1月17日 三送会に向けて、2年生始動!!2年生は全員が三送会の実行委員に携わり、いろいろな形で行事に参加する中で、三年生へ感謝の気持ちを届けたいと考えています。また、今伊勢中学校の中心学年として、1年生を引っ張り、感動的な会にしようと意気込んでいます。 準備は始まったばかりですが、2年生の豊富なアイディアとあふれるやる気を形にし、3年生に届けたいと思います。 2年生のみんな、がんばるぞ! 1月17日 1年生も「3年生を送る会」に向けてがんばっています!
「3年生を送る会」に向けて、1年生の各実行委員が動き出しました。
1年生全員が何らかの係となって、3年生へ感謝の気持ちを届けます。 壁面掲示係は、「3年生を送る会」の壁面を飾る花や壁紙を気持ちを込めてつくります。出し物を担当する人も、装飾を担当する人も、形は違えど3年生への感謝の気持ちは同じです。3年生に喜んでもらえるように、1年生のみんなもがんばるぞ! 1月17日 テスト最終日気を引き締めていこう!
テスト最終日を迎えています。冬休み明けからテスト週間に入り数えること11日目。いよいよラストスパート、冬休みからの努力が結果にでる時です。今日もミスなく最後まで気を抜かずに取り組んでほしいと思います。
本日は部活動がなく14:15には下校になります。いつもよりは早く帰れますので、帰宅後はゆっくりと休養してください。 1月16日 今日のテストを終えて1月15日 理科の授業からそして今日は、熱いおみそ汁の入ったおわんのふたが開かなくなる現象と吸盤が壁にくっつく現象を班で考え、言語活動を取り入れた表現、発表の時間となりました。どの班も、導入段階の実験の内容がよく分かっているため、理路整然と解説をすることができていました。 1月15日 3年生総合テスト初日
今日から3年生は、最後の定期テストである総合テストを迎えました。進路を考える上で大事になります。3日間のテストですが、今まで努力して積み上げてきたものをすべて出しつくして頑張ってほしいと思います。今日は3年生だけが早めに下校となり、明日以降に備えます。
なお、明日からは1・2年生の中間テストが始まります。先輩に続いて気をひきしめて臨んでもらいたいものです。 1月14日 6限の様子1月12日 成人の集い1月11日 3年生学習会1月11日 1年生質問教室
朝8時から11時まで、1年生は質問教室を開いています。今朝はとても寒かったにもかかわらず、多くの生徒のみなさんが参加しています。
生徒のみなさんの様子を見ていると様々な勉強方法が見られます。問題集を繰り返り解く方法、内容をノートにまとめる方法、重要語句をペンとシートで消して暗記する方法など、各々が工夫をして自分に合った方法で勉強していることがわかります。 テストまであと6日です。自分に甘えず頑張りましょう! 1月10日 先生の勉強会
生徒の皆さんが下校した後、若い先生を中心にした勉強会が開かれました。今日の内容の中心は「道徳」です。授業の組み立て方や授業以外の場面で気をつけることなどを熱心に勉強しました。最後には、学級の仲を深めるジャンケンゲームを先生たちで試して盛り上がりました。生徒の皆さんがテスト勉強を頑張っている間に、先生たちも負けずに頑張っています。
1月10日 三送会にむけて始動
6時間目の学活で、1年生は三送会にむけての準備に入りました。係ごとに分かれて担当の先生と話し合いや役割決めを行っていました。3月3日の三送会にむけての準備は1・2年生にとって3年生から今中のバトンを受け取るような大きな仕事です。昨年よりもすばらしい内容のものを目指して、先輩に感動を与えられる内容を考えて取り組みがいよいよ始まりました。今日は意欲的な1年生の様子に大きな期待を抱きました。がんばっていきましょう。
1月10日 交通立ち番指導
早朝より、PTA学級委員の皆様による交通立ち番指導が行われました。今日は、この冬一番と言っても良いほどの冷え込みで、立っていてもつま先がジンジンしてくるほどの日でしたが、元気良く生徒に声をかけていただきました。
踏切では、時間帯によっては長く待たなければならないことがあります。早め早めに行動すると良いですね。 1月9日 放課後の様子教室では、テストに向けて質問学習会が行われています。3年生のクラスでは、入試に向けて面接の練習もしていました。また中には、職員室にまでやってきて質問をする、やる気にあふれた生徒さんもいました。運動場では、体育の長距離走の時間に休んだり見学をしたりした人でしょうか。再挑戦の形で、タイムトライアルをしています。心身ともに大きくなっていきましょう。 1月9日 換気でリフレッシュ1月8日 質問教室1月8日 3年生の授業から3年生の体育は、縄跳びをやっていました。新しい種目を覚えるのではなく、体慣らしの感覚ですね。また、理科の時間は天体の授業で、プラネタリウムソフトを使って、本日の午後8時の南の空を観察していました。 1月8日 新学期が動きはじめました少し心配なのはインフルエンザの流行の兆しがみられることです。今日の登校中に雨の中、傘をささずに歩く生徒をちらほらとみかけました。予防や体調管理を徹底して元気に毎日を過ごして欲しいと思います。 1月7日 避難訓練不審者役の2名の教師が校舎内をうろつき、大声で叫びました。もしこれが本当に起きていたらと思うととても恐ろしい状況でした。不審者が通り過ぎ、安全が確認されたところでグランドに集合しました。 何が起きるかわかりません。万が一に備えておくことが大切なことです。指示を聞いて落ち着いて行動することが求められます。今日の避難訓練は大事なことを教えてくれました。 1月7日 今日の様子から「あいさつはできているでしょうか。日頃から、校内だけでなく地域の近所の方ともあいさつができるようにして、顔見知りを作っておくことが大切です。不審者はあいさつをしません。声をかけて、地域とつながっておくことが、最大の対策になります。」と、あいさつの重要性について説明されました。 その後は、学級活動です。3年生の廊下には、いつものように漫画を使った掲示物と同時に、12月の人権週間に作った「いじめ追放宣言書」が掲示され、いじめ根絶を誓っています。 |
|