最新更新日:2024/11/23
本日:count up67
昨日:82
総数:841333
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

5月31日(金) 鍵盤ハーモニカ講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が、2時間目に体育館で、鍵盤ハーモニカ講習会を受けました。専門の講師の先生にお越しいただき、鍵盤ハーモニカの使い方、使うときの注意事項、吹き方など、基本的なことを教えていただきました。1年生は、先生の言われることを静かに聞いて、鍵盤ハーモニカの使い方を学習しました。

5月28日(火) 校区探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が、2時間目から校区探検に出かけました。普段の通学団とは違う、5つの方面に分かれ、校区の土地利用の様子、交通の様子、主な公共施設の場所などを観察し、校区の様子について地図に書き込んでいきました。

5月28日(火) 都市美化センター見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が、朝から塔野地にある犬山市都市美化センターへ見学に行きました。学校から犬山駅まで歩き、電車で富岡前まで行き、さらにそこから都市美化センターまで歩きました。都市美化センターでは、普段は見ることができない、焼却施設や破砕施設などを見学し、いろいろな質問をすることができました。

5月27日(月) 野菜炒め

画像1 画像1 画像2 画像2
 3,4時間目に、6年1組が家庭科室で調理実習をしていました。今日は、野菜炒めづくりです。班ごとに決めた食材で、男女が協力しながら、野菜炒めを作りました。野菜から水分が出て、スープになってしまった班もありましたが、おいしく作ることができました。

5月27日(月) サツマイモ植えつけ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に、2年生が学校園で、サツマイモの植えつけを行いました。苗を1本ずつもらい、学級ごとに1列になって、等間隔で苗を植えていきました。あまり畑仕事は経験したことがないようで、苗を植える深さに手間取っていました。たくさんサツマイモがとれるといいですね。

5月25日(土) 夏花壇整備

画像1 画像1 画像2 画像2
 午前中、PTA環境委員の皆さん、役員さんたちが、学校のPTA花壇の整備をしてくださいました。春花壇用に咲いていたパンジーなどを処分し、夏花壇のために、花壇をならしたり、雑草を抜いたりしていただきました。来週、6月1日に花壇の苗植をしていただく予定です。
 ありがとうございました。

5月24日(金) 学校園

画像1 画像1 画像2 画像2
 西小学校の北側には、学校園があります。これほど大きな学校の畑がある学校は少ないと思います。2時間目に、3年1組と4年1組が、学校園にいました。
 3年生は、キャベツの葉の裏をめくって、モンシロチョウの卵を探していました。見つからない子に、「ここにあるよ」と教えている姿に、優しい子がいるなとうれしく思いました。
 4年生は、ツルレイシの網をつけていました。これから大きくなって、実をつけてもらえるよう、みんなで協力して取り付けました。

5月24日(金) 交通安全マスコット

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目に、西児童センターで活動してみえる地域活動クラブのお母さん方6名が、1年生の各教室にお越しいただき交通安全のマスコットを、1人1つずつプレゼントしてくださいました。手作りのカエルで、無事に家に帰るという意味を込めて、事故にあわないように願いながら作ってくださったということです。安全に気をつけて登下校しましょう。
 地域活動クラブの皆さん、ありがとうございました。

5月23日(木) デカルコマニー

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に、3年3組では、みんなが先生の机を囲んで集まっていました。何をしているのか見てみると、図工で「大好き自分の線と点の色」という題材で、作業手順を先生が示していました。これは、デカルコマニーという技法で、片面に絵の具で線や点を濃いめに描き、2つに折って左右対称の絵から、どんな絵かのお話しを作るものです。先生の模範を集中して見ていました。

5月23日(木) 大きな紙で

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に、2年4組が、教室の床で何か大きな作品を作っていました。よく見ると、みんな大きな紙を使って、自分で着る服にデザインをしていました。これは、図画工作の教材の一つで、「大きな紙で」という造形あそびの授業です。楽しそうに自分の服を作っていました。

5月23日(木) 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1,2時間目に5年2組が、家庭科室で調理実習を行いました。今日は、温野菜サラダを作りました。以前は、小学校の家庭科では生野菜サラダを作りましたが、0157の問題が起こってからは、温野菜サラダに変わりました。グループで野菜を決め、野菜ごとにゆで方を工夫し、自分たちでドレッシングを作って、おいしいサラダができました。

5月22日(水) アユの放流

画像1 画像1 画像2 画像2
 2,3時間目に、4年生が木曽川でアユの放流を行いました。愛北漁業組合のご厚意で、毎年行っているアユの放流を子どもたちに体験させていただきました。バケツに50匹近くのアユを入れてもらい、2人1組で川岸から放流しました。アユについてのお話を聞くこともでき、総合的な学習の時間として、環境について学ぶことができました。

5月22日(水) 算数授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目に、2年1組で算数の授業研究を行いました。今日の学習は、「ものさしで長さを測れるようになろう」でした。他の学級の先生方も、授業を見に来ました。みんな進んで学習に取り組み、新しい単位cmを使って、いろいろな長さを測ることができるようになりました。

5月21日(火) 朝の水やり

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校してくると、1〜3年生は、用具を机にしまってから、ペットボトルを持って外に出てきます。各学年で、育てている植物に水をあげるためです。1年生はアサガオ、2年生はプチトマト、3年生はホウセンカやヒマワリを育てています。水をやりながら、毎日少しずつ変化している様子を観察しています。

5月20日(月) トーチトワリング練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目に、運動場で、野外学習のキャンプファイヤーで発表するトーチトワリングを練習してきた人たちが、実際にトーチ棒に火をつけて練習をしました。火をつけると、熱いのと音が出るために、練習の時とは違った感じになりました。当日は、暗い中で演技をするので、さらに難しくなります。

5月20日(月) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、体育館で児童集会がありました。今日は、各委員会の委員長が、今年度の活動とみんなへのお願いを発表しました。すべての委員長が、何も見ないで、みんなの方を見て堂々と発表することができました。発表を聞くみんなの姿勢もとてもよかったです。

5月17日(金) 1年生を迎える会準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目に、2年生が体育館で、1年生を迎える会の準備をしていました。間もなく行う1年生を迎える会のために、学校の様子をどうやって1年生に伝えたらよいか、会の進め方とともに練習をしました。1つお兄さん、お姉さんになって、1年生に上手に伝えられるといいですね。

5月17日(金) サウンドオブミュージック

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目に、4年生が図書館でサウンドオブミュージックのビデオを見ました。これは、音楽の教科書に、サウンドオブミュージックを鑑賞して、その中に出てくる歌について感想をかくという内容があるためです。みんな真剣に見ていました。

5月17日(金) 緑の羽根募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の月曜日から今日まで、運営委員会が、緑の羽根募金運動を行いました。毎朝、玄関や各教室を回り、おこづかいの範囲で募金をつのり、募金してくれた人に緑の羽根を渡しました。今日は、最終日で、係の人が職員室にも募金を集めに回りました。

5月16日(木) PTA第2回委員総会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10時から、図書館で第2回PTA委員総会がありました。6月22日に実施予定の資源回収や教育講演会などについて協議し、各専門委員会ごとに話し合いを行いました。委員総会後、生活委員会のお母さん方は、ベルマークの仕分け作業をしていただきました。
 役員・地区委員の皆様方、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 委員会最終
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288