最新更新日:2019/03/22
本日:count up4
昨日:9
総数:456452

3月14日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・牛乳・厚焼き卵・ひじきの炒め煮・切り干し大根のかみかみ和えです。ひじきは、わかめや昆布と同じ海藻類の仲間です。ひじきは暖かい海にすむ海藻で、新潟県より北の日本海では寒すぎて採ることができません。普段私たちが食べているひじきは、干してあるので、水に30分くらい漬けて戻すと3倍くらいの量になります。

3月13日(木)今日の献立

画像1 画像1
 3月13日(木)今日の献立は、中華めん、牛乳、五目あんかけ麺、小エビの唐揚げ、フルーツ杏仁です。
 エビは、ひげが長く腰をまげて進むところから老人になぞらえて、「海」に「老」で「海老」と書き、長寿を祝う縁起の良いものとして喜ばれます。エビのうまみは、ベタインやアルギニンという成分です。
 また、エビの頭や殻には、たくさんのカルシウムや鉄分が含まれています。

3月12日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、手巻きごはん(ごはん・いかステック・昆布の佃煮・海苔)・牛乳・即席漬け・かきたま汁です。手巻き寿司は日本で生まれた料理ではなく、実はアメリカで生まれ逆に日本に入ってきたものと言われています。アメリカで日本食ブームが起こり、寿司屋さんができましたが、寿司を握る板前さんが少なかったそうです。そこで誰でもかんたんにできる手巻き寿司が作られました。

学年PTA その2

単に職業の内容だけでなく、その仕事のやりがいや
自分がこれからやるべきこともきちんとまとめることがでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年PTA その3

画像1 画像1
先日、3年生をおくる会で歌った「翼をください」の合唱です。

学年PTA 職業調べその1

寒い中、学年PTAに参加していただきありがとうございました。
クラス代表の新聞です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・牛乳・鯖の銀紙焼き・肉じゃが・菜の花のおひたしです。鯖をはじめ、イワシ、サンマなどの青魚といわれる魚は、「脂っぽい」というイメージがあるかもしれませんが、この油が体に良いものとして注目されています。青魚に含まれるEPAやDHAは、血中のコレステロールを下げる働きがあります。またEPAには、血液の流れを良くし、DHAは脳を活性化する働きがあります。

1年「命の授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月10日(月)・11日(火)の2日間、講師の先生を招いて「命の授業」で1年生が、生命の大切さを学びました。生命誕生から始まり、子宮の図や、新生児モデルに触れて、胎児の大きさや、重さを体験しました。
 最後に、生まれたばかりの赤ちゃんの映像を鑑賞し、とても感動しました。あらためて、一人一人がかけがえのない存在であることに、気づくことができました。

3月10日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・牛乳・豚キムチ・ナムル・トックスープです。トックはうるち米を原料として作られた韓国のお餅です。日本のお餅はもち米から作られますが、トックはうるち米で作られるので、粘りや伸びは少なく、歯切れがよく、煮込み料理や鍋料理に入れても煮崩れしにくいことが特徴です。円柱にした餅を薄く切ったものがトック、細長く切ったものがトッポギという名前で売られていますが、本来は、「トッ」が餅という意味で、「トック」は「汁物の餅、トッポギは「炒めた餅」という意味です。

柔道新人大会

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年10月から順延になっていた新人大会に参加しました。
男子は11校、女子が9校参加しました。
男子は1名足りず4名で10校と総当たりのリーグ戦です。何とか2勝することができました。
女子も1名減の2名で8校とのリーグを戦い1勝しました。
学校の練習では、いつも相手が決まってしまい変化があまりありませんでした。
でも、今日はいろいろな選手と試合ができました。
残念ながら、シード権は得られませんでしたが、貴重な試合経験を得ることができました。

3月7日(金)今日の献立

画像1 画像1
 3月7日(金)今日の献立は、ご飯、牛乳、いわしのしょうが煮、すき焼き、小松菜のごま和えです。
 すき焼きとは、牛肉の入った濃厚な味付けの鍋物です。日本独特の肉料理で、屋外では鍋の代わりに農耕用のすきを用いて、イノシシなどの肉を焼いて食べていました。これがすき焼きの語源と言われています。
 明治維新後は、まだ高級な料理としてなかなか食べることができませんでしたが、大正時代には、家庭料理として広く普及しました。

3月6日(木)卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月6日(木)第65回卒業式が行われました。整然とした中、一人一人に卒業証書授与がすすみました。心のこもった校長先生の式辞や、PTA会長の祝辞があり、続いて在校生代表の生徒会長より、「送る言葉」の力強いエールがありました。
 そして、卒業生合唱「桜ノ雨」、卒業生代表による「別れの言葉」が堂々と立派に、体育館にこだましました。最後の校歌も、万感の思いを込めて歌うことができました。
 退場時には大きな声でお礼を言い、胸を張って体育館を後にする姿が、印象的でした。本当に感動的な、心を打つ卒業式となりました。皆さん、ありがとうございました。

3月5日の献立

画像1 画像1
 今日の献立は、赤飯・牛乳・味噌カツ・きんぴらごぼう・紅白汁・お祝いデザートです。今日で、3年生の給食は最後です。昔から、お祝いごとの時には赤色と白色が使われます。今日は卒業する3年生のお祝いに「赤飯」と「紅白汁」を給食に出しました。
 3年生の皆さんは、小学校、中学校の9年間で約1700回の給食を食べています。これからも、好き嫌いせずに、いろいろな食品をバランスよく食べて、健康に過ごしてください。

3月4日(火)今日の献立

画像1 画像1
 3月4日(火)今日の献立は、米粉パン、牛乳、焼きそば、フランクフルトソーセージ、ビーンズサラダです。
 日本の焼きそばと言うと、ソースで味をつけたものが代表的ですが、本場の中国では、普通はソースでは味をつけません。中国では、めんと具は別々に炒め、塩やしょう油、オイスタソースなどの調味料で味をつけます。
 ソースで味をつける焼きそばは、日本人の好みに合うように、日本で考え出された料理のようです。

3月4日(火)園児ふれあい教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月4日(火)今日は、3限目に幼稚園児が来校してくれました。3年生の家庭科の、幼稚園実習のおかえしです。まず、一緒にフォークダンスを踊り、続いてプレゼント交換を行いました。園児からは「お花」を、3年生からは「手作り絵本」を贈りあいました。
 とても、心のこもった、楽しい会となりました。園児の皆さん、どうもありがとう!

3月3日(月)今日の献立

画像1 画像1
 3月3日(月)今日の献立は、ちらし寿司、牛乳、セレクトおかず(米粉のチキンカツ、白身魚のコーンフレークフライ)、うしお汁、セレクトデザート(三色団子、桃のタルト)です。
 今日は、ひな祭りです。別名「桃の節句」とも言います。ひな祭りは、子どものすこやかな成長を願う親の気持ちが生んだ行事です。もともとは、草やわらで作った人形にけがれをうつして、海や川に流しておはらいをする風習でした。
 江戸時代になって、立派なひな人形を飾る風習がさかんになり、ひな壇に桃の花やひし餅、あられなどをお供えするようになりました。

先輩が来てくれました

画像1 画像1 画像2 画像2
ひょっこり、3年の先輩が来てくれました。
高校も決まり、あとは6日の卒業式を待つばかりです。普段2、3人でしか練習の出来ない1・2年生には。有り難いことです。
一通り練習をして、最後は試合です。夏から、ほとんど体を動かしていない先輩達ですが、
数々の大会を勝ち抜いた技は、まだまだ衰えていません。
残念ながら、先輩達には歯が立ちません。しかし、お別れの前によい思い出を作ってくれました。先輩!ありがとうございます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 公立一般入試A
3/19 公立一般入試合格発表
3/20 登校指導 小学校卒業式
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917