「毎日の日記」最新更新日:2024/11/07
本日:count up10
昨日:133
総数:735627
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

学習発表会がもうすぐです…4年生(11月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2分の1成人式の本番が、いよいよ近づいてきました。本番に向け、子どもたちの気持ちも高まってきています。歌やリコーダー・ピアニカの演奏が合うようになり、練習当初より上手になりました。本番も、心を一つにしてみんなで演奏したいですね。

学習発表会の練習を頑張っています・・・1年生(11月14日)

 16日の学習発表会にむけ、毎日練習を頑張っています。
 セリフや踊り・歌も覚え、本番通りに順番に進められるよう練習しています。
 はじめは、小さい声でしか言えなかったセリフも、少しずつ声が出るようになってきました。歌は、目線や表情に気をつけながら歌っています。楽器は、みんながそろうように練習しています。
 どの子も頑張って練習しています。励ましの声をよろしくお願いします。
 16日の本番をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月14日)

画像1 画像1
11月14日(木)の給食は、てりやきハンバーガー・ぎゅうにゅう・コーンポタージュ・ボイルキャベツ・コーヒーパウダーです。
「てりやきハンバーガー」は、サンドイッチロールパンに、てりやきのハンバーグとボイルキャベツをはさんで、マヨネーズをつけて、いただきました。しっかりとした味わいで、おいしくいただきました。
「コーンポタージュ」は、たっぷりのコーンが入っていて、濃厚な味わいでした。
ごちそうさまでした。

今日の給食(11月13日)

画像1 画像1
11月13日(水)の給食は、ごはん・ぎゅうにゅう・ピリからみそしる・しろみざかなのくろずあんかけです。
「ピリからみそしる」には、ぶたにく、とうふ、たまねぎ、ごぼう、えのきたけ、にんじん、ねぎが入っていました。名前のとおり、ピリッとしたからさで、食欲が出る一品でした。
「しろみざかなのくろずあんかけ」は、甘酸っぱいあんとたんぱくな白身魚は相性がよく、ごはんがすすみました。
ごちそうさまでした。

学習発表会にむけて…2年生(11月13日)

画像1 画像1
今週末(16日)の学習発表会に向けて、子どもたちは準備を進めています。分かれたグループ毎に自分達の発表で使うものを作ったり、自分のセリフを覚えるために練習をしたり、毎日頑張っています。本番まで残り3日、自信を持って発表できるように、全力で取り組みましょう。当日は全員がそろって本番を迎えられるよう、風邪などひかないように気をつけてくださいね。

学習発表会に向けて…6年生(11月12日)

今週の金曜日は学習発表会の児童鑑賞日、土曜日は保護者・ご家族の方への公開です。小学校生活最後の学習発表会。6年生は歌やクラス発表の練習に一生懸命取り組んでいます。当日は、児童の作品も展示されますので、ぜひ、ご観覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(11月12日)

画像1 画像1
11月12日(火)の給食は、さつまいもごはん・ぎゅうにゅう・よしのじる・ちくわのごまあげです。
「さつまいもごはん」は、自然な甘みがあり、秋を感じられました。
「よしのじる」は、すまし汁にくず粉でとろみをつけた料理です。奈良県の吉野地方がくず粉の有名な産地であることが、名前の由来であるとされています。だいこんが十分に汁を吸っていて、よい味が出ていました。
「ちくわのごまあげ」は、3つずつ出ました。ごまの香ばしさが感じられる一品でした。
ごちそうさまでした。

第4回萩原小学校運営協議会の報告と第5回萩原小学校運営協議会[11月16日]の案内(11月12日)

第4回萩原小学校運営協議会の報告と第5回萩原小学校運営協議会[11月16日]の案内をさせていただきます。
画像1 画像1

萩の月通信 読み聞かせ版 vol.8(11月12日)

11月6日の読み聞かせで使った本を、紹介させていただきます。
画像1 画像1

今日の給食(11月11日)

画像1 画像1
11月11日(月)の給食は、ごはん・ぎゅうにゅう・ぶたじる・ひじきのいために・やさいゼリーです。
「ぶたじる」には、ぶたにく、あぶらあげ、とうふ、だいこん、にんじん、ねぎ、こんにゃくが入っていました。具だくさんで、おいしくいただきました。
「ひじきのいために」は、定番メニューのひとつです。ひじきは、カルシウムや鉄分を多く含んでいて、体によい食材です。しっかりと味がついていて、ごはんがすすみました。
「やさいゼリー」は、にんじんとオレンジのゼリーでした。ほどよいすっぱさと甘さで、さっぱりといただきました。
ごちそうさまでした。

そうじのやり方…ふれあい(11月11日)

 ぞうきんの絞り方を学習しました。
みんなぞうきんの絞り方のコツが分かったようです。
“道具を正しく使ってきれいな教室にしよう”と、みんなで確認しました。

画像1 画像1

防災訓練がありました…5年生(11月10日)

 雨のため屋運で、萩原町の防災訓練がありました。
はじめに、ビデオを観賞し改めて防災の大切さを感じ取ることができました。食品包装用ラップを使っての応急処置では、互いに処置を行いました。ラップだけでも、患部を固定し、処置ができることを体感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

眼科検診がありました…4年生(11月10日)

今週は眼科検診で、目の疲れをとることの大切さと、目を動かす8つの運動について教えてもらいました。学校だけでなく、ご家庭でも宿題が終わった後に行う習慣をつけると、視力アップにつながるかもしれませんね。
画像1 画像1

ご飯とお味噌汁を作りました…5年生(11月9日)

今週は、ガラスのたい熱鍋でご飯をたきました。ご飯がたきあがる様子をみるよい機会になりました。また、実習が進むと、出汁のいいにおいと、ご飯がたきあがるにおいが家庭科室にあふれていました。
 家でもぜひ、作ってみましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろペッタン…1年(11月8日)

 図工「いろいろペッタン」
いろいろな材料を使って、模様をえがきました。

学年園で育てたオクラを半分に切って
「星の形がすごくきれい」
「オクラで57個の星ができたよ」
「れんこんのあながいっぱいだよ」
「スポンジにいろいろな色をつけて虹色になったよ。」

素敵な作品がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月8日)

画像1 画像1
11月8日(金)の給食は、コンこんカレーライス・ぎゅうにゅう・さつまいもコロッケ・ふくじんづけです。
「コンこんカレーライス」の「コンこん」は、レン「コン」とだい「こん」のことです。だいこんはカレーのうま味をよく吸っていて、レンコンは歯ごたえが楽しめ、おいしくいただきました。
「さつまいもコロッケ」は、その名のとおり、さつまいもを使ったコロッケです。さつまいもの甘みが感じられました。
ごちそうさまでした。

体育の授業法について学びました…職員(11月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市内の体育の先生が、授業力向上のために開催している自主研修会があります。そこに参加した本校の先生が講師となって、学んだことを伝達する勉強会を7日(木)授業後に行いました。次のようなことについて学びました。
・屈伸や伸脚など準備運動の効果的なやり方
・サーキットトレーニングの方法や指導のポイント
・怪我を防止するための指導方法
・過去に実際におきた怪我の事例から今後に生かすこと
・安全な片づけの方法
お互いに意見を出し合って、よりよい授業になるようにしていきたいと思います。

風やゴムの働きをしらべよう…3年生(11月8日)

理科では、風やゴムの働きを学ぶため、車を使って実験を行っています。
初めは風の働きで、車を自由に走らせる時間では、息を吹きかけたり、下敷きで扇いでみたり、みんな一生懸命に風を送っていました。
どうすれば、もっとよく走る車になるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会に向けて…6年生(11月7日)

学習発表会に向けて準備が進んでいます。今日は、特別教室から机や椅子を運んで、会場の準備をしました。先生の指示をきいて、てきぱき行動できました。練習にも一生懸命取り組んでいます。最高学年らしい動きができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月7日)

画像1 画像1
11月7日(木)の給食は、むぎごはん・ぎゅうにゅう・みそおでん・さんまのおろしソースがけ・みかんです。
「みそおでん」には、とりにく、はんぺん、こんにゃく、にんじん、だいこん、さといもが入っていました。それぞれの具にみその味がよくしみていて、さむくなるこれけからにもってこいの一品でした。
「さんまのおろしソースがけ」は、やいたさんまをあまからいタレで味つけしてありました。しっかりとした味わいで、ごはんがすすみました。
「みかん」は、ほどよい甘みとすっぱさで、おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
★新しいトップページはこちらから

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up10
昨日:133
総数:735627