市中体連新人総合大会1日目 速報4

試合結果が届きましたのでお知らせいたします。

卓球男子団体戦Bブロック  御舘中 4ー1 守山中 勝利

市中体連新人総合大会1日目 速報3

試合結果が届きましたのでお知らせいたします。

バレーボール女子Eブロック   御舘中 2ー0 富田中  勝利

卓球男子団体戦Bブロック    御舘中 2ー3 郡山四中  惜敗


次は、バレーボールが小原田中、卓球が守山中との対戦です。
がんばれ御舘中!! 

市中体連新人総合大会1日目 速報2

ソフトテニス競技の結果が届きましたのでお知らせいたします。

 団体戦Cブロック  御舘中 0ー3 郡山一中  惜敗

  次は日和田中との対戦です。

市中体連新人総合大会 速報1

画像1 画像1
朝から晴れ渡り、絶好の大会日和となりました。いよいよ今日から新人総合大会が始まります。出発式の後2台のバスに分乗し、みんな元気に出発しました。今まで積み重ねてきた練習の成果を発揮し、悔いの残らない試合をしてきてほしいと思います。なお、各試合会場は次の通りです。

バスケットボール男子  郡山一中
バレーボール女子    郡山四中
卓球          市総合体育館
ソフトテニス      市庭球場

教育実習終了

画像1 画像1
8月30日から3週間教育実習が行われ、最終日の20日(金)、新人総合体育大会激励会の後、ご挨拶をいただきました。「本当に短く感じられた3週間で、とても充実していた。」と感謝のことばをいただきました。教育実習の先生にとっても、生徒の皆さん、教職員にとっても、とてもいい出会いすることができました。

新人総合体育大会激励会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月20日(金)放課後、9月24日(火)、25日(水)に行われる平成25年度郡山市中学校新人総合体育大会の激励会が行われました。3年生全員による応援も楽しく披露していただきました。1,2年生はそれぞれの決意が実現できるよう頑張ってほしいと思います。

9月20日(金)給食

画像1 画像1
9月20日(金)の給食は、きりこぶごはん、牛乳、大根とじゃがいものみそ汁、野菜のごま和えでした。

平成25・26年度生徒会役員立会演説会および選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、多目的ホールにて、平成25・26年度生徒会役員立会演説会および選挙が行われました。立候補者が多数出て、とても活気のある立会演説会でした。どの人の演説からも、伝統ある御舘中学校生徒会をこれからさらに活性化させたいという意気込みが伝わってきました。また、3年生が責任者となり、それぞれの立候補者の応援演説を行いました。どちらもとてもすばらしい演説で、聞いている人も熱心に耳を傾け、緊張感の中、演説会が行われました。その後の選挙も大変スムーズに行われました。町の選挙管理委員の方から本当の選挙に使用する記載台と投票箱をお借りし、それを利用させていただきました。「ぜひ中学生にもこの記載台を見て、周りを大切にする気持ちを感じて欲しい…」と、町の担当の方のご好意で車いす用の記載台も貸していただきました。本当にありがとうございました。どの立候補者が当選しても、これからの生徒会活動が本当に楽しみです。選挙管理委員の3名、準備、運営と、本当にお疲れ様でした。(文責:田村)

9月19日(木)の給食

画像1 画像1
9月19日(木)の給食は、みそラーメン、お月見スコッチエッグ、すき昆布の香味和え、牛乳でした。875kcal。

9月18日(水)の給食

画像1 画像1
9月18日(水)の給食は、ハヤシライス、牛乳、チーズサラダ、アップルシャーベットでした。

学校給食放射性物質検査について

8月23日〜9月13日までの、食材及び給食まるごと1食分の検査の結果は、すべて「不検出」でした。


みたて祭 第1回セクション会議

 今年度のみたて祭へ向けた第1回セクション会議が、本日6時間目終了後行われました。イベント、音楽フェスティバル、広報、展示、セレモニーの5つのセクションに分かれて全校生が何かのセクションに所属し、活動します。それぞれがたくさんのアイディアを出し合い、みたて祭が大成功するよう、約1ヶ月半、精一杯活動しましょう。(文責:田村)
画像1 画像1 画像2 画像2

9月17日(火)給食

画像1 画像1
9月17日(火)の給食は、黒丸パン、牛乳、豚肉と大豆のケチャップ煮、野菜サラダでした。

全校レク

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日昼休み、多目的ホールにて、全校レクリエーションが行われました。前期最後のレクと言うこともあり、生徒会役員が自分たちを振り返り、今の御舘中生に必要な、積極的なコミュニケーションをとることを目的に行われました。、お互いのことをもっともっと知り合おう!友達の意外な一面を探ってみよう!という生徒会長の言葉で始まりました。『スターをさがせ』…という、事前に決めてあった「スター」6人を質問をしながら探していくゲームでした。これから全校生で作り上げるみたて祭もあります。これを機に、さらに全校生で交流を深め、どんどん意見を言い合ったり、アイディアを出し合える生徒会を作っていって欲しいと思います。(文責:田村)

9月12日(木)の給食

画像1 画像1
9月12日(木)の給食は、食パン、牛乳、ブルーベリージャム&マーガリン、マカロニのカレー煮、野菜サラダでした。

9月11日(水)の給食

画像1 画像1
9月11日(水)の給食は、麦ごはん、牛乳、揚げ茄子の肉みそがけ、切り干し大根の和え物、さつま汁でした。

9月10日(火)の給食

画像1 画像1
9月10日(火)の給食は、鶏肉のソース煮、野菜スープ、ゆでチンゲンサイ、バターロール、牛乳でした。857kcal。

技能教科前期末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月10日(火)、音楽、保健体育、技術・家庭科の技能教科前期期末テストがありました。数々の行事が交錯する中での期末テストでしたが、生徒の皆さんは真剣に取り組んでいました。実技そのもののテストを行う教科もありますが、しっかり取り組んでほしいと思います。

御舘小・中学校PTA合同家庭教育学級研修

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、御舘中学校家庭科室で、御舘小・中学校PTA合同家庭教育学級研修が行われました。午前の部は本校校長が講師となり、「美味しいコーヒーの淹れ方講習会」が行われました。サプライズで講師名が明かされていなかったので、校長が講師と知って皆さん驚いた様子でしたが、講習会が始まり、プロのような手際よさで実演しながら説明する姿を見てさらに驚いていました。挽き方による香りの違いをたしかめたり、淹れ方が違う3種類のアイスコーヒーを飲み比べたりと、実際に体験しながらの講習は、とてもわかりやすく保護者の皆さんに大好評でした。また、保護者でパティシエをしていた方が手作りケーキをお持ちいただいたこともあり、和やかな雰囲気の中で保護者同士の交流も深まりました。午後の部は、地域コーディネータや図書ボランティアとして学校の支援をしてくださっている方の絵本の読み聞かせが行われました。きれいな絵とすてきなストーリーに引きつけられ、皆さん熱心に聴き入っていました。午前・午後とも充実した内容で、保護者の皆さんは有意義な1日を過ごすことができたようです。

保健室前の掲示物

画像1 画像1
9月9日は救急の日なので、けがの処置の仕方について掲示しました。立ち止まって見てもらえるように、人形をつけてみました。人形は軍手に綿をつめたものです。生徒達が少しでも興味や関心を持ってくれるといいなと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 第67回卒業証書授与式
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311