最新更新日:2024/06/14
本日:count up40
昨日:113
総数:601149
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

丹陽中学校区学校運営協議会 役員会 (H25.9.7)

 9月7日(土)の午後、丹陽中学校において『中学校区学校運営協議会 役員会』がありました。
 「学校教育部会」「家庭教育部会」「地域・連携部会」「調査広報部会」の4つの部会の活動報告、丹陽4小中学校の教育活動の報告をしました。この役員会は、年に3回開催され、今回は今年度2回目です。
 それぞれの部会の課題や今後の方向について、地域の各団体の代表の方から示唆・提言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3−3 (H25.9.6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の時間を子どもたちは楽しみにしています。
 今回は、数の言い方を教えてもらいました。風船を使って、1〜20までの数をみんなで数えたり、歌を歌ったりして楽しく勉強できました。

今日の4−1(H25.9.5)

画像1 画像1
画像2 画像2
 新学期が始まって4日目です。秋の気配を感じる空気の中で子どもたちは元気に活動しています。
 3時間目の理科では「閉じ込めた空気や水」についてのまとめとして、空気砲や水鉄砲を行いました。どの子も的に向かって水を打っていました。
 5時間目には新しい係が決まったので、係の表を作りました。どの子も新しい係に対して「頑張ろう」という気持ちで臨んでいます。

読み聞かせボランティア打合せ会(H25.9.4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最初の“読み聞かせ”をしていただいた後、ボランティアのみなさんとPTA委員が集まって、「打合せ会」を行いました。
 1学期に読んでいただいた本について情報交換をした後、今日、読んでいただいた本を実際に見せていただきながら、そのあらすじや聞いていた子どもたたちの様子を話していただきました。
 2学期もたくさんの方に読み聞かせをしていただけること、たいへんうれしく思っています。どうぞよろしくお願いします。

係活動がんばります! (H25.9.4)

 2学期が始まり、新しい係活動を決めました。決まった後は係ごとに集まり、どんな仕事をするか話し合って掲示物を作成しました。働き者の子どもたちなので、自分の仕事に責任を持って取り組んでくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回PTA全体委員会 (H25.9.4)

 第3回のPTA全体委員会が行われました。 
 はじめに、「プール当番」や「街頭パトロール」など夏休みのPTA活動の反省を行いました。次に、学校から2学期の主な学校行事について説明をしました。最後に、2学期のPTA活動として、「資源回収」や「親子ふれあい教室」の提案がありました。
 2学期もPTA活動にご理解とご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み自由研究(H25.9.4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み中に行った自由研究の発表会を行いました。どの子も自分なりに実験や観察をしたり,調べたりしたことを発表しました。研究がしっかりとできていたことにとても感心しました。

読み聞かせ(H25,9,4)

 久しぶりの読み聞かせ、どの学級も楽しく聞くことができました。読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の5の1 (H25.9.3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に、夏休み中に調べた自由研究の発表を行いました。
 みんな自分が興味を持ったことを調べ、絵や写真を入れて、筋道立てて発表できました。研究課題がさまざまで、いろいろ勉強になりました。また、夏休みのがんばりが伝わってきました。
 まだ、途中なので、続きが楽しみです!

「2学期のスタートです!」 (H25.9.2)

 長かったような、終わってしまえば短いような夏休みだったのではないでしょうか。
 あいにく雨のスタートとなりましたが、子どもたちは元気に登校し、静かだった学校にも明るい笑顔がかえってきました。
 2学期は遠足、丹南っ子展など行事も予定されています。
 健康に注意し、楽しい2学期になるようにしましょう。
 1学期同様ご協力のほど、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の気配(H25,9,2)

 職員玄関の装いが秋らしくなりました。お花の吉田先生、いつもありがとうございます。
画像1 画像1

2学期始業式(H25,9,2)

 今日から2学期が始まりました。始業式では、「集中して勉強しよう。」「しっかりあいさつをしよう。」という校長先生のお話を、どの児童も真剣に聞くことができました。長かった夏休みから2学期へと、気持ちの切り替えがしっかりできているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 送る会 感謝の会 123年下校15:05 456年下校16:00
送る会 感謝の会 123年下校15:05 456年下校16:00
3/4 13年下校15:05 2456年下校16:00
13年下校15:05 2456年下校16:00
3/5 読み聞かせ 12年下校15:05 3456年下校16:00
読み聞かせ 12年下校15:05 3456年下校16:00
3/6 一斉下校15:05
3/7 中学校入学説明会(6年) 12年下校15:05 3456年下校16:00
中学校入学説明会(6年) 12年下校15:05 3456年下校16:00
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。