最新更新日:2024/06/24
本日:count up33
昨日:92
総数:928544
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

アサガオの観察(1年生)

6月5日(水)1年生が育てているアサガオが大きくなってきました。生活科の時間に、外に観察に出て、プリントに絵と言葉で気づきをまとめました。いろんな発見があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール掃除の様子(5年生)

6月5日(水)今日は午後から5年生がプール掃除に取り組みました。中プールを中心に、仕上げの磨きをしました。降り注ぐ日差しの中、水に触れるのが気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

芸術鑑賞会(和太鼓の上演)

6月4日(火)和太鼓集団「志多ら」の皆さんをお迎えして、芸術鑑賞会を開催しました。和太鼓の音の響きやその迫力、一糸乱れぬ動きと演奏に、柏っ子たちは釘付けでした。和太鼓をたたく体験をしたり、リズムに合わせて手拍子で演奏に参加したりして、楽しみながら伝統文化に触れる貴重な機会となりました。会の最後には、感謝の気持ちを込めて合唱をプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除の様子

6月4日(火)今日も6年生、5年生がプール掃除をしてくれました。頑張って磨いてくれたおかげで、ずいぶんプールもきれいになってきました。トイレやプールサイドの掃除にも取り組んでくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あじさい読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月3日(月)から6月14日(金)まで,あじさい読書週間です。
 図書館の本を返すと,図書委員からあじさいの花びらシールがもらえ,各学級のポスターに貼る「あじさいさかそう読書」の取り組みを行っています。1,2年生は,あじさいの花6個,3年生以上は,あじさいの花4個を咲かせることを目標にして取り組んでいます。
 また,図書委員が1,2年生,6組に紙芝居をしています。
 読書週間中によい本にたくさん出合ってほしいと思います。

コロボックルさんによる読み聞かせ

6月4日(火)読み聞かせボランティアサークル「コロボックル」さんによる読み聞かせがありました。本日は、1年生、3年生の子どもたちを対象に本を読んでいただきました。子どもたちは、今日も楽しそうにお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年によるプール掃除

 6年生と5年生がプール開きに向け、プールの掃除をしています。今日は6年生がプール底に溜まった泥を掃除したり、壁に着いた藻を取ったりしてプールをとてもきれいにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自己ベスト記録をめざして 6年生体力テスト

 今週末から来週にかけて、どの学年も体力テストを実施しています。6年生はこれまでの自己ベスト記録をめざし真剣にがんばっている姿がどの種目でも見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/17 5時間授業
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023