最新更新日:2019/03/22
本日:count up11
昨日:8
総数:455152

12月16日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・牛乳・ハンバーグの和風キノコあんかけ・ひじきの炒め煮・キャベツの和え物です。ひじきは、わかめや昆布と同じ海藻の仲間です。新潟県より北の地方では寒くて育ちません。普段私達が食べているひじきは干してあるので、水に30分くらいつけて戻すと3倍くらいの量になります。

「座禅の会」文芸部

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月14日(土)「座禅の会」へ文芸部が参加しました。12月の凛とした冷気の中でと言いたいところですが、暖房で温かいお堂の中で座禅を組みました。「座禅」とは、姿勢を正して座った状態で精神統一を行う、禅の基本的な修行法です。眼を閉じて思考する瞑想とは違います。
 ちょうどこの時期ならでは、今年一年を振り返ったり、来年の決意を固めたりと、とても良い体験となりました。

電気の世界

画像1 画像1
2年生の理科の時間を少し見せてもらいました。電気の単元は目に見えないものを学習するので、苦手意識が出てきたりします。授業では生徒が作った「手回し発電機」をつないで、片方を回すと、もう一方はどうなるか確かめの実験でした。さて、どうなったのでしょうか。

文化委員会の作品

画像1 画像1
この写真は、文化委員会が毎月作ってくれている掲示板の作品です。本館の階段を上がったところに掲示されています。この掲示板を見ると優しい気持ちになれます。

箏教室

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の時間、和楽器体験の一環として1年生と2年生が箏の演奏に挑戦しました。講師の先生の指導のもと美しい音色を響かせてくれました。日本の楽器の良さを味わってくれたかな。

12月13日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・牛乳・さばの味噌煮・磯香和え・けんちん汁・コーヒー牛乳の素です。鯖は、「鯖の生き腐れ」と言われるように鮮度が落ちやすい魚で「ヒスチジン」という物質が多量に含まれています。ヒスチジンは鮮度が落ちてくると「ヒスタミン」に変化し、じんましんなどのアレルギー症状を引き起こす原因となります。魚は鮮度が命ですが、特に鯖は新鮮なものを選びましょう。

12月12日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん・牛乳・カレー・アンサンブルエッグ・福神漬けです。福神漬けは、塩漬けにした7種類の野菜を細かくきざみ、みりん醤油に漬け込んだ漬け物です。野菜は、「だいこん」「なす」「なたまめ」「しろうり」「れんこん」「しょうが」「しそのみ」「かぶ」「しいたけ」「うど」などが使われます。福神漬けは東京生まれの漬け物で七福神にあやかり、材料も7種類と定められました。

愛知県市町村対抗駅伝競走大会

12月7日(土)に愛知県市町村対抗駅伝競走大会が行われました。本校からも中学生女子の代表として、3年生の中井さんが出場してくれました。第1走者として力一杯がんばってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯・牛乳・イカフリッター・海藻サラダ・いり鶏です。いり鶏の作り方は、鶏肉を炒ってから、にんじん、れんこん、竹の子、椎茸、こんにゃく、竹輪などを入れ醤油や砂糖で味付けしてよく煮込みます。いり鶏は一般的には「筑前煮」と呼ばれ、九州地方では「ガメ煮」とも呼ばれます。元々は鶏肉ではなく、スッポンというカメの仲間を煮込んでいたので「ガメ煮」と呼ばれました。今日は3年4組の様子を見せていただきました。食感の中は空っぽ。和食が好きな生徒がたくさんいるようです。

我武者羅應援團が朝礼にきてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縁があって、我武者羅應援團の皆さんにきていただくことになりました。我武者羅應援團は「気合いと本気の応援で世界を熱くする」という志のもと独自の応援を繰り広げるプロの応援団のことです。これまでにも全日本女子バレーボールチームやたくさんのトップアスリートの応援をしています。NHK紅白歌合戦では、ファンキーモンキー・ベイビーズと一緒に出演しました。藤浪中とは女バスのメンバーが大会の宿泊先で出会ったのが縁となり、今回たまたま岐阜で公演があるから、帰りに訪問していただけるとなったわけです。また、柔道部顧問の田村先生もこのメンバーとのつながりが深いことが分かりました。朝早くにきていただき、朝礼でしっかり応援してもらいました。
「自分で作ってしまっている己の限界を超えようぜ  自分って自分が思っているより遙かにすごいんだ。」こんなすばらしい言葉で応援していただきました。ありがとう。

12月10日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯・牛乳・八宝菜・春巻・バンサンスーです。バンサンスーは、中国料理の一つです。「バン」は混ぜる。「スー」は材料を千切りにするという意味があります。今日の給食のバンサンスーは、きゅうりと大豆もやしと錦糸卵が使われています。また、酢と砂糖、醤油、ごま油で味付けしたので甘酸っぱく香ばしいです。下の写真は、3年3組の食管です。皆さん良い食べっぷりで、食管の中は空っぽです。

画像1 画像1
校舎の窓から、綺麗に虹が見えていました。
「きれい!」と喜ぶ生徒がたくさんいました。
「先生、カメラ持ってますか?写真撮ってください。」と頼まれたので、パチリ。

「美しいものを
美しいと思える
あなたの心が美しい」

幼稚園実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年4組の活動の様子です。

幼稚園実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組の活動の様子です。

12月9日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・サンマの生姜煮・わかめ和え・花切り大根のみそ汁です。花切り大根は切り干し大根の仲間です。切り干し大根は、大根を細長い千切りにしてから干しますが、花切り大根は、大根を輪切りにしてから干します。輪切りにした大根は花のような形をしているので花切り大根と言います。花切り大根は、尾張地域の名産品です。今日はみそ汁の中に花切り大根が入っています。

第33回海部津島地区少年柔道大会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が引退後の初めての大きな大会でした。
【団体戦】
男子が5人制を4人で挑戦しましたが、1回戦敗退。
女子は初めての団体戦でしたが、初勝利をあげ3位に入りました。
【個人戦】
男子は、1年生の部で白井颯君が3位。
女子は、1年生の部で野口明日香さんが優勝、中村亜美さんが3位に入りました。
これからの練習にも励みが出てくるとよいと思います。
     

海部津島地区少年柔道大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生にとっては、初めての大会でした。さすがに緊張は隠せませんでした。
男子は残念ながら、1回戦敗退。女子は1回戦を突破して3位になりました。

12月の合同練習会

画像1 画像1 画像2 画像2
部員数が少なく、練習時間も短いので、
日頃は、決まった相手としか練習が出来ません。
しかし今日は、沢山の相手と練習が出来ます。だんだん熱が入ってきたようです。

12月6日(金)PTA活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日(金)早朝より、PTAあいさつ・清掃活動に取り組みました。12月の朝としては温かく、生徒の皆さんのカラフルなウインドブレーカーが目に鮮やかでした。
 午前中は常任委員会、午後からは実技講習会「ブリザーブドフラワー作り」と盛りだくさんの一日でした。
 木工室にて、3名の講師の先生から説明を聞きながらの製作は、まるで中学校での美術の授業にもどったような感覚です。それでも、何とか自分だけの美しい作品に仕上げることができました。
 ちょうど、これからのシーズンにぴったりで、きっとクリスマスや、お正月に華を添えてくれることでしょう。講師の先生方、ありがとうございました。 

12月6日(金)今日の献立

画像1 画像1
 12月6日(金)今日の献立は、ご飯、牛乳、あじフライ、ちゃんこ鍋、ゆかり和えです。「ちゃんこ」とは力士が作る料理のことを言い、「ちゃんこ鍋」は力士が作った鍋のことです。
 相撲部屋のちゃんこ鍋は、肉や魚を大きなぶつ切りにし、野菜を手でちぎって作る豪快な料理です。力士は食べることも仕事と言われるほど、食べる量が多く、料理を作るのも大変なので、作る手間がかからなく、一度にたくさんの食材を食べられる鍋が広まったそうです。今日の給食のちゃんこ鍋も、大根や白菜などたくさんの食材が入っています。寒い日が続いていますが、ちゃんこ鍋を食べて体をあたためて下さい。
 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 公立一般入試A
3/14 公立一般入試A
3/19 公立一般入試合格発表
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917