ようこそ桜小学校HPへ

3学期の給食がスタートしました

今日から、3学期の給食がスタートしました。
久しぶりに食べる給食に、
子どもたちは「おいしい、おいしい」といって食べていました。

ちなみに、「給食献立表1月分」は、各家庭に印刷をしてお渡ししています。また、学校HPの「お知らせ」にも掲載してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が、卒業式に向け、パンジーを育てています。

桜小学校は花壇や校舎のまわりで、花をたくさん育てている学校です。
3月20日(木)には、卒業証書授与式があります。
卒業式も、たくさんの花で子どもたちを送りだしてあげたいと計画中ですが、6年生たちも、「自分たちの卒業式に、自分たちの育てたパンジーを飾りたい。」と、パンジーをタネから育てています。
今日は、花がら摘みや枯れた葉をとったりしました。
また、今までは、パンジーを外で育てていましたが、卒業式に花いっぱいの状態で飾りたいので、室内に入れて育てるようにしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびの練習をしている1年生

3学期に入って、今日は2日目。今日から時間割どおり(昨日の始業式は午前限でした)のスケジュールで、授業を進めています。
体育館では、1年生がさっそくなわとびの練習をしていました。
1年生でも、長い時間ひっかからないで跳べる子もたくさんいます。すごいですね。
冬の間は、寒くて、身体を動かすことが少なくなりがち、また、なわとびは持久力だけでなく、様々な力を身につけることができるものなので、奨励をし、身体作りを進めていきたいと思います。
今年度の「なわとび大会」は、1・2年生が2月5日(水)、3・4年生が2月6日(木)、5・6年生が2月7日(金)を予定しています。その日を目標に、頑張ってほしいと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定中です

学校では、学期のはじめに身体測定をします。
第1学期、第2学期、第3学期。それまでの間、どれくらい成長したのかを記録しています。
記録項目は、身長と体重になります。「伸長が○cm伸びたよ。体重も○kg増えたよ。」と、喜んでその、成長ぶりを教えてくれました。
今日は、高学年(5・6年)が測定をし、明日10日(金)は中学年(3・4年)、14日(火)には、低学年(1・2年)が測定をします。
自分の成長の記録は、入学から卒業までその記録を積み重ね、卒業時に保護者へお渡しいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ゆめっこだより1月号」を掲載しました

「ゆめっこだより1月号」を掲載しました。

ご覧いただくには、上にある「お知らせ」タグをクリックし、該当部分を選んでください。または、以下のリンクをクリックしてもご覧いたけます。

「ゆめっこだより1月号」

第3学期スタートです!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第3学期スタートです!!
1月8日,平成25年度第3学期の始業式の日を迎えました。
 校長先生から,「終業式で話した冬休みの『4つの(あ)「挨拶、安全、諦めない、頭をよく使う」と「夢をもつ」』について児童の皆さんは充実した一日一日を過ごしたことと思います。」というお話と「これからは『火災・交通事故・インフルエンザ』に十分注意してすばらしい3学期にしましょうというお話をいただきをいただき,『さくらっ子』の皆さんは真剣に話を聞いていました。
 その後,2・4・6年生の代表が「3学期のめあて」という内容で,冬休みのことや3学期にがんばることを発表しました。体育館の中が「よし、がんばろう。」という雰囲気になるよい発表でした。寒さに負けず、すばらしい3学期にしていくことを職員・児童で感じることができました。
 最後に、本校の栄養士より「給食のできるまで」に関する話を聞き、明日からの給食も、たくさんの人による手間や努力に感謝しておいしくいただかなければと思いました。

桜小学校第6学年だより「LET'S GO!6年」第35号 を掲載しました

桜小学校第6学年だより「LET'S GO!6年」第35号 を掲載しました。

ご覧いただくには、上にある「お知らせ」タグをクリックし、該当部分を選んでください。または、以下のリンクをクリックしてもご覧いたけます。

桜小学校第6学年だより「LET'S GO!6年」第35号

「給食献立表1月分」を掲載しました

「給食献立表1月分」を掲載しました。

ご覧いただくには、上にある「お知らせ」タグをクリックし、該当部分を選んでください。または、以下のリンクをクリックしてもご覧いたけます。

「給食献立表1月分」

「給食だより1月号」を掲載しました。

「給食だより1月号」を掲載しました。

ご覧いただくには、上にある「お知らせ」タグをクリックし、該当部分を選んでください。または、以下のリンクをクリックしてもご覧いたけます。

「給食だより1月号」

あけましておめでとうございます

平成26年、西暦2014年となりました。
みなさん、あけましておめでとうございます。

長かった冬休みも、あと一日を残すだけとなりました。
休みモードから、学校モードへと切り替える時期になります。
3学期スタートへの準備を、よろしくお願いいたします。

学校では、先生たちが、3学期、充実した学期になるようにと、いろいろと準備を進めているところです。

1月8日水曜日、全員元気に登校してくるのを楽しみにしています。

西トイレリフレッシュ作戦完了

この度、進めていた「西トイレリフレッシュ作戦」が完了しました。

西側のトイレは、創立以来あるトイレなので、壁などに汚れが目立ってきました。

今回、その様子を見て、「子どもたちの使うトイレを少しでもきれいにしよう」と、先生たちが「西トイレリフレッシュ作戦」に取り組みました。

今回、取り組んだのは、西側1階と2階の、男女のトイレ内の壁面を中心に、それぞれのトイレの入口部分、そして、その近くの廊下に、ペンキを塗りました。

プロのやったようにはいきませんでしたが、それに近い形に仕上がったと思っております。

3学期には、少しきれいになったトイレを使えるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「5学年だより第25号」を掲載しました。

「5学年だより第25号」を掲載しました。

ご覧いただくには、上にある「お知らせ」タグをクリックし、該当部分を選んでください。または、以下のリンクをクリックしてもご覧いたけます。

「5学年だより第25号」

第2学期終業式を迎えました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月20日,平成25年度第2学期の終業式の日を迎えました。
 校長先生から,「2学期のがんばりがすばらしかったです。立派でした。冬休みも『4つの(あ)』で充実した一日一日にしていきましょう。」というお話をいただき,とても満足げな『さくらっ子』でした。
 その後,1・3・5年生の代表が「2学期を振り返って」という内容で,そのがんばりを発表しました。体育館の中があたたかい空気になるようなすてきな発表でした。
 明日から冬休みです。楽しい冬休みになりますように・・・

明日は、80日あった第2学期の終業式。

明日は、第2学期の終業式の日になります。
2学期は、子どもたちは80日間登校しました。
桜小学校という空間で、友達と一緒に、様々な事を学んだ日々でした。

今日は、一生懸命に頑張った2学期をふり返りながら、みんなと一緒に、「お楽しみ会」や「クリスマス会」を開いているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜小学校第6学年だより「LET'S GO!6年」第33号 を掲載しました

桜小学校第6学年だより「LET'S GO!6年」第33号 を掲載しました。

ご覧いただくには、上にある「お知らせ」タグをクリックし、該当部分を選んでください。または、以下のリンクをクリックしてもご覧いたけます。

桜小学校第6学年だより「LET'S GO!6年」第33号

保健だより12月号(平成25年12月17日号) を掲載しました

保健だより12月号(平成25年12月17日号) を掲載しました。

ご覧いただくには、上にある「お知らせ」タグをクリックし、該当部分を選んでください。または、以下のリンクをクリックしてもご覧いたけます。

保健だより12月号(平成25年12月17日号)

「給食だより冬休み号」を掲載しました

「給食だより冬休み号」を掲載しました。

ご覧いただくには、上にある「お知らせ」タグをクリックし、該当部分を選んでください。または、以下のリンクをクリックしてもご覧いたけます。

「給食だより冬休み号」

給食の放射性物質測定結果17(平成25年12月2日〜12月19日)を掲載しました

給食の放射性物質測定結果17(平成25年12月2日〜12月19日)を掲載しました。

ご覧いただくには、上にある「お知らせ」タグをクリックし、該当部分を選んでください。または、以下のリンクをクリックしてもご覧いたけます。

給食の放射性物質測定結果17(平成25年12月2日〜12月19日)

鼓笛練習(5年生)を頑張っています

5年生が鼓笛の練習を頑張っています。

今までは、各パート毎に練習を続けてきて、今回は全体で集まって練習をする2回目になります。まだ2回目とは思えないほど上手に演奏をすることができました。

この鼓笛隊は、2月におこなわれる「鼓笛移杖式」向け、そして、来年5月におこなわれる「運動会」に向け、練習をおこなっていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室前の掲示に「インフルエンザのウイルスはこんなに飛ぶ」が追加されました

寒くなってきて、風邪やインフルエンザがはやりやすい季節になりました。

風邪やインフルエンザにまけずに、元気に学校生活をおくって欲しいと思っています。

前回の全校集会の時には、保健室の古川先生から、「風邪やインフルエンザにかからないために」というお話をしました。

その時も、ふれた「インフルエンザのウイルスはこんなに飛ぶ」という話をした時に使った教材を、保健室前掲示板に飾りました。

インフルエンザウイルスは、罹患者から、おしゃべりや、せき・くしゃみ、で「飛沫」として飛び散り感染を広げますが、その時、どれくらい飛ぶのかを、実際の長さを表示したものです。

「えー、こんなに飛び散るの?」といいながら、見ている児童もいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
郡山市立桜小学校
〒963-8841
福島県郡山市字山崎5番地
TEL:024-932-5290
FAX:024-933-6405