令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

秋といえば・・・

「食欲の秋」「スポーツの秋」「読書の秋」図書委員が、それぞれの秋を表現しました。
2学期の貸出はじまりました。新しい本もはいっています。みなさん、たくさん読んでください。
画像1 画像1

英語

 8月30日(金)に、英語の授業を行いました。この日のテーマは「買い物」。果物や野菜の名前を英語で言えるように練習した後、店員さんとお客さんに分かれて買い物に関する会話をしました。子ども達は、はっきりとした声で話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市合唱祭

画像1 画像1
 8月28日文化センターで市合唱祭が行われました。本校は全校児童が参加し、「たのしいね」「カントリーロード」を発表しました。
 緊張しなからも、全校生で心を一つにして一生懸命に歌ってきました。応援にきてくださった保護者の方々、ありがとうございました。

2学期も がんばろう!

 元気な顔がそろいました。初めての合唱祭、緊張していましたがじょうずに歌えたという感想が多かったです。生活科のにんじんを収穫しました。放射線は不検出でした。サラダにして食べました。そのにんじんの葉に、りっぱなあげはの幼虫が育ったいました。虫かごの中で昨日さなぎになりました。どんなちょうになるのか楽しみです。2学期も、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昇降口で昆虫さがし

画像1 画像1
どんな昆虫がかくれているかな?
「夏休みに 虫取りしたよ」というみなさん、図書室の本で飼い方を調べてみましょう。
9月2日(月)から2学期の貸出始まります。
画像2 画像2

不審者情報

 昨日夕方、市内公園で市内中学生が声をかけられ肩を触れられるという事件がありました。
 保護者の皆様にはお子さんに以下のようなことを注意ください。
・知らない人には絶対に近づかない。
・「いかのおすし」を守ること
・防犯ブザーをつけ複数で遊ぶ
・帰宅時刻を守る

 夏休みも2週間をきりました。もう一度学校から渡された「夏休みの生活について」の確認をよろしくお願いいたします。

野菜だより

みなさん元気で過ごしていますか?学校の花壇の野菜たちはぐんぐん成長しています。きゅうりはもう少しなりそうです。食べごろのを見つけたら、とって洗って食べて(2年生だけだよ)ください。とうもろこしの放射能を検査したところ、不検出でした。2回目の大根ものびてきました。にんじんの葉が大きくなり、地面の下も期待できそうです。枝豆とピーマンもそろそろかな?プールに来たときでも見てください。先生は草むしりが大変ですが、野菜が育っていくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育学級 親子かご作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午後、片平ふれあいセンターで片平小中家庭教育学級を実施しました。
今日の講座は「親子かご作り」です。子どもたちはかわいいポプリボックスをつくりました。お母さん達の素敵なかごも、できあがってきています。

3年ぶりの水泳交歓会

 7月25日(木)郡山市カルチャーパークにて、郡山市小学校水泳交歓会が行われました。3年ぶりの開催で、特設水泳部を希望する子どもたちも少なかったですが、放課後の練習に取り組んできました。今日は、その成果が発揮され、女子100mリレーでは、総合3位に入賞することができ、また一人ひとりが自己ベストを更新することができました。
画像1 画像1

大雨による事故の未然防止について

 保護者の皆様へ
 以下のことをお子さんに話し、注意させてください。
・学校のプールへ来るときは、増水した堀や川に近づかないこと
・増水した堀や池、川のそばで遊ばないこと
よろしくお願いいたします。

水泳交歓会出場選手励ます会

1学期最終日、25日に行われる水泳交歓会出場選手を励ます会が行われました。校長先生の励ましの言葉の後、応援団長の音頭で全校生でエールをおくりました。
 選手のみなさん、当日は全校生が応援しています。がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 元気に終了!

 71日間の1学期が終わりました。元気な2年生は、欠席も少なく毎日のびのびと生活することができました。下の写真は、図工「いろいろ いろみず」、生活科で育てた「ガーデンレタス」、体育「大型遊具で遊ぼう」今まで紹介できなかった3枚です。
 2学期も、元気に会えることを楽しみにしています。事故のない夏休みをお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしらせ

「おしらせ」に「図書館だより・夏休み号」を掲載しました
図書館だより夏休み号

お知らせ

給食放射性物質測定結果7月第3週分を「おしらせ」に掲載しました。7月16日〜18日測定結果

わくわく!湖南移動教室

 「わくわく!湖南移動教室」を実施しました。
 布引山に行き、風車の大きさに驚いたようです。現地では、風力発電のしくみについて丁寧に説明していただきました。また、全校生で猪苗代湖を眼下に見渡して歌ったり、写生をしたりしてきました。このところの猛暑で、プールに入ることがとても楽しみな子どもたちでしたが、今日一日は高原の風に吹かれて、のんびりと自然を感じて過ごすことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく湖南でのびのび体験!

 全校生でバスででかけた布引山の絶景に感動!大きな風力発電、涼しい高原の風、たくさんのトンボに迎えられ、全員で合唱の練習やスケッチをしました。でも、やっぱり気持ちのよい空気の中で食べたお弁当は、格別においしかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく湖南移動教室 「短歌作り」

 7月17日(水)全校生で郡山市湖南町の布引高原へ行って来ました。始めに風力発電について説明を聞き、すばらしい景色を見ながら歌を歌いました。昼食後、6年生は、写生をしたり短歌を作ったりして大自然を満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おしゃれなさかな

画像1 画像1
図書委員がつくりました。
どれもカラフルで、キラキラと目が輝き、気持ちよさそうに泳いでいます。
楽しい夏休みは、もうすぐですね!

西ブロックPTA球技大会ソフトボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14日に行われたPTA親善球技大会。ソフトボールは見事Aブロック準優勝でした。選手のみなさん、おめでとうございます。そしてお疲れ様でした。応援してくださった皆様、ありがとうございました。

混成バレーボールメンバーで、記念写真

 球技大会の試合終了後に、混成バレーボールに参加した皆さんで撮った記念写真です。皆さん、いい顔をしています!
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 安全点検 巡回 卒業生を送る会 鼓笛移杖式
3/5 C5、学年末短縮(1)
3/6 C5、学年末短縮(2)
3/7 C5、学年末短縮(3)
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094