最新更新日:2024/06/28
本日:count up132
昨日:311
総数:728032
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

東小の田んぼのお米は美味しいぞ!

画像1 画像1
12月10日

 朝からいいにおいがぷんぷんします。
今日は、5年生がお米の収穫を祝って、感謝の会を開きます。
米作りでお世話になった人たちや、ボランチィアでお世話になった方々、日頃お世話になっている調理員さん、専科の先生方を招いて、思いを伝えます。

ご飯を炊き、しっかりすりこ木でこねて、手で形作り、作った味噌たれに付けて、フライパンで焼きます。
 見かけは、ハンバーグのようですが、味は・・・果たして。
5時間目の会まで、お預け、楽しみですね!

 今日は、栄養教諭の倉橋先生やボランティアの名古屋経済大学大学院の奥村君(栄養教諭を目指しています)のお手伝いに支えられ、一クラス45分というハードな時間で、五平餅を作り上げました。

 感謝の会の様子は、明日お伝えします!

子どもが子どもたちに説明する授業

画像1 画像1
12月10日

 隣の佐野学級では、算数の少人数授業を行っていました。
分数の授業です。

先生・・・・ 1/3 と  1/5 ではどちらが大きいですか?
子ども・・・1/5で〜す。
先生・・・・同じ人?
子どもたちほとんど全員・・・・・は〜い。賛成、1/5で〜す。


ここで乱入、この1mのものさしを「羊羹」と思ってください。
1/3 と 1/5 とどっちがたくさんもらえるかなあ・・・・・・・

そこで、ひとりの子が「あれえ?」といって首をひねったので、
さあ、理由を言って、説明してください。と続けました。

すると、子どもたちは、必死で説明します。
付け加えあり、質問あり、最後には、
「見てください。この私のものさしが羊羹だとして、
1/3はこれくらいでしょ。そして1/5はこれくらいになるので・・・・1/3が大きいです。」

さすが、具体物で説明とは、すばらしい。
みんな納得でした。

佐野学級は、みんなのほうを見て説明し、みんなは話している人を見るといった
基本的なことがよく身についています。

学びの空気が流れています。

ことばを磨く   3年

12月10日

 長野学級では、辞書をひきながら、『聞き・・・・』の
ことば探しをしていました。
 辞書には付箋がずいぶんついていました。

『聞き漏らす』、『聞き流す』、「聞き・・・・・』
たくさんのことばを集めていました。

 『聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥』
校長先生、こんなすごいのが載ってるよ!


 教室には、温かい詩が掲示してありました。
教室にも温かい空気が流れていました。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○今日の献立

 ご飯、牛乳、わかさぎの唐揚げ、すきやき、変わり漬け

 炊きたてご飯給食も今日の2年生が最終となりました。約1週間にわたり、5年生が収穫したお米を、全児童がおいしさを笑顔でつなぐことができました。

東部中学校30周年記念式典、合唱コンクール 感動!

画像1 画像1
12月8日(日)

 東部中学校30周年記念式典にお招きいただきました。

 東部中学校のこれまで歩んでこられた歴史紹介や
力強くすばらしい歌声を聴くにつれ、中学生が大変立派で
大人に見えました。
 
 本校の卒業生がこんな風に成長している様子を、
しっかりと目に見える形で見せていただき、本当に感謝の一日でした。
 
 生徒数の多くが本校の卒業生です。本校での初等教育を基盤にして、
中学校で活躍できますように、一日一日を大切にしていかねばと、
意を新たにして、帰路に着きました。

犬山市の行事   作品展と音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月7日(土)

 犬山市小中学校児童生徒作品展の本校の作品群たちです。
文化会館の展示室に市内14校の力作が展示されています。

 どの学校も趣向を凝らして、毎年の作品展に出展します。
本校でも、学習発表会が終わると、「作品展」と「音楽会」と
「芸術の秋」の集大成です。


 また、音楽会は60回目で、今年は、最終演目に全児童がステージに上がり、
「犬山市の歌」「ありがとう」を歌いました。
 全員合唱は、歌声の輪が広がって、すばらしいものでした。

 本年度東小は、最終出演で、「カントリーロード」と「ユーレイズミーアップ」の2曲で参加しました。
 歌のコメントや英語で歌詞を紹介した子どもたちは、どきどきだったことでしょう。
そのどきどきも乗り越え、決して練習や努力は裏切りません。
 期待通り、すばらしい澄んだ歌声で、会場を魅了しました。

 指揮者をまっすぐに見つめる子どもたちの真摯な目や表情、
柔らかな笑顔が印象的で、心の底から歌うことを楽しんでいるように見えました。

 ここまでの域に達するには、時間と努力がいかになされたかを物語っています。
子どもたちにすばらしい体験をさせていただいた、音楽専科の内藤先生、4年生の先生方、本当に感謝申し上げます。

 このように、市の音楽会という関門を毎年4年生が通過していきます。
低学年には「憧れ」の思い、高学年には「思い出の宝物」として振り返る気持ち、
毎年めぐってくるすばらしい機会です。

大成功!市音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(土)

4月から今日に向けて練習してきました、市音楽会も終わりました。
ご家庭や学校での練習の成果が十二分に発揮できました。
学習発表会から2週間、
さらに美しい天使の歌声をお届けできたのではないかと思います。

ご家庭での励ましの言葉や体調管理に気を配っていただきまして
ありがとうございました。
心も身体も成長し、今後の学校生活に生かしていきたいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ 今日の献立

 ご飯、鮭の塩焼き、イカと里芋の煮付け、ほうれん草のごまあえ

 今日は、1年生と3年生が炊きたてご飯給食で新米を味わいました。湯気のたつご飯に子どもたちは大興奮していました。ご飯を一口食べた子どもたちは、「甘いね」「もちもちするよ」「ご飯がつやつやしてるね」などいろいろな言葉でおいしさを伝えてくれました。

いよいよ明日!市の音楽会

画像1 画像1
12月6日(金) 
 朝のまばゆい光の中で、4年生が最終練習を行っていました。
春から、子どもたちの歌声を毎朝、いろいろな場所から聞いてきました。
その歌声は、季節とともに、どんどん磨かれていって、本当に冬の空気のように
澄んだ歌声に変ってきました。

 朝の練習のあと、インタビューしてみました。
いよいよ迫ってきました、今の心境は・・・・

「お家の人に見てもらいたいです」
「緊張しているけど、楽しみです」
「みんな心をひとつにして歌います」
「犬山市中、いっぱいに僕たちの歌声を響かせます」
「歌声と笑顔を届けます」

がんばってください!!楽しみにしています。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○今日の献立
 
 ご飯、牛乳、マーボー豆腐、しゅうまい、中華サラダ

 今日は、4年生が「炊きたてご飯給食」を味わいました。大きなジャーを開けるとご飯の温かいゆげが立ち上がり、子どもたちの歓声があがりました。上級生に感謝の気持ちを感じながら新米を味わいました。

今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立

 クロスロール、牛乳、白身魚のマヨネーズ焼き、ひじきのマリネ、
 白菜とベーコンのスープ

 白身魚のマヨネーズ焼きは、マヨネーズにパセリとパン粉を混ぜたソースを白身魚にのせてオーブンで焼きました。ひじきのマリネは、ひじきとハム・きゅうり・キャベツを和風のドレッシングで和えました。魚とひじきを洋風のおかずにしてパンと組み合わせました。

PTA一斉交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
本日12月5日は交通安全一斉大監視の日でした。この日にあわせて犬山市PTA一斉交通安全運動を行いました。普段から、毎朝子ども達の登校を保護者の皆様に見守っていただいていますが、今日はいつも以上の多くの方に協力していただけました。
交通ボランティアの皆様による付き添い、そして東小学校区コミュニティの皆様による校門でのあいさつ運動もありました。元気に登校している姿、笑顔であいさつしている姿があり、改めて校区の多くの皆様に、子ども達が見守られていること実感しました。ありがとうございました。

わかばショップ

画像1 画像1
 「先生、明日100円もって買い物に来て下さい。」とわかば学級の子が招待状を持ってきてくれました。
 2時間目の放課にわかば教室に行くと、すでにお店が開店しています。廊下には、教室の様子を見ている子で入り口がふさがっていました。中では商品を販売する子、お金を受け取る子、袋詰めしてくれる子、商品の売れ具合を見て机の上に追加してくれる子と、それぞれが仕事を分担して働いていました。
 きな粉クッキー、鬼まん、玉ねぎタルト、干しいもが商品です。この中から3つ選んで買います。購入した先生の中には、すべてを買いたいと2回も3回も買い足す人も。おかげで商品はすぐに売り切れてしまいました。手作りのお菓子はどれも上手に作ってあり、とてもおいしくできていました。ごちそうさまでした!

楽しい作品たち

画像1 画像1
2年生の廊下に、楽しい作品が並んでいました。
ほとんどの子どもたちは、図工が大好き。
 
 今日は、犬山市児童生徒作品展の搬入でした。
明日から、12日正午まで南部公民館にて、子どもたちの力作が
展示されますので、是非ご覧ください。
また、市音楽会も12月7日に開催されます。
4年生が、午後の部2時ごろに出演します。
ウィーン少年合唱団のような美しい歌声が会場に響き渡ります。
どうぞ、こちらもたくさんの皆様のご来場をお待ちしております。

学ぶ真剣な姿  説明文の構成 5年

画像1 画像1
12月4日

 宮地学級の国語の授業に参加しました。
教材は、「ゆるやかにつながるインターネット」
今の時代の話題性のある内容の説明文です。
この説明文を読解したあと、自分たちで追究している
「米」を題材にして、文章構成を組み立てる内容で
授業研究をする予定です。

そこで、どんな進み具合なのかのぞいてみました。
写真のように、子どもも、先生も真剣な表情で取り組んでいました。
単元全体のデザインの中でしっかり取り組んでいることが感じられ
うれしく思いました。


学び合いは、「教師が関与してはじめて、生まれてくるものである」と
本校では考え始めています。そのためには、教師の授業力の向上が大切と、
研修を実施しています。若い先生方のためにも12日は大切な授業研究です。
 

  

九一が九  九九をがんばっています!2年

画像1 画像1
12月4日(水)

 2年生の教室では、九九の学習をしていました。
教室に入っていくと、九九のがんばりカードを見せてくれました。
合格するように、がんばってください!

人権週間  12月4日〜10日

画像1 画像1
12月4日

 本校では、ただいま個人懇談中です。
短い時間ですが、有意義な話し合いになりますよう、
よろしくお願いいたします。
 人権週間が始まり、校長コーナーの掲示物も人権「まもる君」、
「あゆみちゃん」に変えました。
月曜日の朝礼では、人権週間にちなんだ、話をしました。
今日は、3年生がビデオを視聴して、みんなで人権について学んでいました。
各学年、標語を書いたり、習字を書いたり、それぞれの取り組みを展開しています。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○今日の献立

 ご飯、牛乳、親子煮、小松菜とツナの和え物、りんご

 今日は、6年生が「炊きたてご飯給食」で新米をいただきました。
 昨年、収穫したことを思い出しながら、「おいしいね」と語らいながらあたたかいご飯を味わいました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○麦ご飯、牛乳、いわしの甘露煮、味噌煮込みおでん、白菜のおかああえ、みかん

 12月に入り、5年生が収穫したお米(あいちのかおり)を学校で炊飯して食べる「炊きたてご飯給食」が始まりました。
 初日は、お米作りを担当した5年生です。収穫の喜びを感じながら、おいしく新米を食べました。

エプロン制作中!5年

画像1 画像1
先週の写真ですが、5年生の様子です。
マイエプロンがもうすぐ完成の見通しです。
真剣に、針と糸をもつ姿が、集中力を物語っています。
初めてのミシンを使っての制作です。

学校のミシンは小学生に使いやすいように、改良され大変扱いやすいのですが、
それでも、なれないので、糸の扱いなど難しいものです。
がんばってください!完成まであとわずかのようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事 他
3/12 通学班長会 東小を支える会
お話3 6年 修学旅行
3/13 ブックママ読み聞かせ
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337