最新更新日:2024/11/30 | |
本日:33
昨日:72 総数:316965 |
学校たんけん☆(その1)
職員室、図書室、音楽室、図工室など学校にはたくさんの教室があります。本日、1年生は学校たんけんをしました。校内図を見ながら、自分たちだけで学校内を見て歩きました。
校長室では、実際に小暮先生に質問したり、職員室などではきちんと挨拶をしている様子を見ることができました。 滅多に行くことがない、理科室や家庭科室などは興味津々!また、他学年の教室にもお邪魔し、少し緊張した顔つきで授業を聞いていました。 教室に戻った後は、印象に残った場所を絵で描きました。 5月16日 からだのはたらき(その1)☆
今日6年生では、理科の授業で「だ液のはたらき」について実験をしました。ご飯粒をお湯にもみだし、その液がだ液によって変化するかを調べました。
ご飯粒をお湯にもみだしたものと、ご飯粒をお湯にもみだしたものにだ液を入れたものにヨウ素液を入れました。その色の変化の違いにとても驚いていました。 自分たちのからだのしくみについてしっかり学ぶことができました。 5月16日 からだのはたらき(その2)☆
1組の実験風景です。みんな実験に興味をもって取り組んでいます。
5月15日 貝殻山貝塚資料館見学子どもたちは、社会の授業で学習した、たて穴住居や弥生時代の道具を意欲的に見学していました。メモを取ったり、係り員の方に質問したりする姿が多く見られました。 歴史に対する子どもたちの関心の高まりを感じました。 5月14日 芽が出たよ♪その後、観察記録を書きました。葉の形、茎の色などしっかり観察していました。 毎日、アサガオとたくさんお話しすれば、すくすく成長してくれますよ! クラス遊びクリーン作戦日差しが照りつける中、子どもたちはとても一生懸命働いてくれました。 最後には、袋が破れそうになるくらいでした。 クラス遊び先生に遊び方を教えてもらいながらでしたが、とても楽しそうでした。 今日はとても暑かったです。十分休んで、また明日元気に登校してほしいと思います。 5年生 貝殻山貝塚資料館見学歴史の勉強は6年生から始まるので、5年生にとっては少し早い予習となりましたが、子どもたちは興味津々。 施設の方の話を聞いて、積極的にメモをとったり、疑問に思ったことを質問したりと、とても有意義な時間となりました。「来年からの歴史の勉強が今から楽しみです!」と笑顔で話していた子どもたちの姿に感心しました。 やさいのたねまきをしたよ
どんなめがでるか楽しみですね。水を毎日あげましょう。
たねまきをしたよやさいをうえたよ!
大きくそだつといいね
やさいを うえたよ
ミニトマトやナス、ピーマンをうえました。
あさがおのたねをまいたよ
まいにち みずをあげようね!
あさがおのたねをまいたよ
はやく めがでないかな!
長なわとび大会本番は強い風にも負けず、両クラス元気いっぱい、力を出し切りました。 結果は1組が301回、2組が288回で、とてもいい勝負でした。 長なわとび大会終わったときには、疲れた表情よりも、力を出し切ったという満足気な笑顔にあふれていました。 ピカピカはみがき
今週は3日間だけの登校になりました。そんな中、1年生は歯みがきの仕方を学びました。
おいしい給食を食べた後、音楽に合わせて歯みがきをしました。お互いにきれいになったか確認し合っている姿も見ることができました。 また、班で食器をまとめて返却するなど、工夫して後片づけをしていました。 明日から連休です。体調を整えつつ、たくさん遊んでほしいです。そして火曜日に、いろいろと話してくれるのを楽しみにしています。 はじめての長なわとび大会なかなか入れない子や、ひっかかってしまう子もいましたが、放課にも一生懸命練習を行いました。本番ではチームで声を出し合って、終了の笛が鳴るまで跳び続けました。 どちらのクラスも全力で取り組み、結果は1組が見事に優勝しました。2年生のみんなが力を合わせて頑張りました! 長なわとび大会(6年生)どちらのクラスにも、全員が応援し合ったり、協力し合ったりする姿が見られました。新しいクラス、どちらもよい雰囲気でスタートすることができました。これからも子どもたちのつながりを深めていけるよう、支援していきたいと思います。 |