最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:92
総数:717572

10月8日 ざいりょうからひらめき3年

 表したいことに合わせて、材料を組み合わせたり、丸める・結ぶ・切るなど加工したりして、工夫して作りました。
画像1 画像1

10月7日 秋の町たんけんC班

画像1 画像1 画像2 画像2
 C班は、町たんけんでスマイルコートとロンマキシムを見学しました。子どもたちは、お年寄りの方の暮らしや洋服の仕入れ方などを学びました。

10月7日 2年町たんけんAコース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 Aコースは,ホッとモットと黒田北保育園に行きました。どんなお店かな,事前に用意しておいたインタビューに答えていただきました。調理場を見せていただけたことがすごく印象に残ったようでした。保育園では,一緒になり遊んだ後,保育士の方に質問をしました。

10月7日 図工「ざいりょうからひらめき」 3年

 様々な材料から発想を広げて、思い思いに表現しました。
さてどんなことをひらめいたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 第1回後期各種委員会2

画像1 画像1
 新しい委員長・副委員長を決定します。候補者が決定されると15日に任命式があり,正式に新体制がスタートします。
画像2 画像2

10月7日第1回後期各種委員会

 本日は,後期の委員会活動が開始しました。それぞれ担当の先生より仕事の内容ついて話を聞いたり,係分担を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日隣接校選択制説明会

画像1 画像1
 平成26年度中学校入学の隣接校選択制の説明会を視聴覚室にて行いました。中学校校長平林哲也先生をお招きして,木曽川中学校の現状など丁寧にご説明いただきました。
画像2 画像2

10月7日昼放課 ムカデ競走練習

 13日の木曽川町連区市民体育祭に代表で出場する4〜6年生の児童が昼放課に練習をしています。簡単そうでなかなか息がぴったり合いません。本番まで明日も練習します。
でも,台風の進路が心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 いか団子汁
みそマヨチキン ゆかり和え 牛乳

10月7日 音楽ドレミのキャンディー1年

 「ドレミのキャンディー」の曲にあわせて,みんなで歌いリズムよくテンポに合わせて体を動かします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 体育「マット遊び」1年

 マットを使って体を左右に揺らし,体をほぐす運動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 学活視力検査5年

 今年2回目の視力検査が行われています。最近,黒板の字が見にくくなったように感じる人は,お医者さんに相談し,担任の先生に話して座席を考えてもらいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 10月7日 生活町探検2年

画像1 画像1
 1学期に引き続き,第2段の町探検にお手伝いしていただけるボランティアの保護者の方に学年主任から本日の日程について説明がありました。天気は,朝から雲が広がっていましたが,太陽が顔をのぞかせてきました。ちょっと暑くなるでしょうか。
画像2 画像2

10月7日 朝の朝礼

 今日の朝礼では,発明くふう展関係の作品ならびに絵画コンクールにおいて優秀な成績をおさめた児童の表彰式が行われました。また,委員会より今週のめあての発表がありました。「元気よくあいさつをしよう」



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校運営協議会(報告)

画像1 画像1
※出席者の氏名が異なっていましたので再掲載いたしました。大変ご迷惑をおかけしました。


平成25年6月12日
  平成25年度 木曽川東小学校第1回学校運営協議会

 去る6月8日(土)の学校公開日に校長室におきまして,第1回学校運営協議会が開かれました。その内容につきまして,簡潔にご報告いたします。

 1 開催日時  平成25年6月8日(土曜日) 午前10時より
 2 開催場所  一宮市立木曽川東小学校 校長室
 3 参 加 者 本年度の学校運営協議会委員
     地域代表  松 本 敏 彦   委員長
       〃   山 口 和 子
       〃   田 中 悦 男
       〃   菱 川 洋 子   
     保護者代表 尾 崎 和 則   PTA副会長
       〃   花 田 笑理子   PTA副会長
       〃   橘   陽 子   PTA副会長
       〃   兼 松 ちづる   PTA副会長
     学校代表  小 川 正 彦   校長
       〃   丹 下 俊 也   教頭
       〃   南 谷 幸 男   教務主任
       〃   松 本 歳 範   校務主任
 4 内  容
 (1) 自己紹介
 (2) 学校運営協議会の趣旨
 (3) 学校運営協議会に対する基本的な考え方
 (4) 木曽川東小学校の学校運営について
   ア 本年度の学校教育目標
   イ 学校評価の結果
 (5) 今後の予定

放課から学級へ

画像1 画像1
 放課が終わり,子どもたちは教室へ帰っていきます。使ったボールなどは,交代で片づけをしていますが,たまに昇降口に置いてあることもあります。高学年は,みんなの手本になれるよう音楽が鳴ったら一目散に教室へ行こう。
画像2 画像2

放課に遊ぶ子どもたち

画像1 画像1
 秋らしいさわやかな青空(ちょっと暑いけど)のもとで子どもたちは元気に遊んでいます。
画像2 画像2

10月4日 体育ソフトバレーボール 5年

 試合で使う小さな動き,素早い動きなど基本の動きについて練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 図工テープカッターづくり 6年

 木の板に絵を描き糸のこぎりで切って,組み合わせ自分だけのオリジナルテープカッターをつくります。釘を打ちつけるとき,金づちで指をうたないように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 マット運動1年

 マットの上ででんぐり返し,ワンちゃん走りなど楽しい動きがいっぱい。けががないように気をつけて!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/15 学校施設開放(9:00〜12:00 但し屋内運動場不可)
3/17 朝礼  5時間授業  大掃除5限    一斉下校(15:00)    防犯ブザー・ホイッスル携帯調査
3/18 1〜4年4時間授業  1〜4年下校(14:00)   卒業式準備5・6限
3/19 卒業式予行1・2限  給食終了日  食育の日    同窓会入会式・卒業記念品授与式・6年修了式3限
3/20 卒業式(4〜6年)  1〜3年自宅学習  交通事故ゼロの日   4年下校11:10 5年下校11:40
3/21 春分の日