最新更新日:2024/06/28
本日:count up81
昨日:249
総数:424606
蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしましょう。

42÷5 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あまりはどうやって求めるのか、そこも大事なポイントですね。

42÷5 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何の段の九九を使って考えればいいのか、それがポイントです。

54÷7 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の考えを友達に説明します。

54÷7 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あまりのあるわり算です。答えの求め方を考えます。

☆今日の給食☆

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日(金)
・ゆかりじゃこご飯 ・牛乳 ・だし巻き卵 ・夏野菜きんぴら ・味噌汁

ご飯は、給食室で炊きました。
じゃこを入れることで、カルシウムなどの栄養素を摂取することができます。
暑い時期で食欲が低下しがちですが、夏バテしないためにもしっかり食べたいですね。
ゆかりを入れてさっぱりと食べられるようにしました。
味付け・調理方法を工夫した食事を心がけたいですね。


7月16日(火)
・セルフチキンバーガー ・牛乳 ・ミネストローネ

今日は、ズッキーニが入ったスープを作りました。
形や色がきゅうりに似ているという子が多かったですが、実はかぼちゃの仲間なんですね。
普段食べ慣れているものと比べると、色や味が淡泊なので、色々な料理に合わせやすいです。

おかしのすきなまほう使い その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれのグループの工夫が見られました。

おかしのすきなまほう使い その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曲に合わせて、グループごとに演奏をしたり振り付けをしたりします。

ヤマタノオロチ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな声で読むと、迫力がありますね。

ヤマタノオロチ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物語の音読です。姿勢がいいですね。

せんりつあそび その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろなパターンの演奏を聴くことができ、楽しかったですね。

せんりつあそび その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鍵盤ハーモニカで、いくつかの音の中から自分で選択した音を出します。

校区の地図 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一つ一つの絵が、とってもかわいいですね。昇降口にありますので、見に来てください。

校区の地図 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が校区探検で見てきたものを地図にまとめました。大人がびっくりするくらい、よく見てますね。

ようこそ先輩(2日目) その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
忙しい中、2日間も西小に来ていただき、本当にありがとうございました。とてもいい思い出ができました。これからの活躍を西小全員で心から応援しています。目指せリオデジャネイロ!

ようこそ先輩(2日目) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
泳ぐコツも教えてくれました。

ようこそ先輩(2日目) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、今日も高桑選手が来てくれました。

今日の給食 7月11日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、バターロールがたパン、牛乳、さけの香草焼き、ナポリタン、コンソメスープです。ナポリタンと言えば「イタリア料理」と思う人が多いかも知れません。でも、実は、日本(横浜)で生まれた料理なのです。当時は、トマトケチャップは使わず、トマトピューレ(うらごししたもの)や調味料で味付けされていたようです。今は、たまねぎ、ピーマン、ウィンナーなどと一緒にケチャップで味付けをしています。

交通教室(低学年) その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時速40キロで走る車のスピードが思ったよりも速く、みんな驚きました。

交通教室(低学年) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人、自転車、車、それぞれについ、て気が付いてから止まるまでの距離を比べました。

交通教室(低学年) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
追い越して来そうな車に気をつけて、横断歩道を渡ります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 2年学年集会 3年体重測定
3/7 りゅうのしっぽ読み聞かせ(朝) 5組2年体重測定
3/10 1年体重測定
3/11 代表委員会(昼休み)
3/12 たてわり活動(昼休み)
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242