最新更新日:2019/03/22
本日:count up11
昨日:8
総数:455152

3月4日(火)今日の献立

画像1 画像1
 3月4日(火)今日の献立は、米粉パン、牛乳、焼きそば、フランクフルトソーセージ、ビーンズサラダです。
 日本の焼きそばと言うと、ソースで味をつけたものが代表的ですが、本場の中国では、普通はソースでは味をつけません。中国では、めんと具は別々に炒め、塩やしょう油、オイスタソースなどの調味料で味をつけます。
 ソースで味をつける焼きそばは、日本人の好みに合うように、日本で考え出された料理のようです。

3月4日(火)園児ふれあい教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月4日(火)今日は、3限目に幼稚園児が来校してくれました。3年生の家庭科の、幼稚園実習のおかえしです。まず、一緒にフォークダンスを踊り、続いてプレゼント交換を行いました。園児からは「お花」を、3年生からは「手作り絵本」を贈りあいました。
 とても、心のこもった、楽しい会となりました。園児の皆さん、どうもありがとう!

3月3日(月)今日の献立

画像1 画像1
 3月3日(月)今日の献立は、ちらし寿司、牛乳、セレクトおかず(米粉のチキンカツ、白身魚のコーンフレークフライ)、うしお汁、セレクトデザート(三色団子、桃のタルト)です。
 今日は、ひな祭りです。別名「桃の節句」とも言います。ひな祭りは、子どものすこやかな成長を願う親の気持ちが生んだ行事です。もともとは、草やわらで作った人形にけがれをうつして、海や川に流しておはらいをする風習でした。
 江戸時代になって、立派なひな人形を飾る風習がさかんになり、ひな壇に桃の花やひし餅、あられなどをお供えするようになりました。

先輩が来てくれました

画像1 画像1 画像2 画像2
ひょっこり、3年の先輩が来てくれました。
高校も決まり、あとは6日の卒業式を待つばかりです。普段2、3人でしか練習の出来ない1・2年生には。有り難いことです。
一通り練習をして、最後は試合です。夏から、ほとんど体を動かしていない先輩達ですが、
数々の大会を勝ち抜いた技は、まだまだ衰えていません。
残念ながら、先輩達には歯が立ちません。しかし、お別れの前によい思い出を作ってくれました。先輩!ありがとうございます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 3年給食終了 修了式
3/6 卒業式
3/7 執行委員選挙
3/10 公立一般入試B 登校指導
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917