最新更新日:2024/06/14
本日:count up38
昨日:107
総数:717516

木曽川地区小中学校PTA連絡会親善スポーツ大会(ソフトバレーボール)

 本日6月22日(土)は木曽川地区小中学校PTA連絡会親善スポーツ大会です。会場は本校,木曽川東小で行います。多くの方が参加してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 2年作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「まどをひらいて」の作品です。未完成ですが,上手にカッターナイフを使っていました。

6月21日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 冬瓜汁
鶏肉のレモン煮 昆布漬 牛乳

6年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科ではナップザックを作っています。完成目指して、みんな頑張ってます!

4年生 福祉実践教室 手話体験

 6月21日(金),4年生は福祉実践教室として,「手話体験」を行いました。子どもたちは真剣にお話を聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いす体験をしたよ!

6月21日 福祉実践教室で、車いす体験をしました。ペアで車いすの扱い方や、車いすの介助の仕方を体験しました。ひとりで車いすに乗って、直進したり、Uターンをしたりもしました。4人組で、階段での介助の仕方も学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 福祉実践教室(3年車いす体験)2

 4人一組で,3人で介助役をやりました。一人は,車いすの真後ろ,あとの2人は左右に分かれて,1・2・1・2・1・2のリズムで3人の心を合わせ,持ちあげながらターンをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 福祉実践教室(3年車いす体験)

 2時間目は,車いすの走行,3時間目は段差があるときや階段などで車いすを持ち上げる体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 2年お話

画像1 画像1
 担任の先生の楽しいお話をクラス全員しっかり聞いていました。
画像2 画像2

6月21日 福祉実践教室(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、点字について、学びました。

6月21日 2年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「まどをひらいて」カッターナイフの使い方もだいぶ上手になってきました。窓を開いて何が見えるかな? 想像してみてください。

6月21日 福祉実践教室(4年生)

画像1 画像1
 講師の方をお招きして、手話について学んでいました。

6月21日 中間放課の作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨のため外で遊べない児童が、粘土でいろいろなものを作っていました。
 掲載した写真は、お寿司・エビフライ・ホットケーキ・ぎょうざ・熊です。 

6月21日 福祉実践教室(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の児童が、車イスの使い方を体験しながら学んでいました。

6月21日 2年算数テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たし算とひき算のひっ算のテストをしました。みんな真剣に問題に取り組んでいました。さあ,できばえはどうかな?しっかりやれば100点満点がとれますよ。

5年 図工学習

 5年生は,図工で単元「タワーを立てよう」に取り組んでいます。針金を使って,きちんと立つタワーを作ることを第一目標にし,さらにデザインを考えたり,飾り付けを工夫したりしています。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 2年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で「かたかなのひろば」を学習しました。長音や促音,拗音など意外と間違えやすいです。気をつけて書きましょう。片仮名のことばは外国から来たことばで多く使うことを子どもたちは見つけました。

6月20日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
愛知の米粉パン ソーセージステーキ 愛知野菜ミネストローネ
愛知県果物ゼリー 牛乳

6月19日 紙芝居を読みました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日から28日まで、あじさい読書旬間が行われています。今日は、図書委員の児童が低学年の教室へ行き、紙芝居をしました。緊張しながらも、堂々と読む姿に成長を感じました。

6月19日 2年生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の生きものの単元でどんなふうに世話をしたらいいのかを調べました。しっかり育ってほしいです。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 学力補充週間(〜7日)    臨時児童集会    つぶやき調査 ホタル学習会4年2限〜3限
3/6 臨時児童集会  第4回通学班集会2限
3/7 6年生を送る会4限
3/8 学校施設開放(9:00〜12:00 但し屋内運動場不可)
3/10 集会  パトロール隊感謝の会  5時間授業  交通事故ゼロの日  一斉下校15:00