最新更新日:2024/06/28
本日:count up73
昨日:322
総数:728295
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

じゆんせいに続々と

画像1 画像1

顔を見ると一気に緊張がほぐれ、
先生に話しかけます。
予定より早く帰ってきています。
お土産を買った子もいます。


高台寺

画像1 画像1
ねねの寺です。石庭で説明を受け、庭を見ながら、俳句をつくりました。
竹林で、私も一句。

竹の間に吹く風涼し、ねねの庭


これから産寧坂へ向かいます。




京都御所

画像1 画像1
京都御所へ行き、35分間のコースで案内をしていただきました。子どもたちはその広さにびっくり!
蛤御門の弾丸痕も見て無事に予定通りのバスに乗りました。

迷走の末八坂神社へ

画像1 画像1
聞く、聞く、聞くの繰り返し。
黙って後ろから、ついて行くのも大変です。
万歩計はすでに一万歩こえてます。



二条城から銀閣へ

画像1 画像1
二条城駅で銀閣へ向かう子たちと一緒になりました。私たちは先に乗りましたが無事に切符を買えたのでしょうか。協力して知恵を出し合って学んでいきます。

二条城から御所へ

画像1 画像1
2F班と二条城に行ってきました。順調に見学し、電車に乗りました。次は御所へ行きます。

分散学習

画像1 画像1

二番目がおりました。二条城と龍安寺または、銀閣寺の班です。


まず、一班

画像1 画像1
北野天満宮の班が降りました。行ってらっしゃーい!



いよいよ分散

画像1 画像1

班は変わり、いよいよ分散開始です。
1号車の様子です。



金閣寺

画像1 画像1

記念写真を撮ります。


2日目が始まります!

画像1 画像1

貴重品を受け取り、各部屋にもどります。
玄関に集まり、ホテルの方にお礼を言い、いざ出発です。



朝食です。

画像1 画像1

ちょっと眠そうな人もいます。
お昼が純和食を予定していますので、
朝は洋食にしました。


ホテル内移動中

画像1 画像1

織田先生が添乗員さんと打ち合わせ中です。


おはよう、朝ごはんに出掛けます!

画像1 画像1

朝早くから、目が覚めたようです。
朝食会場へ向かいます。


おはようごさいます!

画像1 画像1

子供たちは早起きして、荷物を片づけたり、静かにすごしています。


おやすみなさい

画像1 画像1
今日の反省会と明日の分散の最終打ち合わせを終えました。
あつ〜い一日でした。
でも、子供たちは超元気!
楽しい一日でした。
明日も楽しい思い出に残る一日となりますように・・・
バスガイドさんから、東っ子の優しさ、賢さをたくさん褒めていただきました。

また、明日も、子供たちの笑顔をお届けします。
やっと静かになりました。
おやすみなさい。


明日に向けて

画像1 画像1

明日の班は今日とはまた違います。
かなり広範囲に分散しますので、しっかりと気を引き締めて活動させるつもりです。携帯電話の使い方の確認をしています。
班長さん今日と同じく頑張ってください。
廊下でUPしていますが、まだまだ話し声が聞こえます。
明日も気温は高く33度、しかし降水確率は10パーセントだそうです。
水分補給に気を配っていきたいと思います。


部屋長会

画像1 画像1

吉田先生が、明日の確認と諸注意をしています。
テンションが高くて、野村先生から注意が飛びました。
中野先生から、身体について、
睡眠確保について話がありました。
明日も気温が高くなりそうです。
しっかり身体を休めて明日に備えて欲しいものです。

部屋長会が始まります!

画像1 画像1
お風呂が終わったので今から部屋長会が始まります。
吉田先生の部屋に集まります。




くつろぎタイム

画像1 画像1

部屋に訪問してきました!
カードキーで、操作し、すべての部屋の窓が琵琶湖に面しています。
なので、廊下がこんなふうにカーブしています。
明日の朝は、キラキラした湖面をながめることができそうです。
子供たちはそれぞれの部屋でくつろいでます。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事 他
3/19 6年修了式
3/20 第35回卒業式
3/21 春分の日
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337