ようこそ郡山市立明健中学校ホームページへ ひびきあえ 明健のわれらを合い言葉に今日も頑張っています。今年度もどうぞよろしくお願い致します。 

会長さんの昼休み

画像1 画像1
  9月3日(火)、外トイレの水周りをPTA会長の増子さんが、修繕してくださいました。いつも子どもたちの安全・安心な学校生活が送れるよう、心配りをしていただきありがとうございます。本校の会長さんは、豊富な知見と優れた技術をお持ちです。今後とも御指南いただきますようお願いいたします。

第6回生徒集会

  9月2日(月)、第6回生徒集会が開催されました。今回は、郡山市駅伝選手激励会と受賞報告会が目的です。前半では、夏の暑い最中に練習を積んだ精鋭26名が、ステージ上で抱負を語ると、応援団から大きな激励を受けました。また、後半では、夏休みの各種大会で受賞した各部より団体競技、個人競技と報告があり、全校生で祝福をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育児体験講座

  9月2日(月)、本校多目的室にて育児体験講座が開催されました。3年生が、4つのグループに分かれて、ローテーションで妊婦体験・赤ちゃんの沐浴・おむつ交換・抱っこの仕方を地域の助産師さんから学びました。イクメンという言葉が流行していますが、男性も育児に積極的に参加する時代になることを受けて、子どもたちも真剣に参加していました。言葉で表すことのできないことを学んだという男子生徒や両親へ感謝したいという感想が自然と出てきて、いのちの大切さを再確認することもできました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第7回明健中学校吹奏楽部定期演奏会 〜東日本大震災チャリティコンサート〜(2)

9月1日(日)、本校多目的ホールにて、第7回明健中学校吹奏楽部定期演奏会が開催されました。創立より定期演奏会を行っている吹奏楽部は、平成23年度より東日本大震災チャリティコンサートを兼ねて、今年で3回目を迎えます。
プログラムは、第1部がクラシック、第2部がアンサンブル、第3部がポップスです。休憩時には、佐藤卓弘とスイングボーイズによる「スウィート・メモリーズ」が演奏されました。吹奏楽部の皆さん!感動をありがとう。ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第7回明健中学校吹奏楽部定期演奏会 〜東日本大震災チャリティコンサート〜(1)

  9月1日(日)午後2時00分より、本校多目的ホールにて標記コンサートが開催されます。どなたでもご来場できます。午後1時30分会場ですので、ぜひお出かけください!写真は、リハーサルの模様です。

画像1 画像1 画像2 画像2

中教研英語弁論大会

画像1 画像1
 8月30日(金)、中教研英語弁論大会が郡山女子大学で開催されました。本校からは暗唱の部に2年星野莉穂さん、創作の部に3年橋本萌さんが出場しました。この夏、本校英語科石橋先生、唐橋先生及びネイティブティーチャーのライアン先生のご指導のもと、一生懸命に頑張った二人です。
画像2 画像2

第10回通学路の安全確保に向けた合同点検

画像1 画像1
8月28日(水)、郡山市教育委員会、市道路維持課、郡山北警察署交通課、市民安全課、富久山行政センター、郡山北地区交通安全協会、交通安全母の会等の皆さまと通学路の安全確保に向けた合同点検が行われました。
本校からは、増子PTA会長、富久山交番連協パトロール隊の岩崎様、富田様に立ち会っていただき、該当箇所の点検後、本校多目的室にて対策会議を行いました。9月21日からは、秋の交通安全運動週間も始まります。

画像2 画像2

郡山市小中学校音楽祭

 8月29日(木)、本校特設合唱部は、郡山市小中学校合唱祭に出場しました。合唱祭に特設合唱団が参加するのは、3年ぶりのことです。団員54名は、緊張しながらも爽やかにと「大地讃頌」「fight」を歌い上げました。
 心は早くも明輝祭(文化祭)での合唱コンクール。文化センターという大きな舞台で、聴く人の心を感動させることに挑戦した3年生のみなさん!本当にありがとう!クラス合唱でのそれぞれの活躍を期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まりました!

 8月26日(月)、今日から2学期が始まり、学校に元気な子どもたちの姿が戻ってきました。校長先生からは、質の高い集団を目指して、全校生で2学期は明輝祭に向けて取り組みのプロセスを大切にすること、1・2年生には、3年生から引き継いだ部活動や生徒会活動を充実させること、3年生には、自分の夢を築くのは自分であるとのお話をいただきました。
 また、2学期から新しくお迎えした遠藤友理先生(数学科)とマクドナルド・ライアン先生(ネイティブティーチャー)の紹介、1年 齋藤綾乃さん、2年 草野智くん、3年 齋藤瑞記くんによる2学期に向けての生徒代表発表、英語弁論大会暗唱の部に出場する2年 星野莉穂さんと創作の部に出場する3年 橋本萌さん、お二人の発表会がありました。
 2学期は、それぞれの学年が大きく成長できるときです。一日一日を大切に過ごしていきましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

明健中の夏休み(最終回)

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月25日(日)、夏休み最後の日に増子PTA会長さんは、富久山地区体育祭の疲れも見せず、明日から登校する子どもたちのために校庭の草刈りをしてくださいました。会長さん!いつもありがとうございます。明日からの2学期も気持ちよくスタートできそうです。

明健中の夏休み(12)

画像1 画像1
 8月25日(日)、本校ソフトボール部が「ましこプリント杯」に参加しました。写真は、常葉中学校での試合の模様です。

明健中の夏休み(11)

画像1 画像1
 8月24日(土)、25日(日)、本校サッカー部は、ルームズカップ2013「第6回中学生サッカーフェスティバル」に参加しました。写真は、福島空港公園緑のスポーツエリア多目的広場での試合の模様です。

明健中の夏休み(10)

 8月25日(日)、富久山地区体育祭が明健中(ソフトボール)・明健小(ドッチボール・ペタンク)・富久山公民館サンライフ(バレーボール)に分かれて開催されました。夏休みの最終日、富久山地区の5つの連合会のみなさんは、子どもから大人までスポーツを通して気持ちのよい汗を流していました。いよいよ明日から2学期です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明健中の夏休み(9)

 8月23日(金)、明健中学校で福島大学総合教育研究センター教授 五十嵐敦先生をお招きして、キャリア教育講座を開催しました。演題は「各発達段階の特徴とキャリア支援の在り方」です。キャリア教育を「発達課題に対してそれまでの能力を生かすこと。」ととらえたことにより、キャリア支援に関わっている明健中学校の教育活動を改めて見直す機会となりました。五十嵐先生に心の活力をいただいて、2学期に備えた先生方なのでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

明健中の夏休み(8)

画像1 画像1
 8月22日(木)、明健中学校で第2回明健中学校区小・中教頭会が行われました。4校の教頭先生が集まって、2学期以降の交流事業等の打合せや情報交換を行いました。写真は、遅くまで持ち寄った企画を話し合う明健小・行健二小・小泉小の先生方です。

明健中の夏休み(7)

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月22日(木)、特設駅伝部が東山霊園に試走に行きました。夏休みの厳しかった練習をかみしめながら本番に向けてのコースの確認を行いました。

明健中の夏休み(6)

 8月15日(木)、増子PTA会長さんが修繕の済んだサッカーボール入れのお届けとテニス部が使用する審判台の座面を直しに来校してくださいました。会長さんは、明健中学校の大切な大切なサポーターのお一人です。会長さんが、毎朝、登校指導してくださるお姿や休日の大会等に写真を撮って応援に駆けつけてくださることは、明健中でも有名な一コマですが、お休みの日にも関わらず、子どもたちの教育活動のために、いつも人知れず働いてくださるお姿にも、心から感謝申し上げます。お写真は、遠慮する会長さんを説得して御協力いただきました。増子会長さん!ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

明健中の夏休み(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏の暑い日も、朝一番にさわやかに迎えてくれるのは、明健小中学校の西門に植えられた朝顔です。小学校の三浦先生が心を込めてお世話してくださった朝顔です。今では、すくすくと育ち、フェンスいっぱいの緑のカーテンとなりました。夏の風物詩が減りつつある昨今ですが、色鮮やかな朝顔は、心を癒してくれるだけでなく、涼しさも届けてくれているようです。

明健中の夏休み(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月9日(金)、夏休みの校庭は、部活動の練習でいっぱいです。早朝の駅伝部が終わると、サッカーと野球とソフトボールが始まります。テニスコートでは、女子と男子が午前と午後に分かれて練習です。体育館では、バレーボール、バスケットボール、剣道が時間をずらしながら練習に励みます。卓球部は多目的ホール、バドミントンは、小学校の体育館をお借りすることもあり、それぞれに練習場所を確保しながら集中して取り組んでいます。写真は、西田中学校と合同練習する野球部とミニゲームを実践練習をするサッカー部です。

明健中の夏休み(3)

8月4日(日)、富久山町子ども育成協議会による夏季スポーツ大会が開催されました。競技種目はソフトボールです。夏休みの練習の成果を持ち寄って、一生懸命に投げたり走ったりと、さわやかな汗を流しながら地区ごとに交流する、生き生きとした子どもたちの姿が見られた一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 第6回中学校長会
3/6 卒業式予行
3/7 PTA会計監査
3/10 ※県立2期(1)・1・2年実力テスト
3/11 ※県立2期(2) 卒業式全体練習(3)(式歌中心)
郡山市立明健中学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番地
TEL:024-935-1071
FAX:024-935-1072