生徒も教師も輝く三中教育の実現〜「やればできる」三中精神〜 『和と絆』

第2学年だより NO30

第2学年だより NO30 UPしました。御覧下さい。

第1学年だより NO29

第1学年だより NO29 UPしました。御覧下さい。

音楽学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
11/14(木)市民文化センターで音楽学習発表会が行われました。市内中学校が一堂に会して、合唱を発表しました。本校からは、過日行われた校内合唱コンクールで、最優秀賞を受賞した「3年1組」と「3年5組」が出場しました。3年生にとっては、この発表会に出場するために、日々練習に励んできただけに思う存分に自分たちの力を発揮できたようです。

薬物乱用防止教室(2年)

画像1 画像1
11/12(火)本校体育館にて「薬物乱用防止教室」が行われました。保健所から講師の先生を招き、薬物使用による人体への影響についての講話を、生徒も真剣な表情で聞いていました。生徒の感想では、「薬物はいろいろな方法で入ってくることが分かり、『ダイエットにきく』とか『ストレスがなくなる』などの言葉で誘うことが分かりました。私もそのような事があったら、きっぱりと断れるようにしたいです」など、普段の生活の中に危険が潜んでいることが理解できたようです。

第2学年だより NO29

第2学年だより NO29 UPしました。御覧下さい。

第3学年だより NO28

第3学年だより NO28 UPしました。御覧下さい。

第1学年だより NO28

第1学年だより NO28 UPしました。御覧下さい。

学校だより第9号

学校だより第9号をUPしました。ぜひご覧下さい。

保健だより 11月号

保健だより 11月号 UPしました。御覧下さい。

生徒会交歓会

画像1 画像1 画像2 画像2
11/6(水)労働福祉会館にて、第36回生徒会交歓会が行われました。本校からは、新生徒会役員4名が参加しました。午前中は、「私たち中学生が地域の方々に感謝の気持ちを伝えるには、地域の一員として地域とどう関わればよいか」というテーマのもとで、グループ別交歓会が行われました。午後は、「生徒会はいじめとどう向き合うか」「生徒会は、生徒の意見をどのように活動に取り入れ、また情報発信したらよいか」「生徒会総会を、学校生活に活かすにはどうすればよいか」というテーマでそれぞれに分かれ、意見を交換しました。緊張しながらも、それぞれを考えを発表し、他校の意見を参考に、これからの三中の生徒会活動に活かすことができるようです。

第3学年だより NO27

第3学年だより NO27 UPしました。御覧下さい。

第2学年だより NO28

第2学年だより NO28 UPしました。御覧下さい。

第1学年だより NO27

第1学年だより NO27 UPしました。御覧下さい。

第2学年だより NO27

第2学年だより NO27 UPしました。御覧下さい。

第1学年だより NO26

第1学年だより NO26 UPしました。御覧下さい。

第3学年だより NO26

第3学年だより NO26 UPしました。御覧下さい。

全校集会(任命式)

画像1 画像1 画像2 画像2
10/21(月)本校体育館にて、任命式が行われました。文化祭や校内合唱コンクールも終わり、いよいよ3年生に変わって2年生が中心となっての活動がはじまります。先輩方が、これまで培ってきた伝統を引き継ぎ、新たな三中を作っていってほしいものです。
これからの活躍が楽しみです。

全日本マーチングコンテスト東北大会

10/20(日)全日本マーチングコンテスト東北大会が、秋田市で行われました。昨年も、県代表として出場しましたが、惜しくも全国大会をのがしました。それから、全国大会出場を合い言葉に日々猛練習に励み、今年は見事金賞受賞、全国大会出場を決めました。全国大会は、来月24日大阪城ホールで行われます。
画像1 画像1

第2学年だより NO26

第2学年だより NO26 UPしました。御覧下さい。

第3学年だより NO25

第3学年だより NO25 UPしました。御覧下さい。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 県立2期 実力テスト(1・2年)
3/11 県立2期
3/12 卒業式準備
3/13 第64回卒業式
3/14 県立2期発表
郡山市立郡山第三中学校
〒963-8862
福島県郡山市菜根三丁目1番13号
TEL:024-932-5316
FAX:024-932-5317