによる欠席は4名、病気欠席者も
計8人(インフルも含む)になり、一安心です。
 今までのご協力に、深く感謝申し上げます。
まだ、まだ寒さが続きますので、手洗い、うがいの
励行は継続します。
 写真は、朝のマラソンのようすです。
今日は春を思わせる明るい陽の光の中、多くの子どもたち
先生方が音楽に合わせて、いっしょうけんめい走っていました。
 元気な東っ子の姿や一緒に走る先生方の姿に、
とても、うれしくなり、シャッターを切りました。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
○麦ご飯 牛乳 冬野菜のカレー ごぼうサラダ りんご

 今日のカレーには、だいこんやさといもに、しめじ、にんじん、たまねぎ、豚肉を加えいつもとはひと味違うカレーにしました。もちもちしたさいともはカレーとの相性もよく子どもたちに好評でした。
 また、1年生が昔の遊びを教えていただいた御礼になかよしルームで招待給食を行いました。どのグループでも楽しい会話が弾み、笑顔いっぱいの会食時間となりました。

ハートフルレインボー

画像1 画像1
昨日のハートフル集会は、残念ながら学校不在であったため、
今日、じっくりとレインボーを見せていただきました。
みんなの温かい気持ちがこもっていますね!

木琴、大太鼓、カウベル、鉄琴、小太鼓、ウッドブロック、リコーダー!

たたたたたたたた、たたたた たたた〜ん、・・・・・・・
ミッキーマウスマーチの合奏が聞こえてきました。
急いで、第2音楽室をのぞくと、3年生がいっしょうけんめい
ミッキーマウス・マーチの練習をしていました。

いろいろな打楽器のリズムとリコーダーのメロデーと、まだまだ
不ぞろいですが、きっと息のあった演奏に仕上がっていくことでしょう。
がんばれ、長野学級のみんな!
画像1 画像1

昔の遊びを教えていただきました!

2月14日(金)
 大変な雪の日でしたが、コミュニティーの多くの方をお招きして、
1年生が「昔の遊び」を教えていただきました。
 写真の通り、大変仲良くなり、一緒に給食を食べました。
笑顔がいっぱい広がった、異年齢交流です。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

欠席状況 2月14日

2月14日(金)

 雪の朝になりました。職員で滑りそうな箇所の雪かきを行い
子どもたちの登校に備えました。

大喜びの子どもたちは、いつもより早く
学校に到着するか、遊びながらの遅れ気味か、二極化していました。
 
 早速運動場では、雪遊びです。元気な東っ子たちです。

欠席状況は、なかなか好転はしません。
土・日のすごし方にご配慮ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

はしれ!東っ子マラソン開始

本年度から、東っ子マラソンを始めました。
朝の長放課に、学年の力に合わせてマラソンをします。
寒い冬、体と心を鍛えます。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
○ご飯 牛乳 厚焼き卵 ひじきの五目煮 豚汁

 今日から1年生のデザートバイキングがはじまりました。
子どもたちにとっては初めてのデザートバイキングでした。
どのグループもとてもおいしそうにみんなで仲良く食べました。

ハートフル集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 ハートフル充電、温かい心(ハート)がたくさん降り注ぐ集会になるよう、願いをこめて・・・・
一人一人が「ちょっといい話」を振り返り、よりよい人間関係について考える時にしたいという思いで児童会を中心にハートフル集会を行いました。
 学年の代表の子が各学年2名ずつ「ちょっといい話」紹介してくれました。
「通学班で優しくしてもらってうれしかった」
「けんかをした子の仲裁をしてあげたら、ありがとうと言われた」
「けがをしたときに優しくしてもらった。『大丈夫?』と声をかけてくれたので、うれしくて『ありがとう』と言った」
「電車に乗っているときにお年寄りに席をゆずった、その後自分も席をゆずってもらえたのでうれしかった」
「スポーツ少年団に入ったときは、友達がいなくて心細かったけど、声をかけてくれた子がいてうれしかった。すぐに友達ができた」
など、心温まる話がいっぱい聞けました。また、幼い妹が下の子に見せた優しさに心を打たれた話もありました。
 次に、先生による詩の朗読です。「ありがとう」「あなたが好き」など、集会にふさわしい内容でした。
 最後は、「友だちはいいもんだ」を全員合唱で終えました。
 冬の寒さに負けない、温かい心に満たされたひとときを過ごすことができました。これからも、温かい言葉や思いやりが校内あふれることを願っています。
体育館ステージには一人一人の思いをハート型の紙に書き込んで虹を作ったハートフルレインボーを飾り付けていました。これは、校舎2階の渡りにしばらく掲示します。学校にお越しの際には、是非ご覧ください。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事 他
3/19 6年修了式
3/20 第35回卒業式
3/21 春分の日
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337