最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:129
総数:269271
熱中症にならないように、水分補給をこまめに行いましょう。

修学旅行

時間通り、みんな集合しました。
これから江戸東京博物館ヘ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

浅草で班別行動中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

お昼です。
朝が早かったので、お腹がすきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

手に持っている長いものは何だと思いますか?
バウムクーヘンだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

12時
お買い物中。
何を買うのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

曇っていますが、
景色を見ることができました
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

10時30分
スカイツリーに到着です。
これからエレベーターに乗ります。
ワクワクです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

9時50分
国会議事堂見学を終え、
記念撮影の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

9時10分
国会議事堂に着きました。
入場の順番を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

8時30分
首都高は渋滞中ですが、
バスレクで盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

7時40分
海老名サービスエリアに到着しました。
雨はやんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

6時40分
あいにくの天気ですが、
みんなそろって出発しました。
2日間、元気に過ごしてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行「バス出発」

6年生42名と引率教員5名、添乗員1名、バスガイド1名、運転手1名の総勢50名を乗せたバスの出発です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行に出発しました

6月26日(水曜日)、小雨の降る中での出発式となりましたが、お見送りにきてくださった保護者の皆様に「行ってきます」の挨拶をし、先ほど、予定よりも若干遅ればせながらも、6年生が元気に東京に向かいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新体力テスト

6月24日(月曜日)、4,5,6年生が「新体力テスト」(昔で言うところの「スポーツテスト」)を実施しました。当初6月13日(木曜日)に計画していましたが、あいにくの雨天で延期となっていました。その後、社会科見学や職員の出張・学校への来客、天候等の関係で、なかなか実施できませんでしたが、なんとか本日行うことができてホッとしました。これで、明後日からの修学旅行に6年生は心おきなく出発できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 はをきれいに

歯みがきチェックをしました。黒いクッキーを食べて、かみ合わせが真っ黒になりましたが、歯みがきをしてとってもきれいに!毎日の歯みがきがとっても大切であることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区探検に行きました −2年−

画像1 画像1 画像2 画像2
地区の「すてきなもの」を探しに、地区探検に出かけました。
一緒に歩いてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

救急法訓練会(その2)

練習用AEDを5台用意していただき、5グループに分かれての訓練をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

救急蘇生法訓練会

6月19日(水曜日)、1日参観日の児童下校後、救急法訓練会(心肺蘇生法とAED使用法)が、原則2年生の保護者全員を対象に行われました。南小学区のみならず市内各地区より8名もの裾野市地域地震防災指導員の皆様にご来校いただき、約100分(午後2時30分〜午後4時10分頃)にも及ぶご指導をいただきました。一昨年度より、PTA安全部の皆様のご協力のもとに行っているこの会も今年で3年目を迎えましたが、今年も大勢の保護者の皆様のご参加をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1日参観(その5)

続々々;交通教室(4年生)
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 6年生を送る会
PTA
3/5 PTA新常任委員会
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374