最新更新日:2024/06/28
本日:count up67
昨日:322
総数:728289
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

稲刈り

画像1 画像1
 10月22日(火)、稲作体験をしている5年生が稲刈りをしました。今年は雨が多く、田んぼには水が残っていました。
はじめにボランティアとして米作りの指導をしていただいている小島さん、青山さんそして藤田さんの3人から鎌を使った稲の刈り方やわらを使った束の仕方を教えてもらいました。
頑張って刈り取った稲はわらを使ってまとめていきます。ところが教えていただいたようにはなかなか縛れません。縛ってみるとゆるゆるで学校のフェンスにかけようとすると抜け落ちてしまったり、縛ったつもりでも置いたとたんにほどけてしまったりと悪戦苦闘です。その度にボランティアの方に手直しをしていただき、こつを伝授していただきました。苦労の甲斐があってフェンスにはかけた稲でいっぱいになりました。豊作の予感です。
刈り取った稲は、しばらく風に当てて乾かしていきます。天候にもよりますが、2週間後に脱穀をする予定にしています。

画像2 画像2

EKKとーくの会へお越しください! 明日開催

画像1 画像1
              お知らせ

 台風の心配をしていましたが、明日は授業参観、学校懇談会(EKKとーくの会)が実施できそうです。
ぜひたくさんの方々の参加をお待ちしております。
「EKKとーくの会」は、昨年から実施しています。
「東っ子は今・・」をテーマに、保護者と学校の相互の情報交換会です。
ふるってご参加ください。

 参考に、昨年の10月のブログをご覧ください。昨年の様子が分かります。

にっこり給食  6年&1年

10月22日(火)

 ペア給食でした。6年生と1年生。
6年生の部屋に1年生がお邪魔しました。
楽しそうな様子です。
1年生が給食を6年生の教室でいっぱいお代わりをして、
6年生が驚いている学級もありました。
一緒に写真をとるよと言うと、みんなにっこり笑顔になりました。
画像1 画像1

加藤さんとの交流  4年 ともに生きる

画像1 画像1
10月21日(月)

 全盲の加藤さんとの交流を行いました。4年生の子どもの方に手をかけて
加藤さんが、なかよしルームに登場しました。
社協の奥村さんも登場。福祉ってなんだった?から始まりました。
福祉は、ふ・・普段の、く・・・くらしを し・・・幸せにすること。
これで加藤さんとのふれあいは2回目になります。
奥村さんは何度も足を運んでいただいています。
加藤さんのさまざまなお話や交流の中からいろいろなことが分かり、
また「ともに生きる」の学びを深めることができました。
この交流は、まだまだ続きます。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○今日の献立
 栗ご飯、牛乳、あじのフリッター、かきたま汁

 今日は、1年生と6年生のペアが一緒に給食を食べる「ペア給食」を行いました。上級生の前で少し緊張気味の1年生に、やさしく話しかける6年生。秋の味覚の栗を使った栗ご飯を仲良く食べました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○今日の献立
 ツイストロール、牛乳、洋風おでん、パクパクサラダ

 今日の洋風おでんは、鶏肉、ちくわ、こんにゃく、ウインナー、じゃがいも、だいこん、にんじんをコンソメ味のだしで煮込んだ料理です。醤油やみそ味が一般的ですが、きょうは味付けを少し変えてみました。
 パクパクサラダは、水煮だいず、ブロッコリー、にんじん、ホールコーンをマヨネーズ味で仕上げました。レモン果汁を少し入れてさっぱりさせました。
 どちらも子どもたちに好評でした。

第2回資源回収にご協力いただきありがとうございました

画像1 画像1
 朝から小雨模様で資源回収の実施をすべきかどうかを迷いましたが、天気が回復傾向にあるとの判断で実施しました。
回収を始める頃には雨が上がり,終わり頃には薄日がさすほどになりほっとしました。保護者の皆様、地域の皆様のご協力をいただいたおかげで、予想以上に多くの資源が回収できたようです。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
 ごはん、牛乳、米粉ホキフライ、つくね汁、小松菜と切り干し大根の和え物

 米粉ホキフライは、白身の魚に米粉の衣をつけて揚げたものです。フライの衣といえばパン粉が一般的ですが、米粉を使うことで小麦アレルギー対応になるとともに、もちもちした食感が子どもたちに好評です。
 つくね汁のつくねは、鶏肉にしょうが、ねぎ、卵を加えて混ぜた具をスプーンですくって作ります。食感が柔らかく鶏肉のおいしさも味わうことができます。

秋深まる

画像1 画像1
画像2 画像2
10月18日(金)

 朝の気温がぐっと下がりました。
子どもたちのほとんどは長袖に変化し、周りの自然の様子も急変していました。
柿の実が色づき、シュウメイ菊が咲き、ブルーベリーが色づき、四季桜も咲き始めました。
半そで姿の子どもたちが寄ってきて、朝のあいさつを交わしました。「希望の森」も
秋深しです。
 すごしやすい季節がやってきました。5年生の稲たちも、頭を深くたれています。
来週には稲刈りを予定していますが、台風27号が心配です。
明日は、資源回収が予定されていますが、早朝に判断してメールを配信いたします。

東小コミュニティのあいさつ運動

画像1 画像1
10月17日(木)の台風一過のさわやかな秋晴れの朝、後期が始まりました。校門には東小コミュニティの方が校門に立って登校する子ども達にあいさつをしていただけました。さわやかなあいさつを交わしながら、子ども達は元気に校門を通っていきました。

今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
 にんじんのかきまわし、牛乳、立山ポークのねぎソースかけ、ごぼうサラダ、みそしる
 みかんゼリー

 今日は、昭和48年に犬山市と立山町が姉妹都市提携して40年を迎えることを記念した交流給食です。交流給食とは、双方の市町の地場産物を取り入れた献立を考え、犬山市と立山町が同時に実施することです。
 立山町の豚肉とねぎを使い、揚げた立山ポークにねぎを使ったソースをかけました。新メニューの反応は様々でした。
 栗栖のごぼうはサラダに、そして、犬山市の郷土料理であるにんじんのかきまわしごはんを取り入れました。

10月11日 1年の半分が終了

画像1 画像1
1年の半分が終了しました。

終業式では6年生の陸上運動記録会の表彰。
校長の話、校歌斉唱をしました。

校長の話では、「あゆみ」はなぜあるのか話をしました。
その中で、イチロー選手の以下の言葉を紹介しました。

「小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただひとつの道」

東っ子たちも、とんでもないすばらしい未来へ続くのは、
毎日の小さなことの積み重ね、「あゆみ」に現れる小さなことの毎日の
積み重ねであることを伝えました。


お話を聞く姿は大変美しく、そのあとに歌った校歌の声も、心に響きました。
後期も楽しみな東っ子たちです。



秋休み、元気に過ごし、笑顔でまた戻ってきてください。


今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立

 キムチチャーハン、牛乳、揚げシュウマイ、中華風コーンスープ

 今日は、韓国料理を取り入れました。キムチチャーハンは、豚肉、たまねぎ、白菜キムチ、グリンピースを油で炒め、しょうゆ、中華風スープ、塩、こしょうで味付けしてごま油で風未をつけた具材とご飯を混ぜて作りました。
 少し辛めの味付けですが、蒸し暑い今日にはぴったりの献立となりました。

音を目でみよう! 理科クラブ

画像1 画像1
10月10日(木)

 木曜日は子どもたちが楽しみにしているクラブがあります。
この秋から、理科クラブには強力な助っ人が登場しました。
河村直子先生です。ボランティアで、指導に当たっていただいています。
今日も、楽しい「うわっつ!」の瞬間が盛りだくさん。
子どもたちの顔が輝く瞬間です。

 サランラップの上に塩、大太鼓の上に小さなモール、
そして、たくさん並べられたろうそくの火、

まさしく、音を目で見ようの楽しい実験でした。
ありがとうございます!

絵は自分らしく、よく見てつぶやきながら描けばよい!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月10日(木)

 5年生が、ダンボール絵にチャレンジしました。
すざまじいほどの集中力で、講師の小川盛雄先生のことばを一言も
逃すまいと、見つめます。
また、筆先やその動きにもじっと目を凝らします。
体育館中に引き締まった凛とした空気が流れます。

 秋の実りの稲穂、可憐な小花の雑草、ゆらゆらススキ、
愉快な形の葉、思い思いの自然物の色形を選んで、描きました。

 ダンボールの紙の風合いに、割り箸で描く墨の線が映えます。
箸は、軽く長く持ちます。自分らしい線で、つぶやきながら描きます。

まるいなあ・・、あれとんがってる、ここの形が面白いぞ、
粒粒の花が集まってる、あっっ、虫食いの葉、茎はくねくね曲がっているな、
毛が映えてる・・・・と、心の中でつぶやきます。

色は、ごしごし塗らない、丁寧に塗りつぶすと作業になるから、写真とは違う。
絵を描くのは、写真や塗り絵の作業ではないので、感じたように自分らしく
そっと色をおくように塗ります。一色だけではないね、いろいろな色があるよ。

時々、墨の輪郭にも戻って、感じが出るように繰り返し繰り返し眺めてね。
生き生きとするように、描きます。

 小川先生の子どもへの語りかけです。この言葉を受けて、
子どもの気持ちになって、私も一緒にすなおにつぶやきながら描いてみました。

とても、豊かな時間を5年生とともにすごすことができました。
完成した作品は、11/23、24日、南部公民館で羽黒コミュニテイー主催の
作品展に出展します。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○今日の献立
 りんごパン、牛乳、煮込みハンバーグ、ゆでブロッコリー、ミネストローネ

 今日は、台風の影響で9日のメニューに変更となりました。
 献立が変更となったため、お弁当が洋風弁当となりましたが、1年生の青空給食を行いました。子どもたちは、秋風に吹かれながら楽しく会食しました。
 今年度は天候に恵まれ、全クラスが実施することができました。

もくもく掃除  静かに心をこめて美しく 美化委員会

10月7日〜11日まで、「もくもく掃除」週間を展開しています。
校長室の前の3年1組の廊下掃除さんは、4月より、一言もしゃべらずにもくもく
と掃除をしていて感心していました。
うれしいことに、美化委員会の取り組みとして、美化担当の先生から
「もくもく掃除」の提案がされ、全校の取り組みとして広がりました。
今日は、南館に様子を見に行きました。
すると、自分の分担を黙々と果たしている2・3年生の美しい姿を発見しました。
下駄箱の上、まどガラス、下駄箱の中、床、黒板などそれぞれ分担があり、
ひとりも遊んでいる姿はありませんでした。

画像1 画像1

ともに生きる  単元デザイン中   4年ESD

画像1 画像1
 4年生のESD「ともに生きる」は福祉で取り組んでいます。
今まで、盲導犬、福祉ってなあに?、ユニバーサルデザインとは?
点字・車椅子・手話の体験、次々と活動を展開しています。
 何度も繰り返し、障害のある方とつながって、単発でない実践教室に
しようと社会福祉協議会の支援を受けています。
 そのほかにも、生の姿、生の声を実感的に届け、行動する子どもたちを
(ESDでもっとも育てたい力)育てたいという学年の先生方の思いがあります。
 そんなとき、私の手元に、元校長先生、栗木先生の個展案内が届きました。
4年生に紹介すると、ぜひ学校にお招きし、お話をうかがったり、
触れ合ったりしたい、とのことでした。
さっそく、個展開催中に、大澤先生が交渉に出かけました。
半身不随になってから、左手で絵を描き続けている栗木先生とつながって、
どんな活動のデザインを4年生が仕組んでいくのか、楽しみです。

コミュニケーションの力を  外国語活動 5年

画像1 画像1
10月8日(火)

 午前は陸上運動記録会で、6年生が活躍し、
午後は、5年生が、学校公開授業でがんばりました。
犬山市外国語活動研究委員会の拠点である本校で、
授業研究会が開催され、三宅教諭とハウルNETが、
5年生の授業を公開しました。
犬山市内各校から外国語活動の代表と全NETが集まり、
授業を参観した後、TT授業のあり方、評価のあり方
振り返りカードの有効性など、活発に意見交換しました。
犬山市では、5人のNETが、中学校区で配属されており、
小中の継続的な指導を行い、昨年完成した犬山市外国活動活動
事例案集に従って外国語活動を実施しています。
 中学校では独自の教本「スピークアップ」も活用しています。

今日の給食

画像1 画像1
○今日の給食はお弁当でした。

 4時間の終了とともに手洗いをすませた子どもたちがうれしそうにお弁当を机に用意していました。中には敷物をもってきてピクニック気分でお弁当を食べている学級もありました。
 また、お弁当作りを手伝ったよという声もしばしば聞かれました。
 作っていただいた気持ちに答えるように笑顔で食べている子どもたちの顔が印象的でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事 他
3/19 6年修了式
3/20 第35回卒業式
3/21 春分の日
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337