最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:306
総数:755340
第1ステージ キーワードは『仲間づくり』

環境整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員玄関前の花壇の様子です。パンジーの苗が植えられました。

生徒昇降口のプランターに秋の花が植えられました。

北校舎南側の花壇の様子です。小さな花の苗が植えられています。

花いっぱいの学校にしたいのですが、花壇の数が多く、なかなか花でいっぱいになりません。ご家庭で余っている花の苗がありましたら、ぜひ、寄付をしていただけるとありがたいです。

いつもありがとうございます

画像1 画像1
すっかり朝晩が、秋らしくなってきました。秋らしいお花をありがとうございます。
ヒペリカム、スプレ菊、ドラセナです。学校に来校された時には、ぜひご覧になっていただきたいと思います。

PTAあいさつ運動

画像1 画像1
本日から、3日間(10月1日、2日、3日)、PTAあいさつ運動が行われます。保護者の皆様、朝早くからありがとうございます。生徒の皆さん、元気よくはつらつとあいさつをしましょう。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の生徒集会は、生徒会本部役員や各学年委員長かの前期の反省がありました。生徒自身の手で、「あいさつ」「礼儀」「時間厳守」等の規律の徹底を図り、明るく楽しい学校づくりをしたいという話がありました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の授業です。ミシンを自由自在に使っています。すごいです。

理科の授業です。1つの班の実験に疑問をいだき、全学級の生徒が集まってきました。今日の授業の学習課題を全員が共有しているからだと思います。

英語の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語担当教員とALTの先生とのティームティーチング授業です。ALTの先生からの質問に「はいっ」「はいっ」とすごい勢いで挙手をしていました。とても、楽しそうな雰囲気でした。

3年生は学習に力が入ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、西竜祭が終わって学習に燃え出しました。授業中もいい緊張感があります。人生最初の大きな分岐を、自分の力で乗り切ろうとする気合いを感じます。

体育の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の体育は、今日から卓球です。基礎的な知識は、担当教員の自作プリントで学習し、ノートの左側に貼りました。空いている右側のページには、授業での疑問、解決策、感想等を書いています。

いつもありがとうございます

画像1 画像1
いつもありがとうございます。
エニシダ、ユリ、キイチゴと、秋らしいお花を飾っていただきました。

西竜祭「体育の部」12

画像1 画像1
画像2 画像2
カラーごとの解団式です。

西竜祭「体育の部」11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カラーごとの解団式です。

西竜祭「体育の部」10

画像1 画像1
画像2 画像2
閉会式です。
本年度の総合優勝は、「オレンジカラー」でした。おめでとうございました。
他のカラーも全力でがんばる姿を見せてくれ、力強い体育の部をみんなで作り
上げてくれました。
互いに肩をたたき合い、健闘をたたえ合う姿が感動的でした。

西竜祭「体育の部」9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級対抗リレーです。
上から、1年生、2年生、3年生です。

西竜祭「体育の部」8

画像1 画像1
画像2 画像2
カラー応援2

西竜祭「体育の部」7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カラー応援1


西竜祭「体育の部」6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA種目の綱引きです。生徒対保護者の戦いです。1対3で保護者の勝利でした。

西竜祭「体育の部」5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他学年の競技を応援している3年生です。カラー対抗なので、応援も必死です。

とても暑い一日でした。思わず、頭から水をかぶっています。

西竜祭「体育の部」4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大旋風の様子です。

大縄飛びです。3分間を2回行って、最後は一発勝負です。その飛んだ回数を競いました。

放送係の生徒は大忙しです。

西竜祭「体育の部」3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
100M走です。1年生から3年生まで、全員が走ります。力と力のぶつかり合いです。

西竜祭「体育の部」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式の様子です。

応援席です。

選手宣誓です。

団体種目「西中体操」です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 生徒集会  公立高校入試追検査  ドリル学習
3/12 3年生お別れ遠足
3/13 専門委員会(第4S、後期の反省)
3/14 公立高校入試合格発表
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010