最新更新日:2024/06/28
本日:count up81
昨日:249
総数:424606
蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしましょう。

書写 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フェルトペンでの書写は、思ったよりも難しそうです。普段使い慣れていないからかも知れませんね。

書写 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
姿勢良く、一文字ずつきちんと書きます。

裁縫練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
丁寧に、丁寧に、少しずつ針を進めます。

裁縫練習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玉結び、玉どめ、運針の練習です。針を使うので、いつもよりも真剣に活動をしています。

事実をつなげて その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発想の豊かな作品がたくさんできました。思わず笑ってしまうような楽しい作品もありました。

事実をつなげて その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いくつかの事実をつなげて、結論を導き出します。できた文章を友達に紹介します。

今日の給食 7月19日(金)

画像1 画像1
・麦ご飯 ・牛乳 ・夏野菜カレー ・豆のソテー ・福神漬け

毎月19日は。『食育の日』です。
食生活を見直してみましょう。
今日は、夏野菜をたくさん使った献立でした。
カレーには、かぼちゃ・トマト・ピーマン・なすが入っていました。
崩れないようにするため、別でゆでたり湯通ししたりして作りました。
よく食べてあってうれしかったです。

プランクトン探し その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よーく見ると、水の中で細かく動き回る姿が見られます。早く見つけようと、顕微鏡と格闘中です。

プランクトン探し その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中庭の池の水から、プランクトンを探します。まずは池の水を集め、その後、顕微鏡で観察です。

ポレポレ(4の3) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物語にピッタリ合うような言い方は難しいようですね。学習が深まれば、きっと見つかるでしようね。

ポレポレ(4の3) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ポレポレ」、どんな言い方をすればいいのかな?みんなで言い方を考えます。

ポレポレ(4の2) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登場人物の確認をします。手の挙げ方がすばらしいですね。

ポレポレ(4の2) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループごとに音読練習です。

ポレポレ(4の1) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
意見の中で、「ハーフ」という言葉が出されました。その言葉についてもみんなで考えました。少し盛り上がりましたね。

ポレポレ(4の1) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピーターの人物像を考えます。

今日の給食 7月18日(木)

画像1 画像1
・モロヘイヤうどん ・牛乳 ・きすの天ぷら ・なすといんげんの煮浸し


今日は、7月の『ふるさと給食の日』です。
裾野でとれたモロヘイヤを粉にして、うどんに練り込んで作ってあります。
ツルツルと喉越しの良いうどんでした。
「王様の野菜」と言われる程、体によい野菜です。
ネバネバ成分が胃の粘膜を保護してくれます。
ゆでてお浸しにしたり、スープに入れたり、様々な料理に幅広く使えます。

中庭では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヒマワリの大きくなりました。まだまだ小さいですが、ゴーヤの実も成りました。

バケツ稲

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のバケツ稲が、ここへ来てぐんぐんと大きくなりました。

西小の子らしく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みを間近に控え、「西小の子らしく、けじめのある生活をしてもらいたい」、そんな願いをこめて、ふだんの生活の仕方を子どもたちと確認しました。4〜6年生は体育館で、1〜3年生は各教室で行いました。真剣な態度で臨めてすばらしかったですね。

今日の給食 7月17日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・八宝菜 ・大豆とポテトのごまがらめ ・冷凍パイン

八宝菜には、たくさんの食材が使われています。
魚介からいいだしが出て、とてもおいしくできました。
もともとは、余り物の食材で作ったまかない食だったようです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 2年学年集会 3年体重測定
3/7 りゅうのしっぽ読み聞かせ(朝) 5組2年体重測定
3/10 1年体重測定
3/11 代表委員会(昼休み)
3/12 たてわり活動(昼休み)
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242