最新更新日:2024/06/28
本日:count up88
昨日:249
総数:424613
蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしましょう。

今日の給食 7月5日(金)

画像1 画像1
・ご飯、お茶卵ふりかけ ・牛乳 ・ゴーヤチャンプルー ・ビーフンスープ ・シークヮーサーゼリー


今日は沖縄料理を取り入れた献立でした。
ゴーヤは苦みがあって、苦手とする子が多い野菜だと思います。
苦みを抑えて食べやすくするために、調理員さんの工夫でおいしく仕上がりました。
わたをしっかりとる、一度ゆでてから炒めるなどをして作りました。
苦手でも食べられたとうれしい声が多く聞けました。

水泳指導 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一つ一つの動きを、丁寧に教えていただきました。

水泳指導 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
県教育委員会から実技指導の先生に来ていただき、4年生が泳ぎ方を教わりました。

読み聞かせ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この時間は、学校中がいつも静かで落ち着いた空気に包まれます。

読み聞かせ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の読み聞かせは、各学年1組です。

貴族のくらし、武士のくらし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分ならどちらのくらしがしたいのか、資料をもとに理由づけて考えます。

ひきざん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
繰り下がりのある筆算です。一の位をどうやって計算するのか、そこがポイントですね。

いきもののあし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表の仕方がとても上手でした。みんなから見える場所に立って発表していました。

すじ道を立てて書く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文章構成について考えます。根拠づけての発言が見られました。

注文の多い料理店

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紳士の顔の変化から気持ちを読み取ります。

書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分で筆記具を選んで書きます。サトイモの葉の露で作った墨もあります。

わり算 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
0÷□は、□にどんな数が入っても答えは0になることがわかりました。

わり算 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「0÷□」についても考えました。

わり算 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなへの説明もしっかりとできました。

わり算 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループごとに与えられた課題に対して、式とその理由を考えます。

今日の給食 7月4日(木)

画像1 画像1
・七夕そうめん ・牛乳 ・ちくわの磯辺揚げ ・きゅうりのピリ辛和え ・七夕三色ゼリー

今日は、7月7日の七夕にむけた“七夕献立”にしました。
天の川に見立てたそうめん、星の形のようなオクラ、短冊のように切った豆腐などを入れてそうめんにつける汁を作りました。
星形ゼリーもついて、うれしそうでした。
7日は晴れて彦星と織り姫が会えるといいですね。

もうすぐ七夕 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔の人のように、サトイモの葉にたまった朝露で墨をすり、その墨で短冊に願い事を書くと願いが叶うそうです。

もうすぐ七夕 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室前の笹です。もう「願い事の短冊」がつるされています。

学年集会(2年生) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の当番は3組でした。しっかりとできましたね。終わりの会は、当番も他の子どもたちもしっかりとした態度で、すばらしかったですね。

学年集会(2年生) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の集会は、「新聞紙に乗せたボール運び」です。4人の気持ちがうまく合えば、速く運べそうですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 2年学年集会 3年体重測定
3/7 りゅうのしっぽ読み聞かせ(朝) 5組2年体重測定
3/10 1年体重測定
3/11 代表委員会(昼休み)
3/12 たてわり活動(昼休み)
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242