「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

1月8日(水) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1・2組 保健体育(女子)の授業です。 担当は、喜多村先生です。

 本日より、外部指導員の方がお見えになっています。 ご指導くださるのは、北区柔道会理事長の菅原先生です ( 写真・中・右 )。 今月いっぱい、2・3年生女子の柔道の授業を受け持ってくださいます。

 本日は最初の授業ということもあり、冒頭で柔道の基本精神について講義してくださいました。 その際には、講道館柔道の創始者であり、「 柔道の父 」 とも呼ばれる嘉納治五郎にも触れてくださいました。

 その嘉納治五郎が唱えた精神に 『 自他共栄 』 がありますが、菅原先生は 「 相手を敬い、相手に譲る気持ちがあれば、人は争わなくて済む。 それは、国と国の関係でもいえること 」 などと、わかりやすく解説してくださいました。

 また、柔道着の着方 ( 写真・中 ) や、座礼 ( 同・上 )、立礼 ( 同・下 ) の姿勢についてもご指導いただきました。( ちなみに菅原先生の巻かれている 『 紅白帯 』 は、『 黒帯 』 のさらに上の6段以上の方がつけられるものです )

 なお、「 絞技 ( しめわざ )」 の説明の祭、菅原先生から 「 校長先生、手伝ってください 」 と助手を依頼されました。 一瞬 「 落とされるのでは? 」 とヒヤヒヤしましたが、失神した場合の蘇生法の紹介だったのでホッとしました。

                                      校長 武田幸雄

1月8日(水) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年4組・国語の授業の様子です。 担当は、大塚先生です。

 国語の学習内容は、大きく 『 話すこと・聞くこと 』 『 書くこと 』 『 読むこと 』 の4分野に分けられますが、本日はそのうち 『 話す・聞く 』 に関わる学習として、パネルディスカッションに取り組んでいました。

 パネルディスカッションとは、あるテーマについて意見の異なるパネリスト ( 提案者 ) が討論し、そこにフロア ( 聴衆 ) が加わって考えを広げていく話し合いの方法です。

 このクラスで取り上げていたテーマは 【 職業選択の基準 】。 自分の就く職業を決めるとき 「 やりがい 」 「 収入 」 「 社会貢献 」 「 ゆとり 」 のどれを重視するかによって分かれ、各グループの代表者がパネリストになっています。

 また、パネリストとは別に司会や書記、時計係を務める人たちも前に出ています。 論点の整理をしながら討論を活性化させる役割を担っているわけですが、そうしたスキルを身につけるのも大切な学習の一つです。

 授業の最後には、「 振り返りシート 」 をまとめました。 パネリスト、フロア、司会など、自分の役割が果たせたかどうかを自己評価します。 いずれこうした経験を、都立推薦入試に導入された集団討論でも活用できると良いですね。

                                      校長 武田幸雄

1月8日(水) 全校朝礼 ・ 校長講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みが明けて、本日から学校生活が再開されました。

 2学期制の北区立学校では始業式はありませんが、稲付中では長期休業明けの節目の日でもあるため全校朝礼を行っています。 また、冬休み中に行われた部活動の大会に関し、下記の表彰も行いました。(敬称略)

【 バドミントン部 】 東京バドミントンクラブ New Year Cup 2014

 女子シングルス第3部 ( 準優勝 ) 斎藤 碧  ( 第3位 ) 佐藤真子

※ 校長講話の内容は、下の 【 おりたたみ記事 】 をクリックしてください。
校長講話 ・ ここをクリック

1月8日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
七草粥
牛乳
豚肉のポテトロール巻
きんぴらごぼう
手作りいちごジャムのヨーグルト

本日より、今年の給食がはじまります。本年もよろしくお願いいたします。

さて、1月7日は七草粥でした。給食では一日遅れの七草粥を実施しました。

今日のランチタイムも「七草粥」についてです。

写真2枚目は、今年の家庭用七草セットです!昨年までと違うのは、すずな・すずしろに赤い色のものが入っている点です。

 七草粥を食べると、1年間風邪をひかないと言われています!

                   栄養教諭 佐藤 綾子

1月7日(火) 本日の日本語適応指導教室

画像1 画像1
 冬休みも本日が最終日。 生徒の皆さんは、明日の準備を整えたでしょうか。

 先生方も明日から再開する学校生活の準備に追われ、午前中は分刻みで会議を行っていらっしゃいました。 また、午後からは北区立小中学校の先生方を対象とした研修会があるため、本日は部活動もありませんでした。

 そうした中、日本語適応指導教室の先生方は、校内外から通う生徒のために補充教室を開設されています。 本日は、日本語指導の他、数学などの学習指導も行っていらっしゃいました。

 指導を受けていた二人は、共に3年生。 そのため日本語習得のための学習と、入試対策用の学習を同時並行で行わなければなりません。 そうした生徒の頑張りに応えるかのように、先生方も熱心に指導されていました。

 通常の受験生以上の苦労がたくさんありますが、先生方と二人三脚で乗り越えていってほしいと思います。
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

1月6日(月) 北区 ・ 新年賀詞交歓会

画像1 画像1
 本日、北区の新年賀詞交歓会が王子の 「 北とぴあ 」 で開かれました。

 この会には、北区と関係ある政界や福祉・教育・医療・警察・消防・行政関係者、町会や自治会関係の方々がお集まりになります。 そして、共に新年を祝うと同時に、区長や区議会の年頭のご挨拶を伺います。

 花川区長のお話しされた北区政の現況と重要施策は、防災や高齢者福祉、産業問題など多岐にわたっていました。 ただ、私が最も耳をそばだてたのは、やはり教育や子育て支援に関する部分です。

 その中で、今年着手する重要施策の一つとして 「 稲付中の校舎改築 」 も明言されていたことは、大変ありがたく感じました。 と同時に、ハード面だけでなくソフト面のさらなる充実への思いを新たにしました。
                                      校長 武田幸雄

1月6日(月) 本日の部活動風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年末年始休業も終わり、学校にも部活動生徒の元気な声が戻ってきました。

 多くの部は、すでに一昨日(4日)が今年の 「 練習始め 」 でした。 しかし、私にとっては今日が 「 取材始め 」 ということで、午前中に練習を行っていた各部の集合写真を撮らせていただきました。

( 写真・上 ) 野球部の皆さんと顧問の野田先生・内山先生です。

 今年の目標は 『 関東大会出場 』 です。 ただし、野田先生は 「 それは長期的な最終目標であり、まずは練習試合や春の大会で一つ一つ勝ち進むことを目指します 」 とのことでした。

( 写真・中 ) バスケットボール部の皆さんと、顧問の土井先生・森山先生です。

 今年の目標は 『 北区ベスト4 』 ( 男子 ) 『 都大会出場 』 ( 女子 ) です。 女子担当の土井先生がその目標を口にされた瞬間、部員の間から 「 えっ!」 という声が上がりましたが、何に驚いたのでしょうか … ?

( 写真・下 ) ソフトボール部の皆さんと、顧問の小野先生です。

 今年の目標は 『 都大会ベスト8 』 です。 私立強豪校の壁を打ち破るのは大変かと思いますが、小野先生と水野先生 ( 本日はおみえになっていません ) のご指導を受け、ぜひ目標を達成してください。
                                      校長 武田幸雄

1月5日(日) 今週の予定 ( 1/6 〜 10 )

画像1 画像1 画像2 画像2
            ※ 写真は、冬休み中の部活動風景です。

1月 6日(月) 【 冬季休業 】 ( 日直 ) 田村先生

   7日(火) 【 冬季休業 】 ( 日直 ) 岡部先生

   8日(水) 【 通常授業 】 全校朝礼

   9日(木) 【 通常授業 】 6hカット

  10日(金) 【 通常授業 】

                  ★ ★ ★ ★ ★

※ 冬季休業中に先生方に用事のあるときは、事前に電話連絡をして、その先生が学校にいることを確認してから登校してください ( 原則として制服着用 )。 なお、日直の先生は、変更になる場合もあります。

※ 8日(水)から、学校生活が再開されます。 新年早々、持ち物や提出物などで忘れ物をしないように準備しておきましょう。 なお、8日(水)は全校朝礼もあるので、早めの登校を心がけてください。

※ 9日(木)の6時間目 「 総合的な学習の時間 」 は、カットとなります。

                                      校長 武田幸雄

1月4日(土) 一週間を振り返って

画像1 画像1 画像2 画像2
           ※ 写真は、冬休み中の部活動風景です。

 暦の関係で、この一週間は年末年始休業となりました。 すでに学校HP記事でもご挨拶申し上げましたが、改めて昨年のご高覧に感謝申し上げますとともに、今年も 「 一日一回は必ずアクセス 」 をお願い申し上げます。

 さて、昨日の記事でお伝えしたように、初詣客でにぎわう香取神社に稲付中写真部の作品が掲示されています。 テーマの 「 松 」 だけでなく、干支の 「 馬 」 や縁起物の写真も飾っていただきました。

 その写真の中には、生徒作品だけでなく顧問の樋口先生の作品もあります。 東日本大震災の津波に耐えた陸前高田市の 「 奇跡の一本松 」 もその一つで、保存加工される前の状態を撮影された写真なのだそうです。

 また、これもすでにお伝えしましたが、香取神社では3年生の女子2人が巫女さんとして頑張っていました。 写真部と同様、地域への協力・貢献を目的としていますが、2人にとっても良い経験になったことと思います。

 日頃より地域の皆様には稲中生がお世話になり、心より感謝申し上げます。 本年もよろしくお願い申し上げますとともに、昨年以上に地域に貢献できる稲中生を目指して頑張ってまいりたいと思っております。
                                      校長 武田幸雄

1月3日(金) 香取神社で職場体験?

画像1 画像1
 この三が日、香取神社では稲中生が巫女体験をさせていただいています。

 神社と町会の依頼により巫女 ( みこ ) を務めているのは、3年生の竹林さんと野子谷さんです。 二人にとっては地域貢献と同時に、貴重な職場体験にもなっているようでした。

 時間帯によってはお守りや御神酒 ( おみき ) を授かる人の行列もできていましたが、二人とも頑張って務めを果たしていました。 こうしてお正月から地域のために頑張っている稲中生を見るのは大変嬉しく、また誇りに思います。

                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

1月3日(金) 香取神社 ・ 写真部作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年を迎え、香取神社は大勢の初詣の人々でにぎわっています。

 今年、稲付中学区域の氏社である香取神社の境内には、おめでたいことのシンボルとして使われる 「 松竹梅 」 をテーマにした作品が展示されています。 担当したのは、稲付中サブファミリー ( SF ) の生徒・児童です。

 「 竹 」 は第三岩淵小の児童が、「 梅 」 は清水小の児童が、そして、「 松 」 は稲付中写真部の皆さんが担当しました。 「 松 」 の写真だけでなく、今年の干支にちなんだ 「 馬 」 の写真もたくさん展示されています。

 この週末、香取神社に参拝された折には、どうぞご覧になってください。

                                      校長 武田幸雄

1月2日(木) 『 初夢 』 とは …

画像1 画像1
            ※ 写真は、稲付中に咲くサザンカです。

 穏やかなお正月をお過ごしのことと拝察申し上げます。

 さて、私たち現代人の生活様式は、今や 衣 ・ 食 ・ 住 さまざまな面で洋式化されています。 しかし、このお正月だけは 【 和 】 を感じさせてくれる歳時記がたくさん残っています。 初詣、おせち料理、門松、羽子板、振り袖姿 … 。

 1年を通して見るもの聞くものの多くが 【 洋 】 となりつつある今日、せめてお正月ぐらいは 【 和 】 の気分に浸ってみるのもよいのではないでしょうか。
 今日1月2日は、そんな 【 和 】 を感じる歳時記のひとつ 「 初夢 」 です。

 以下、『 日本人のしきたり 』(青春出版社) という本から、この 「 初夢 」 について引用させてもらいますので、【 おりたたみ記事 】 をクリックしてください。
 皆さんが、縁起の良い初夢を見られますように!
                                      校長 武田幸雄
おりたたみ記事 ・ ここをクリック

1月1日(水・祝) 『 元日 』

画像1 画像1
 今日は 『 元日 』 です。

 1948年(昭和23)、「 国民の祝日に関する法律 ( 祝日法 )」 により 「 年のはじめを祝う 」 ことを趣旨として制定された祝日です。 1月1日は海外でも祝日にしている国が多いので、国際的?世界的?祝日であると言えます。

 参考までに 「 元日 」 の 「 元 」 には 「 一番初め 」 という意味があります。 「 その年の一番初めの日 」 だから 「 元日 」。 大変わかりやすいですね。
 ただし、「 元旦 」 というと、少し意味が違ってきます。

 「 元旦 」 の 「 旦 」 の字を分解すると、「 日 」 が太陽を、 「 一 」 が水平線や地平線 ( 雲という説もあります ) を表しています。 そして、それを組み合わせた 「 旦 」 の字は、水平線や地平線から太陽が昇ってくる様を表しています。

 つまり、「 元旦 」 とは 「 1月1日(元日)の朝 」 を意味する言葉なのです。
 したがって、「 元旦の朝 」 という重複した言い方や 「 元旦の夜 」 といった矛盾した言い方は間違っていることになります。

 『 一年の計は元旦にあり 』 と言います。
 今朝は朝寝坊したという人も、なんとか午前中には 「 一年の計 ( 今年一年の目標や計画 )」 を立ててみてはどうでしょうか。
                                      校長 武田幸雄

1月1日(水・祝) Welcome ! 2014

画像1 画像1
 あけましておめでとうございます。

 2014年が幕を開けました。 昨年は稲付中学校の教育活動に温かいご支援とご協力を賜り、誠にありがとうございました。 本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 また、この学校ホームページ ( HP ) も、昨年は365日休むことなく更新することができました。 本年も、なるべくリアルタイムな学校の表情をお届けしてまいりますので、たくさんのアクセスをお願い申し上げます。

 ( 写真・下 ) は、1年生が国語の授業で作成した年賀状です ( 12月20日の記事参照 )。 学校HPをご覧の皆様にとって、この年賀状のように新年が 「 すべてウマくいく 」 そして 「 夢が花開く 」 年となりますよう願っております。

                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2

12月31日(火) Good bye ! 2013

画像1 画像1
      ※ 写真は、冬休み中に学校の屋上から撮影した夕日です。

 2013年も、最後の一日となりました。 皆さんにとって、どんなことが印象に残った1年だったでしょうか。 過日、読売新聞が読者アンケートで選んだ 「 今年の10大ニュース 」 は、以下のように発表されていました。

1.2020年夏季五輪・パラリンピックの開催地が東京に決定

2.富士山 ( 三保松原を含む ) が世界文化遺産に決定

3.参院選で自民、公明両党が過半数獲得、ねじれ解消

4.プロ野球で楽天イーグルスが初の日本一

5.長嶋茂雄氏と松井秀喜氏が、国民栄誉賞を同時受賞

6.伊豆大島で土石流災害、死者35人

7.消費税率8%への引き上げ ( 2014年4月〜 ) 決定

8.楽天の田中投手が連勝 ( シーズン24・前年から28 ) の新記録

9.安倍首相、TPP交渉参加を表明

10.ホテルやレストランなどで食材偽装の発覚相次ぐ

 上記とは別に、各ご家庭に 「 わが家の10大ニュース 」 があったことでしょう。 きたる年は、皆さんのご家庭と稲付中が、10といわず20、30 … いえいえ、数え切れないほどの明るいニュースにあふれていることを願います。

 どうぞ良い年をお迎えください。
                                      校長 武田幸雄

12月30日(月) 稲付中 ・ 冬景色 ( 校長雑感 )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ今年も、残すところ今日と明日の2日となりました。

 少し前に気象庁が発表した12月〜2月の3か月予報では、全国的に気温は 「 平年並みか、やや低い 」 とのことでした。 それを裏づけるかのように、先週来 「 年末寒波 」 も居座っているようです。

 写真は、いずれも冬休み中の学校です。 すっかり葉を落としたサクラの姿が、また一段と寒さを感じさせます。 ところが、そんな木々の枝を近くで見てみると、つぼみが確実に膨らんでいるのがわかります ( 写真・中 )。

 また、先月20日にスクール・コーディネーターとPTAボランティアの皆さんが植えつけてくださった球根 ( ラッパスイセンやフリージア等 ) も、よく見ればしっかりと芽を出していました ( 写真・下 )。

 使い古された言葉かもしれませんが、【 冬来たりなば、春遠からじ 】。
 冬の厳しい寒さは、すぐそこまで暖かい春がやってきていることの証左であると、小さなつぼみや芽が教えてくれているようです。

 温室の中で冬を過ごす者は、春の訪れに気づきません。 肌を刺すような北風に耐えた者だけが、春の日差しの暖かさを実感することができるのです。
 サクラ咲く春まで、あともう少しですよ、3年生の皆さん …。

                                      校長 武田幸雄

12月29日(日) 今週の予定 ( 12/30 〜 1/3 )

画像1 画像1 画像2 画像2
           ※ 写真は、一昨日の部活動風景です。

12月30日(月) 【 年末休業日 】

   31日(火) 【 年末休業日 】

 1月 1日(水・祝)   <  元 日  >

    2日(木) 【 年始休業日 】

    3日(金) 【 年始休業日 】

                  ★ ★ ★ ★ ★

※ 年末年始の休業日は、学校は機械警備となるため、校内には一切入ることができません。 無理に入ろうとすると警備会社や警察の方に通報がいくので、絶対に入らないようにしてください。

※ また、同期間中に一刻を争うような緊急事態が生じ、どうしても教員に連絡を取りたい場合は、まずPTA役員のどなたかに連絡を取ってください。 PTA役員の連絡先が不明な場合は、学年委員の方にお問い合わせください。

※ 一昨日、厚生労働省は今期のインフルエンザが流行シーズンに入ったと発表しました。 適正な栄養補給と睡眠時間の確保で免疫力を高め、手洗い・うがいを励行して予防に努めましょう。
                                      校長 武田幸雄

12月28日(土) 一週間を振り返って

画像1 画像1 画像2 画像2
             ※ 写真は、昨日の部活動風景です。

 終業式のある3学期制の学校では 「 今年度の2学期が終わりました 」 とするところですが、2学期制の北区立学校では 「 今年度も 3/4 が終わりました 」 といったところでしょうか。

 25日(水)の記事でもお知らせしたとおり、その冬休みを前に 『 成績通知書 』 を配付しました。 これは年間2回 ( 1学期末と学年末 ) 配付する 『 通知表 』 とは別に、9月〜12月の4か月間の学習評価を知らせるものです。

 稲付中では昨年度より 「 長期休業中に取り組む学習に、具体的な計画性をもたせること 」 などを目的に、夏休み前と冬休み前の2回、この 『 成績通知書 』 を配付するようになりました。

 『 通知表 』 と異なり学習成績に特化しているため、所見や諸活動の記録は記載されておりません。 そのため保護者の方からは、特にお子さんの冬休みの学習についてご助言・ご指導いただければ幸いです。

 また、同じく25日には、不審者侵入を想定した避難訓練も実施いたしました。 通行人の方が勘違いされて110番通報されては困るので、不審者役の土井先生の背中に大きく 『 くんれん 』 と表示しての実施でした。

 きたる年も稲付中では、さまざまな危機管理に努めてまいります。

                                      校長 武田幸雄

12月27日(金) 本日の部活動風景 ( 野球部 )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野球部 ( 顧問 = 野田先生・内山先生 ) の活動の様子です。

 練習開始前、本日の個人目標を大きな声で宣言していました。
 「 おはようございます! ○○です! 守備練習に力を入れます!」
 「 おはようございます! △△です! 誰よりも元気を出して練習します!」

 また、練習メニューを書いたホワイトボードには、顧問の先生からこんなメッセージも書かれていました。 【 自分の弱さを消そうとするのではなく、その弱さに打ち勝つ 『 強さ 』 を身につけろ 】

 一人ひとりの力を底上げすれば、1 + 1 = 2 ではなく、5 にも 10 にもなっていく … それがチームというものです。 ぜひ個人で設定した目標を達成し、チームとしての 「 強さ 」 を身につけていってください。
                                      校長 武田幸雄

12月27日(金) 本日の部活動風景 ( バド部 )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バドミントン部 ( 顧問 = 千田先生・佐藤先生 ) の活動の様子です。

 本日は、また一段と寒い体育館で活動しています。 ただ立っていると、床から靴底を伝わってくるような冷気が感じられます。 そうした中でも、活発に動き回っている部員たちの額には汗が光っていました。

 バドミントン部の皆さんには、日常の練習を通してランキングが決められています。 私が取材に伺ったとき、ちょうどそのランキングを決めるゲーム形式の練習が始まりました。

 ランキングの近い人同士で、シングルスの試合を行います。 その勝敗によりランキングが変動するので、やりがいがあるようです。 他校の選手と戦う前に仲間同士で切磋琢磨できるというのは、強いチームに共通しています。

                                      校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up1
昨日:52
総数:1131478
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211