情報交換会に参加しました!

画像1画像2
今日は新潟市の特別活動部による「児童による情報交換会」が黒埼市民会館で行われ,キャプテン東から児童2名が当校の代表として参加してきました。

分科会「アイディアいっぱい児童集会」に参加した二人は,大空集会の内容やオリジナルキャラクターを生かした13委員会の取り組みの様子などを堂々と発表していました。
最後の名刺交換では、お互いに自己紹介や感想を言いながら、楽しそうに友達の輪を広げいました。
たくさんの参加校の児童会の様子やアイディアあふれる活動などを聞いて,学ぶことや気付くことが多くあったことと思います。とてもよい経験をすることができました。

今回の活動を生かして、さらに学校生活が楽しくなるよう工夫していきましょう!

文責:特別活動担当 門倉佐和子

イタリア料理の日(9/17)

画像1画像2
今日は「イタリア料理の日」なのだそうです。日本でイタリア料理を広めるために作られました。イタリア語で「料理」という意味の「クチーナ」という言葉と,9月17日で「ク(9)チー(1)ナ(7)」というごろあわせですね。
イタリア料理といえば,みなさんもよく知っているスパゲティーやマカロニなどのパスタ,ピザ,リゾットなどの料理がありますね。また,オリーブオイルやトマトソースを使った料理も有名です。ヨーロッパではあまりたべられることのないイカ墨やたこを食べることも特徴です。
イタリア人は食事にかける時間をとても大切にしているそうです。1食に,2〜3時間もかけて食事をしたり,昼食や夕食は必ず家族全員で食事をしたりする習慣があります。とても素晴らしいことですね。

今日のメニューから
●フォカッチャ
イタリアの,ブーリア・リグーリア地方のものが有名で,強力粉,油,水,塩,イースト菌とシンプルな材料で作られる平らなパンです。
ところによっては,家族のお祝い事に,普段料理をしない父親が作るというならわしがあるそうです。
●ラザニア
板状のマカロニを使ってホワイトソースやミートソース,チーズを重ねてオーブンで焼いた料理です。13世紀にはすでにレシピがあったほど昔から食べられている家庭料理です。
今日は,ラザニア風なので,普通のマカロニで作っています。
●ジェラート
イタリア語で「凍った」という意味です。フィレンツェで初めて作(つく)られました。イタリア人の夏には欠かせないアイスクリームのようなデザートです。
イタリアではブリオッシュというパンにはさんで食べられることもあります。
文責:栄養士 阿部 綾

今日の20分休み

画像1画像2画像3
こんにちは。情報kids★東のスマイルです。
今日は、台風も過ぎ心地よい風吹き、青空も見えています。
今日のブログは、ほかの学年の休み時間についてお伝えします。
一番左の写真は1,2年生の様子です。
今日から「ランニングタイム」があり、20分休みに1,2年生が走っていました。
みんながんばって練習していたので、本番でもいい走りをしてもらいたいです。
3年生は、工場見学のため学校にいませんでした。
真ん中の写真と、右の写真は4,5年生です。
4年生は真ん中です。
みんな何回飛べるか数えていて、すごく必死でした。
右が5年生です。
5年生は、長い縄で飛んでいたので回している人も、飛んでいる人もすごく疲れていました。
6年生は、みんな自由に遊んでいました。
これからも、いろいろな情報を発信していきます。

以上、スマイルでした。

コメント (2)

ためるぞ!マラソンカード

画像1
こんにちは情報キッズ東☆6年ひがっしーです。
今日の朝、20分休みにランニングタイムがありました。マラソンカードみなさん進んでいますか?
ぼくのクラスはみんなで「マラソンカードを100枚ためよう!」という目標を立てました。
ろうかのたなに写真では、張られていませんがみんなのマラソンカードを張っていきます。今は、30枚くらいたまりました。10月1日まであと、一週間くらいですがみんなで協力して100枚ためていきたいです。ためられたらごほうびでイベントなどをするので楽しみです。

以上ひがっしーでした


体育の授業

こんにちは。情報キッズ東★5年のさくらです。
今日の1時間目に体育がありました。
今日はマラソンコースを、マラソン大会の時と同じように5周走って、タイムをはかりました。
私のタイムは8分53秒だったので、当日は8分を切れるように走りたいです。
そのためにも、毎日練習をたくさんして少しでもタイムを上げれるようにがんばりたいです。

以上、情報キッズ東★5年のさくらでした。

ランニングタイム

画像1
こんにちは情報キッズ東☆の5年カエルです。
今日の朝と20分休みにランニングタイムが、ありました。
ぼくは朝の時のランニングタイムに走りました。
時間がなくて1周しか走れなかったので本番のマラソン大会に向けて
がんばりたいです。

コメント (1)

ジェラ−ト まいう〜!

画像1
 こんにちは、私達は東のタニタ食堂6年ビワ&七味 5年パフェ&チョコミント
                                   です。
今日のこんだて
・フォカッチャ
・ぎょかいのトマトスープ
・ラザニア
・あまなつサラダ
・ジェラート
フォカッチャは、フワフワしていました☆
スープは、ホタテが入っていました!!
サラダは、あまかったです!!
ジェラートは、チョコチップが入っていて人気でした☆

コメント「おひさしぶりです。」

キッズ6年 さんの日記「今日の天気」に対して以下のようなコメントがよせられました。

おひさしぶりです。

おひさしぶりです。
覚えてますかね〜。
亀田東小学校は,
航空写真を撮ったんですね。
いいな〜。

これからも,
ブログ頑張ってください♪(^o^)丿

                 ピヨ [2013-09-13 21:28]
ピヨさん、お久しぶりです。
亀田東小学校は、今年で創立50周年なので、10日(火)に、航空写真を撮り、21日(土)には50周年記念式典があります。
私は、創立50周年式典の年に、6年生でよかったと思っています。
是非またコメントください!

コメントありがとうございました。

コメント「暑い中お疲れ様です!」

神田多恵子 さんの日記「運動会に向けて!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

暑い中お疲れ様です!

私も今日暑い体育館で文化祭の「吹奏楽部コンサート」の練習を一日中やってました…………(汗)でも、こんな暑い中で様々な競技出来るって凄いな!

子供達も先生も体調管理しっかり行ってくださいね!(*^ω^*)

                 Riri [2013-09-14 21:58]

Ririちゃん

 吹奏楽部で頑張っているんですね!
すてきなことです。
この時期の体育館は暑いよね。
香港は毎日30度でまだまだ夏です。
お互い体調に気を付けて頑張りましょうね!
かんたえ

100万人の花は咲く♪

 大埔校の音楽集会で歌った「花は咲く」が8月5日に公開されました。
1分53秒から2分19秒まで、大埔校児童の合唱シーンが映ります。ぜひご覧ください。

http://www.nhk.or.jp/ashita/hanaboshu/video/201...

かんたえ

コメント「ついに決定!」

神田多恵子 さんの日記「香港の新聞でも大々的に報じられていました」に対して以下のようなコメントがよせられました。

ついに決定!

遂に開催地が東京になりましたね!!
競技も楽しみです(^ω^)
でも、まだ七年もあるなーww私の七年後は立派な保育士になれてるといいな!

                 Riri [2013-09-14 21:55]

Ririちゃん
まだ7年もあるからこそ、楽しみも広がると思いますよ〜。
すてきな保育士さんになって活躍しているでしょうね♪
かんたえ

夏休み明け全校朝会

画像1画像2
夏休みを終え、明るく元気のよい東っ子たちが登校してきました。夏休み明け全校朝会では、夏休み中に行われた新潟市陸上・水泳記録会の表彰が行われました。
また、生活指導部 竹内から「9月の生活目標」の話がありました。気持ちのよいあいさつをして、ちょっとだけ暑い9月をさわやかに過ごしてゆきたいものです。

文責:学校広報担当 熊木 優子

図書委員会:新しい本が入りました☆

こんにちは!
私はブックセンター東のうさぎです。
この前、図書室に「アイスクリームのひみつ」が入りました。
私は、まだ読んだ事がないので今度あったら借りてみたいです。
以上、うさぎでした。

コメント (1)

コメント「アイデアが素晴らしい!」

キッズ6年 さんの日記「5年生と旗作りをしたよ!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

アイデアが素晴らしい!

こんにちは!みさかつです*

31班だから、31(サーティンワン)!
素晴らしいアイデアですねッ☆
これなら、覚えやすい!!!!!!

しかも、美味しそう〜(笑)


               みさかつ [2013-09-13 17:29]

みさかつさんコメント有難うございます!
アイディアを褒められるとは思ってませんでした。
とても嬉しいです(*^0^*)
これからも東っ子ブログお願いします!!

コメント「受かるといいね♪」

キッズ6年 さんの日記「オープンスクールにいってきました♪(7月20日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

受かるといいね♪

頑張ってください!!
受験か・・・
私は普通に亀中かな☆
とにかく勉強がんばれ!

              くまちゃん [2013-07-29 10:01]

くまちゃん、コメント有難うございます!

応援有難うございます!
受験頑張ります。

敬老の日(9/13)

画像1画像2
 9月14日は敬老の日です。長年にわたって社会に尽くしてこられたお年寄りの長生きをお祝いする日です。日本は今では世界一の長生きの国ですが,私たちは80歳くらいまで元気でいられるのでしょうか?元気で長生きするためには,よい食生活をおくっていくことが欠かせません。お年寄りの食生活を学び,自分の食事を見直していくことも大切ですね。
今日のご飯は「菊花寿司」といい,ご飯に菊の花を混ぜたお寿司です。
古代中国で菊は「おきな草」「千代見草」「齢草」と呼ばれ,邪気を払い,長生きする効能があると信じられていました。9月9日の重陽の節句にも,菊を飾ったり,菊の花を浮かべたお酒を酌み交わして祝ったり,前の夜に菊に綿をおいて露を含ませ,身体をぬぐうなどの習慣がありました。
文責:栄養士 阿部 綾

2年生:初めてのマラソン練習

画像1画像2
 10月1日(火)に初めてのマラソン記録会が行われます。
2年生は、600Mです。今日の体育の時間、コースを歩いて、少し走ってみました。
まだまだ、ペースのつかみ方ができなかったり、コースを大回りしたりして走っています。これからの練習で上手な走り方を覚えてほしいです。朝学習で走ったり、20分休みにも走ったりします。苦しくても最後までがんばる心を育てていきたいと思います。

文責:大杉 佳子

コメント (3)

1年生の遊びは○○○でした!!途中。

画像1画像2
こんにちは情報委員会L・リミレグです。
最近暑くなったり寒くなったりと気温が不安定ですね。
こういう時が一番病気になりやすいので気をつけましょうね。
 
さて、今日は1年生を取材に行ったところ
みなさんも1回は遊んだことのある積木で遊んでいました。
左の写真は家で右の写真は迷路だそうです。
家は最初立派だったのでお城かと思ってしまいました。
迷路は上にちがう積木をすべらせながら遊んでいました。
とても遊び心満さいですてきでした。
もう6年生になると積木で遊んでいるようなことはないので久しぶりにみました。
1年生のみなさん今のうちにいっぱい遊んでくださいね。

以上L・リミレグでした〜

大空集会[東っ子ピクニック]

画像1画像2
こんにちは、僕達は情報委員会5年のレッドテールと石ころです。
今日の朝学習の時間に大空集会がありました。
去年の東っ子ピクニックのスライドショーがありました。
白い幕に映したり、劇などををやっていました。
劇ではいけないことを面白く1〜6年生の全校のみんなに教えていました。
東っ子ピクニックとても楽しみです!!

色あざやかなきっかずし

画像1
こんにちは、6年のドレッシングです。
今日のメニューは、

・きっかずし
・なすのみそしる
・あつやきたまご
・カラフルビーンズ

今日のきっかずしは、今まで食べたことのない味がしました。
あつやきたまごはあまかったです。
カラフルビーンズは、少ししょぱくて最高でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 授業4時間
授業4限/給食終了
3/15 授業4時間/給食終了
3/18 40分授業3時間
3/19 40分授業3時間/ALT
後期終業式
給食
3/13 えびピラフ/のむヨーグルト/ワンタンスープ/しゃきしゃきサラダ/ハンバーグケチャップソース/オレンジ
3/14 せきはん(ごましお)/さわにわん/エビフライ(タルタルソース)アーモンドあえ/アイスクリーム
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197