花と全校合唱の歌声があふれる郡山市立根木屋小学校

5年生が考えたホームページ 〜5〜

 なわとび記録会に向けて、5年生が考えた内容です。

 私たちは、毎朝12周体育館を走った後、なわとびをしています。2月18日のなわとび記録会に向けて、がんばって練習をしています。また、二重とびリレーの練習が始まりました。1年生は初めての記録会なので、前とびの練習を一生懸命しています。昨年の大会は、根木屋小新記録がたくさん出ました。その記録を抜かそうと、がんばっている人もいます。当日、保護者の方々に来ていただけると、児童はとてもがんばると思うので、ぜひ来て下さい。
       (写真は、全校体育の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の放射線測定結果

 2月10日(月):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

図書委員児童による読み聞かせ

 学年の異なる子ども達3人が協力して、読み聞かせをしてくれました。「本を選び、分担を決め、練習する」、準備にもそれなりの時間をかけています。緊張しながらも、楽しい話を披露していました。聞いていた子ども達も感想を発表して、聞く者の責任を果たしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の放射線測定結果

 2月7日(金):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

給食の放射線測定結果

 2月6日(木):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

5年生が考えたホームページ 〜4〜

 新入生一日入学について、5年生が考えた内容です。

 2月5日(水)は、新入生一日入学でした。体育館で全校生と新入生がじゃんけん列車や長縄で遊んだり、ゲームをしたりして、少しだけ仲良くなりました。あとは、全校生で校歌を演奏しました。新一年生も楽しんでくれたようです。今年の4月に入学してくるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の放射線測定結果

 2月5日(水):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

豆まき集会

 節分だった3日、豆まき集会が行われました。節分についてのお話や、一人ひとりが追い出したい鬼の発表があった後、5年生が中心となって、実際に豆がまかれました。建物や心の中から邪気がすっきりと払われたようで、みんな晴々とした表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の放射線測定結果

 2月4日(火):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

給食の放射線測定結果

 2月3日(月):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
郡山市立根木屋小学校
〒963-0912
福島県郡山市西田町根木屋字明代19番地の2
TEL:024-972-2033
FAX:024-972-2033