最新更新日:2024/06/24
本日:count up8
昨日:167
総数:537510
交通事故に気を付けて登校しましょう。

3年生 球技大会(2)

 2月28日(金)、3年生の球技大会第2弾です。
 ドッジボール(女子)は、
 ・優勝 3年B組 ・準優勝 3年F組 ・3位 3年E組
でした。
 総合は、
 ・優勝 3年E組 ・準優勝 3年F組 ・3位 3年A組
でした。
 最後のクラス対抗、暑さ?と熱気?で半袖も。
 さて、クラスの団結の証を1週間飾れるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 球技大会

 2月28日(金)、3年生の球技大会が開催されました。
 昨日の雨も上がり、どちらかというと暖かい陽気の中、男子はグラウンドでサッカー、女子は体育館でソフトドッジボールをしました。
 各クラス別・男女別で総当たり戦の結果、
 サッカー(男子)は、
 ・優勝  3年E組 ・準優勝 3年A組 ・3位 3年F組
でした。
 集中してる姿を見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月27日(木)、卒業まで1週間あまりに迫り、生徒会による「3年生を送る会」が開催されました。
 生徒会長から「たくさんの想い出を作っていただけるよう、精一杯やりますので、楽しんでください。」とあいさつがあり、そのあと吹奏楽部による演奏でした。「愛を込めて花束を」で、3年生に愛を込めました。
 そして『シュガーラッシュ』の映画鑑賞がありました。
 何か伝わるものがありましたか?「自分の与えられている役割を理解すること」そして「人に認められることの大切さ」。卒業生に贈るメッセージのようでした。
 そして3年生の先生方による「3年間のキセキ」のスライド上映でした。3年間の想い出がいっぱいで、涙腺がゆるんでしまいませんでしたか?先生方のダンス?とメッセージ、よかったですね。ファインダーから優しいまなざしが感じられました。撮る方も撮られる方も。
 最後に、3年生を代表して大西蓮さんのあいさつがありました。心に残る一日への感謝と、後輩に託す思いを伝えてくれました。
 各クラブの色紙渡しも、いろんな想い出や感謝が込められていましたね。
 あと1週間、送られる思いをかみしめてください。

3年生 奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月18日(火)午後、3年生が奉仕作業に取り組みました。
 卒業まであと18日。3年間学んだ校舎の内外をきれいにしてくれました。廊下のワックスがけに、溝の土あげ、等々。
 古い校舎だけに、思い出が至る処にしみ込んでいるでしょう。その中でも、やっぱり教室でしょうか?
 進路を目指してこれからが本番ですが、27日は「3年生を送る会」です。
 残り少ない中学校生活を楽しみ、クラスメイトに感謝の気持ちを!

第7回美し(うまし)国三重市町対抗駅伝 開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月16日(日)、「第7回美し(うまし)国三重市町対抗駅伝」が開催されました。
 明和中からは6人が選手として参加し、うち3人が、3区(岡本凪布さん)・4区(山口太良さん)・7区(森田美月さん)を走りました。
 今年は、中盤からたくさんのチームが繰り上げスタートとなり、明和町もその中にありました。結果は、総合19位、町の部7位でした。一昨年度・昨年度と同順位ですが、みなさん、がんばりました。
 ご苦労様でした。

大雪警報発令

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月14日(金)、朝から雪。そして、12:28には明和町にも大雪警報が発令されました。4年程前も2月14日が大雪でしたね。
 その影響で、子どもたちは2限後に一斉下校としました。
 交通網もマヒし、お迎えもままならず、子どもたちは歩いて帰った子がたくさんいました。みなさん、家でゆっくりしてください。
 写真は、斎宮駅近くの光景と中学校の中庭の木の様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 1・2年 三者懇談会
3/18 2年 球技大会
3/19 1年 球技大会
3/20 新入生一日入学
明和町立明和中学校
〒515-0333
住所:三重県多気郡明和町大字坂本1237-1
TEL:0596-52-5075
FAX:0596-52-5098