最新更新日:2024/06/04
本日:count up158
昨日:318
総数:803283
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

1月14日(火) 町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年4組が、2限後に、犬山西老人憩いの家に町たんけんに行きました。老人憩いの家に来てみえるおじいさん、おばあさんとふれあい活動をしました。お手玉、けん玉、カルタやトランプなど、楽しく遊んでふれあうことができました。

1月10日(金) 百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5,6時間目に、4年生が百人一首大会を行いました。5,6人のグループに分かれて対抗戦で行いました。中には、上の句を聞いただけで、札を取る人もいました。

1月10日(金) 虫めがね

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に、3年2組がプラザに集まって、理科の実験をしていました。今日は、虫めがねで光を集め、段ボールを焦がす実験です。4人グループで仲よく協力してできましたが、虫めがねで光を一点に集めることに苦労していました。

1月10日(金) 町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年1組が、2限後、犬山西老人憩いの家に町探検に行きました。今日は、「老人憩いの家のひみつを見つけ、おじいちゃんやおばあちゃんたちと遊ぼう!」というねらいで、お年寄りとレクレーションをして交流しました。

1月9日(木) わん丸君卵焼き

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食で、厚焼き卵ができました。その厚焼き卵には、犬山のマスコットキャラクターである「わん丸君」が刻印されていました。みんな、おいしそうにわん丸君厚焼き卵を味わっていました。

1月8日(水) 書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が、5・6時間目に、各教室で書き初め大会を行いました。「希望の朝」と「四字熟語」を6枚の書き初め用紙に書きました。教室の机と椅子をすべてホールに出して、広くなった教室の床で、心を込めて書いていました。

1月7日(火) 授業開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日までの冬休みが終わり、今日から新しい年の授業が始まりました。体育館で朝会を行い、今日は午前中の授業です。教室では、冬休みの日誌の答え合わせや冬休み中の課題の提出などを行いました。新年を迎え、気持ちも新たに、自分の目標を立てて頑張っていきましょう。
 保護者の皆様、本年もよろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 クラブ最終
3/6 通学団集会
3/7 卒業生を送る会
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288