最新更新日:2024/06/13
本日:count up93
昨日:353
総数:807021
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

5月7日(火) PTAあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、正門と西門で、PTAの役員さんたちがあいさつ運動をしてくださいました。ゴールデンウィークあけで、みんなのあいさつの声に少し元気がなかったようです。PTAのあいさつ運動は、今週いっぱい行っていただきます。元気よくあいさつをしましょう。

5月2日(木) お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、遠足の予備日で、給食がなくお弁当の日でした。子どもたちは、お家の方がつくってくれたお弁当を、仲良くおいしそうに食べていました。保護者の方々には、朝早くからお弁当の準備をありがとうございました。

5月2日(木) 絵の具で遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に、4年4組が図工の学習をしていました。画用紙に、絵の具をたらして、ストローで「フーフー」と息を吹きかけています。吹き流しといって、筆でかく以外の方法を試しながら、思いついたことを絵に表す学習です。不思議な模様ができるので、みんな楽しみながら取り組んでいました。

5月1日(水) 給食の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1年生の給食の準備の様子を見に行きました。給食当番の子が白衣に着替え、自分の分担されたものを準備し、一人ずつ取りにいきます。待っている人は、静かに座って待つことができ、まだ1か月しかたっていませんが、給食の準備の仕方がしっかり身に付いたようです。今日の献立は、汁物やちまきがついており、運ぶときに注意が必要ですが、慎重に自分の席まで運んでいました。

4月30日(火) コンピュータの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年4組が、3時間目にコンピュータ室で、コンピュータの授業を受けていました。今日は、コンピュータの電源の入れ方、マウスの操作の仕方を勉強しました。本校では、教科の時間を使って、コンピュータを使った情報の学習を定期的に行っています。今日は、外部の講師の先生もみえる日で、担任の先生の指導のもと、コンピュータの使い方を学びました。

3年 春の遠足

画像1 画像1
木曽川緑地公園にてお弁当です。



3年 春の遠足

画像1 画像1
からくり展示館にてからくり人形を見学中です。



4年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
砂防公園の見学を終わり、学校に向かいます。



6年 春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
城下町に帰ってきました。修学旅行の練習も兼ねての班別行動をしています。計画していた道のりを自分たちで探検しています。

4年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
ひばりヶ丘公園の滑り台が人気です。北小もいて、同じ黄色帽子で仲良く遊んでいます。



2年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
ひばりヶ丘公園を出発しました。強い向かい風の中、学校に向かいます。



2,4年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
ひばりヶ丘公園です。2年生は弁当を食べ終わり遊具で遊んでいました。今集合の合図がかかりました。
4年生は、今お弁当を食べています。風が強いですが、いい天気です。



1年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当を食べ終わった子から、おやつを食べます。午後からの天気が心配なので、少し予定を早めながら進めています。



1年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
扶桑緑地公園に着き、さっそくお弁当を食べていました。日差しが出てきましたが、風もあり、過ごしやすい感じです。お家の方に作っていただいたお弁当をうれしそうに食べています。



6年 春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は青塚古墳に来ています。古墳の学習として、様子を調べたり、実際に登らせていただきます。古墳の外周を歩いて調べたり、写真を撮ったりして熱心に調べています。

6年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
青塚古墳に着きました。これから説明を聞きながら、見学します。



6年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
青塚古墳に向けて、クラスごとに 整列して頑張って歩いていました。



2年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
ひばりヶ丘公園に向かう途中の2年生です。とても元気よく歩いていました。



4年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
犬山浄水場に着きました。これから見学をします。



3年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
2班に分かれて、どんでん館とからくり展示館を見学しています。からくり展示館では、積極的に質問をしていました。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 卒業生を送る会
3/11 委員会最終
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288