郡山市立行健小学校のホームページにようこそ。「天行健の精神」で学ぶ児童の元気な様子をご覧ください。今年度,健康PJ(プロジェクト)がスタートしています。

キッズフェスタにおいでください

10月26日の創立140周年のキッズフェスタでの2年生の学習発表は、「スイミー(英語劇)」です。国語や英語、図工、で学習した内容を生かして発表します。

目下、熱烈練習中です。お楽しみにおいでください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どきどきわくわく「町たんけん」―その6

「町たんけん」を終え、子供たちは、富久山町の素晴らしさ、そこに住む人たちのやさしさを実感することができました。

子供たちの活動を見守り、安全面や学習面でのサポートをしてくださった保護者ボランティアの皆様にも厚くお礼を申し上げます。ありがとうございました。

「町たんけん」でお世話になった皆さんへもお礼の手紙を書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

どきどきわくわく「町たんけん」―その5

画像1 画像1
画像2 画像2
ブイチェーンさんでは、お店で一番売れているものを教えていただいたり、バックヤードで惣菜の準備をしているところを見せていただいたりしました。

豊景神社さんでは、おまつりされている神様や神社の歴史、宮司さんのお仕事などについて教えていただきました。富久山町の歴史も感じ取ることができました。

読書の森より 第3回 「2年2組の授業風景」

 読書の秋、そして芸術の秋です。

 10月18日(金)4校時目に2年2組のみなさんが、メディアセンターにスケッチにやってきました。
 植物栽培の本や図鑑・百科事典を参考にして、トマトやナス、ゴーヤなどの野菜を本物に忠実に描こうと頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どきどきわくわく「町たんけん」―その4

画像1 画像1
画像2 画像2
安藤木工所さんでは、機械で木材を正確に切断し、建具を作る職人技を見せていただきました。
丸義商店さんでは、行健小学校の運動着が遠い岡山県で作られていることを知りました。
町たんけんは驚きの連続です。

どきどきわくわく「町たんけん」―その3

画像1 画像1
画像2 画像2
橋本菓子店さんでは、お菓子作りの体験をさせていただきました。富久山交番では、建物の中を案内していただいた後、ミニパトカー内を見せてもらいました。子供たちにとっては貴重な体験です。

版画制作開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は木版画の製作が始まりました。3年生までは紙版画が中心なので、彫刻刀を使うのは今回が初めてです。緊張しながら、おそるおそる彫り進めてるようです。
 白黒で表現しようとする子と、多色で表現しようとする子では、彫り方が少し違うので、自分の表したい感じを考えながら、どちらの表現にするか決めていました。出来上がりが楽しみです。

どきどきわくわく「町たんけん」―その2

「町たんけん」では、多くの町の方々にお世話になりました!

下記は、図書館と日吉神社での探検の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どきどきわくわく「町たんけん」―その1

10月2日、2年生の生活科の学習で「町たんけん」を行いました。この学習は、子供たちが地域のいろいろな所に出かけ、インタビューや見学などを通して、人と出会い、地域を知り、地域への愛着を深めていくことをねらいとしています。
当日、子供たちは小グループに分かれ、自分たちの計画に沿って町たんけんに出発しました。それぞれのグループには、保護者の皆さんがボランティアとして付き添ってくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

小体連陸競技交歓会

画像1 画像1
 男子1,000m走の様子です。本校児童が{3分02秒48}の素晴らしい記録を出しました。この記録は、大会新記録となりました。

第53回小体連陸上競技交歓会(6年生参加)

画像1 画像1
10月17日(木)、台風26号の影響により1日延期された小体連陸上競技交歓会の開会式が始まります。応援席での児童の様子です。

健闘!市民体育祭相撲大会

 13日(日)郡山相撲場にて、今年度最後の相撲の大会である「第51回郡山市民体育祭相撲大会」が行われました。朝から、気温が大変低く、アップや自分の出番までの体調管理が大変難しい厳しいコンディションでしたが、子どもたちは集中して大会に臨みました。
 結果は、団体が準優勝、個人の4年生の部で優勝、5・6年生の部で2人が第3位という素晴らしい成績でした。閉会式の表彰の中での、大きな返事が大変素晴らしかったです。
 保護者の皆様、たくさんの応援・ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の森より 第2回 「1年生の読書タイム」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の貸出は、授業時間内にクラス単位で行われます。木曜日と金曜日の午前中には、貸りた本を入れる用のバッグを片手に、ワクワクした表情の1年生を見ることができます。メディアセンターが空いている時は、本を借りた後そのまま座って読書することもあります。

 写真は10月11日(金)4校時目の1年2組の様子です。
『花さき山』(斎藤隆介・岩崎書店)の大型絵本や、迷路の本、恐竜・生き物・乗り物の図鑑などを、お友だちと一緒に読むのが楽しいようでした。

研究授業(5年3組)

 算数「単位量あたりの大きさ」の授業です。
 人の混み具合を単位量あたりの大きさで比べる活動から、“人口密度”の意味と求め方を理解します。
 単に人口密度について教えるのではなく、これまでに学習してきた『概数』の考え方や「人数」÷「面積」の立式の意味、正確な計算…とここまでの事柄を細かいステップとして確認した上で“人口密度”へとつなげていくことで、確かな理解へとつながっていました。
画像1 画像1

命の授業

 10月1日(火)に助産師の吉岡利恵様を講師にお招きして『命の授業』を行いました。
 “命の誕生と命のつながり”というテーマでの授業です。自分の命がどのようにして誕生したのか、そして家族の愛情の中でどのように育ってきたたのかというお話から、一人ひとりがかけがえのない存在であることが伝わってきました。さらに、そのかけがえのない“命”を次の命へとつないでいく『伝える命』の大切さにも触れ、命の尊さが実感できる時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業(2年1組)

画像1 画像1
 国語「読んで考えたことを書こう」の単元です。動物園の獣医の一日の仕事やそのわけを読み取り、自分の経験と結びつけて感想を書きます。
 付箋紙や読み取りのワークシートを活用することで、自分なりの感想へと結びつけていくことができました。
画像2 画像2

特設合奏部 金賞受賞!

画像1 画像1
 10月3日(木)に市内30校が参加し、郡山市小学校合奏祭が開催されました。
 本校の特設合奏部も参加してカバレフスキー作曲の組曲『道化師』から「スケルツォ」と「ギャロップ」の2曲を演奏しました。
 30校中30番目の演奏というプレッシャーの中、これまで練習してきたことを存分に発揮し、見事な演奏を披露した結果、金賞に輝くことができました。児童のがんばりに大きな拍手を送ります!
 また、公私ともにお忙しい中、楽器の運搬等でたくさんの保護者の方々にご協力いただきました。子どもの活躍を陰で支えてくださったことに心から感謝申し上げます。
 

藤棚の整備作業

 10月6日(日)にPTA総務委員会・PTA執行部・職員合同で140周年記念整備事業の藤棚整備を行いました。
 今回は藤棚の基礎部分にインターロッキングを敷き詰める作業を中心に行いました。
 朝の8:30からスタートして、午前中いっぱいという長時間の作業となってしまいましたが、おかげさまで素晴らしい藤棚を作ることができました。
 これまでの、関係各位のご協力に心より感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(6年1組)

 6年1組の算数「速さの表し方」の授業です。
 単元テストの結果から、つまずいた原因ごとにグループを作り「速さ」の問題を解く活動をしました。
 パソコンを活用して発展問題に取り組むグループやホワイトボードに数直線を表して問題を解くグループなどがありました。
 自分にあった学習の場があって、どの児童も生き生きと問題に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

キッズフェスタの看板作り

画像1 画像1 画像2 画像2
エンジョイ委員会では、140周年記念フェスタ・キッズフェスタの時に、昇降口に飾る看板作りが始まりました。まだ、文字の下書きですが、これから彩色を工夫していきます。フェスタ当日には、昇降口の上にもご注目ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 学期末事務整理日
3/7 学期末事務整理日
3/10 学期末事務整理日
3/11 学期末事務整理日
3/12 卒業式予行 同窓会入会式
郡山市立行健小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山久保田字空谷地23-1
TEL:024-922-0903
FAX:024-922-0934