最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:107
総数:924578
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

6時限目 楽しいクラブ活動

 5月20日(月)6時限目は高学年の児童が楽しみにしていたクラブ活動がありました。どの子も目を輝かせ生き生きと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バトンをつないで… (6年生)

5月17日(金)
 学年でリレーの練習を行いました。バトンをつなぐことを中心に練習を行い、前回に比べてチームでの息も合うようになってきました。
 運動会まであと一週間。どのチームも全力で頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の全校練習

5月17日(金)運動会の全校練習を行いました。本日は、開閉会式の入退場、体操隊形への移動、ラジオ体操などを中心に練習しました。全校練習の後には、応援団や代表委員が残って練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生と学校探検 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日2年生のお兄さん・お姉さんと学校探検をしました。
まだ行ったことのない部屋に行けてとても喜んでいました。
6月には1年生だけで学校探検をする予定です。
2年生の皆さんありがとうございました!

扶桑町に活気を…【6年生】

5/15(水)
 総合的な学習の時間に幸房「くわの木」の方より「町づくり」のことについてお話を聞きました。扶桑町を活気づけるために行っている活動について,具体例を挙げながらお話して下さいました。お話後,「自分たちにできる町おこしは何だろう?」とさまざまなアイデアを考えました。
 今後,「歴史」・「福祉」・「環境」においてもゲストティーチャーを招いてお話を聞く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みの様子

5月15日(水)さわやかな陽気の中、昼休みに元気いっぱい外で遊ぶ柏っ子がたくさんいました。図書館で本に親しんだり、廊下の掲示物に目を向けたりして楽しんでいる姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生・ゴーヤの植え付け

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月13日(火)5時間目に、環境学習の講師、林先生をお招きして、地球温暖化のお話をしていただきました。あわせて、緑のカーテンとして役立つゴーヤの植え付けもしました。ゴーヤが、どのくらい大きく育つのか楽しみです。

運動会の全校練習

5月13日(月)運動会の全校練習を行いました。最初の全校での練習でしたので、控え席からの入場の仕方、開閉開式の整列位置の確認、控え席への退場の仕方などを中心に練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収へのご協力ありがとうございました

5月11日(土)本日予定されていた柏森地区・高木地区の資源回収を実施しました。雨が降ったり、止んだりの中でしたが、PTAの委員さん、地域の方々にご協力をいただき、無事に終えることができました。ありがとうございました。
来週は、斎藤地区の資源回収が予定されています。ご協力をお願い致します。

運動会に向けて

5月10日(金)運動会に向けて、代表委員会では掲示用のスローガンを作成しています。スローガンの言葉を意識して、運動会を盛り上げていきたいものです。
画像1 画像1

あいさつ運動週間 最終日

5月10日(金)生活委員会・給食委員会・環境委員会によるあいさつ運動の期間も最終日を迎えました。今日も校門では爽やかなあいさつが交わされていました。期間を終えても、あいさつの取組が継続できるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワン・ツー握手の会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5月9日(木)ワン・ツー握手の会を行いました。
2年生のお兄さん・お姉さんから名前の入りのメダルとあさがおの種をプレゼントしてもらいました。
今度は学校探検を一緒にしてもらえると聞いて、とても楽しみにしていました。

演舞に変化を…【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
5/9(木)
 練習を重ねることで,南中ソーランの基本的な動きに磨きがかかってきました。
今日から演舞の中での隊形移動について練習が始まりました。慣れないながらも一生懸命取り組んでいました。今後も移動が速やかで,美しい演舞を目指します。

運動会の練習の様子

5月9日(木)本日も運動会の学年練習が行われました。競遊種目の並び方や競技の仕方、表現運動の隊形移動や動きの確認などに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

コロボックルさんによる読み聞かせ

5月9日(木)読み聞かせボランティアサークル「コロボックル」さんによる読み聞かせがありました。本日は、5年生の子どもたちを対象に本を読んでいただきました。子どもたちは、お話に真剣に耳を傾けていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動実施中

5月8日(水)朝のあいさつ運動が行われています。生活委員会とともに給食委員会・環境委員会が加わり、校門で元気なあいさつが交わされています。気持ちのよい一日のスタートとなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽさんとの学習交流会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はたんぽぽの職員の方に来ていただき障害について,福祉施設「たんぽぽ」の活動について話をしていただきました。メモをしながら真剣に話を聞くことができました。

運動会の練習開始

5月7日(火)運動会の練習が始まりました。整列する場所を確認したり、行進の練習をしたりしました。これから当日に向け、ほぼ毎日練習が行われます。着替え、タオル、水筒などの準備をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

伝え合い・学び合い 【6年生】

画像1 画像1
5/7(火)
 6年1組,6年4組が1年生と合同音楽を行いました。
歌うときの立ち方や姿勢,声の出し方などを6年生は1年生に伝えることができました。その話を1年生は真剣に聞いていました。これからも合同音楽の中で「伝え合って・学び合い」ができていくと思います。

コロボックルさんによる読み聞かせ

5月7日(火)読み聞かせボランティアサークル「コロボックル」さんによる読み聞かせがありました。本日は、1年生・3年生の子どもたちを対象に本を読んでいただきました。今年もたくさんの本を紹介していただけることを子どもたちも楽しみにしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/17 5時間授業
3/20 卒業式(4〜6年参加)
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023