〜うつみねめざして〜 う:うつくしい心をもつ子ども つ:つよい体をもつ子ども み:みとめあい、みがきあう子ども ね:ねばりぬく子ども

第2回資源物回収 お世話になりました

 2月16日(日)、第2回のPTA資源物回収が行われました。
 前日の大雪で実施が心配されましたが、PTAの皆さん、地域の皆さんのご協力のおかげで、無事実施することができました。
 夏に行われた第1回と同様に、新聞紙、雑誌、段ボール、アルミ缶、ビン類と、たくさんの資源物が集められ、十分な成果を上げることができました。
 資源物を提供してくださった地域の皆さん、回収作業、詰め込み作業にご協力いただきましたPTA会員、役員の皆様、本当にありがとうございました。
 また、当日は校地内の除雪にもご協力いただきました。おかげさまで安全に子ども達の登校に備えることができました。心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張りました!なわとび集会!

 2月6日(木)の3・4校時目になわとび集会を実施しました。挑戦するのは自分で跳び方を選択した「個人種目」と、縦割り班で2分間に跳んだ回数を競う「長なわとび」の2種目。
 個人種目では、みんな少し緊張しながら、自分の選んだ跳び方に挑戦しました。他の学年の友達のチャレンジに、「がんばれー!」「いい調子だよー!」と心強い声援もたくさん飛び交いました。
 長なわとびでは、各班とも力を合わせ、心を合わせながら、練習の成果を発揮することができました。
 なわとびを通して、励まし合う心、協力し合う心の大切さも学ぶことができたようです。
 お寒い中、たくさんの保護者の方に体育館に足を運んでいただきました。心強いご声援、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき集会!

 2月3日は節分でした。本校でも全校朝会の時間に、「豆まき集会」を実施しました。
 大活躍したのは年男・年女の多い5年生。この日までの準備や当日の進行など、みんなで力を合わせて会を盛り上げました。
 校長先生の節分のお話、代表児童の追い出したい鬼の発表のあとはいよいよ豆まきの時間。5年生がステージに上がって元気いっぱい豆をまきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 貯金日
3/7 全校集会 通学班集会
3/10 学期末事務整理
4校時限清掃あり13:40下校
3/11 学期末事務整理
4校時限清掃あり13:40下校
3/12 学期末事務整理
4校時限清掃あり13:40下校
郡山市立谷田川小学校
〒963-1246
住所:福島県郡山市田村町谷田川字北表21
TEL:024-955-3165
FAX:024-955-3112