最新更新日:2024/06/03
本日:count up181
昨日:328
総数:756187
第1ステージ キーワードは『仲間づくり』

帰路につきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班別研修を無事終えました。
解団式を行ったあと、新幹線に乗車し 三島駅へ向け出発しました。

京都はお昼頃から雨が降り始めましたが、各班充実した研修となったようです。

青少年交流の家を出発しました。

二日間の予定を計画通り、行って青少年交流の家を出発しました。

予定の時刻までに到着すると思います。


長縄跳び

画像1 画像1
野外教室 最後の行事、ミニ運動会が行われています。再挑戦の長縄跳びにどの学級も燃えています。

創作活動

画像1 画像1
創作活動をしています。
ネイチャークラフト、ファークラフト、焼き杉、七宝焼きに分かれて作品づくりを進めています。

班別研修に出発しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行最終日。
本日は班別研修を行います。
全員元気に出発しました。

昨晩の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
昨晩は、比叡山延暦寺会館に宿泊しました。
精進料理をいただいた後、
とても厳かで はりつめた空気の中、座禅研修を行いました。

キャンドル ファイヤーの集い

画像1 画像1
野外教室一日目、最後の行事はキャンドルファイヤーの集いです。
火の神からいただいた五つの火を全員に分けあったのち、学級別のスタンツを披露しあい、楽しい時間を過ごしました。

カレー完成!

画像1 画像1
苦労して作ったカレーの味は格別です。

カレーづくりを始めました。

画像1 画像1
樹空の森から戻り、休む間もなくカレーづくりが始まりました。
食材の下ごしらえ、食器の準備、火起こしを協力してやっています。
ボランティアの保護者の方々も大活躍です。

金閣寺

画像1 画像1 画像2 画像2
金閣寺での様子です。
海外の観光客の方もたくさんいらっしゃいました。
一緒に写真を撮っていただいたり、サインを書いていただいたりと、積極的にコミュニケーションを図っている姿も たくさん見られました。

樹空の森に到着しました。

画像1 画像1
樹空の森に到着しました。
お天気が良く、気持ち良く歩く事が出来ました。
これから学級毎に昼食や天空シアター見学です。

修学旅行二日目

画像1 画像1
修学旅行 二日目が始まりました。
本日は学級別に研修をしていきます。
北野天満宮では、昇殿参拝をさせていただき、学問成就を祈願してきました。

樹空の森に向かっています。

画像1 画像1
全員無事に青少年交流の家に到着しました。

これから樹空の森に向かって歩いて行きます。天気は晴れ。風は涼しく絶好のハイキング日和です。

一年生 野外教室に出発します。

画像1 画像1
結団式が終了して、御殿場青少年交流の家に出発します。

全員元気です。

旅館に着きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事、1日目の宿に到着しました。
美味しい夕食をいただいております。

法隆寺

画像1 画像1 画像2 画像2
本日最後の見学地、法隆寺に到着しました。

スタンツ練習

画像1 画像1
明日の野外教室で計画されている キャンドルファイヤーの練習をしています。

どのクラスも熱が入って来ました。

レクリエーション大会

画像1 画像1
野外教室で学級の団結力を高めるために「綱引き」と「長縄跳び」の対抗戦が行われました。
どの学級も熱心に取り組んで、盛り上がりました。

東大寺到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東大寺に到着しました。
これから班別行動になります。

お天気良好で、夏のような気候です。
修学旅行生や、観光客の方々がたくさんいらっしゃいます。

薬師寺到着しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事、薬師寺到着しました。
とても良いお天気に恵まれています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 B日課 部活動なし
3/4 学年集会(1,2年)  ドリル学習
3/5 公立高校入試  26年度前期生徒会役員選挙
3/6 公立高校入試  学級タイム
3/7 3年生を送る会
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010